2018年7月1日のブックマーク (9件)

  • 「正社員はいらない」“煽る人”竹中平蔵とは何者なのか? | 文春オンライン

    ネット内では「対立を煽る書き方をすれば、読み手が過剰に反応する(=釣られる)」と、先日殺害されたネットウォッチャー・Hagexは著書『ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』(アスキー新書)に記す。その典型として「男女対立」、「理系文系」、「きのこの山・たけのこの里」、「能力や価値の相対化や序列化と対立煽り」などをあげている。 「生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」 「時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」(東京新聞6.21)。これは竹中平蔵の言葉である。「経営者目線」の者と「社会のありようを問う」者の対立をうまいことアオり、ここまでくると、ネタで言っているのかと思ってしまう。過去にも「日の正社員は世界一守られている労働者になった。だから非正規が増えた」(日経新聞2012.7.16)、「正社

    「正社員はいらない」“煽る人”竹中平蔵とは何者なのか? | 文春オンライン
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    日本を、取り戻す。
  • 1年間で1人あたり142冊もの本を読む埼玉県三郷市立彦郷小学校「社会問題の根幹にあるのは読書不足」 | Living Entertainment

    だから、この街を選んだ。

    1年間で1人あたり142冊もの本を読む埼玉県三郷市立彦郷小学校「社会問題の根幹にあるのは読書不足」 | Living Entertainment
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    教育や福祉分野において、効率化でうまくいった試しがあったかな。。。本を読む目的はたんなる知識の収集(KPI=冊数)ではない、自分なりに考えることを楽しいと感じる(数値目標にあらわせない教養を作る)ためだ。
  • 高度でもプロフェッショナルでもないごく普通の新入社員が無制限の時間外・休日労働にさらされる国だった今までの日本を、ひたすら美化する人々の群れ・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    高度でもプロフェッショナルでもないごく普通の新入社員が無制限の時間外・休日労働にさらされる国だった今までの日を、ひたすら美化する人々の群れ・・・ 別エントリのコメント欄から転載。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/hr-b879.html#comment-117025230 そもそも、過労死した人の圧倒的大部分は、現に異次元の労働時間(無)規制の下にある一般労働者なのであって、高プロばかりをフレームアップすること自体が、きわめて意図的な歪んだ議論であるという認識が私の基にあります。そのことは今まで10年以上私が書いたりしゃべってきたことを読めばよくお分かりのはずですが、なかなか通じていないように見えるのは私の不徳の致すところなのでしょうね。 しょせん、「いわゆる生活残業」も含む、経営者側から見て合理的でない残業代の是正が

    高度でもプロフェッショナルでもないごく普通の新入社員が無制限の時間外・休日労働にさらされる国だった今までの日本を、ひたすら美化する人々の群れ・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    「成果で評価」は「成果出るまでやれ」で「死ぬまでやれ」
  • かぜに効かない抗菌薬 6割超の医師が処方 | NHKニュース

    かぜの治療の際、60%を超える医師が、患者が希望すれば抗生物質などの抗菌薬を処方しているという調査結果がまとまりました。抗菌薬は使用量が多くなるほど、薬が効かない「耐性菌」を増やすことにつながり、専門家は「かぜには抗菌薬が効かないことを広く知ってもらう必要がある」と話しています。 抗菌薬はウイルスが原因のかぜには効きませんが、患者側が効くと誤解し、処方を求めるケースがあります。 調査では「患者や家族が抗菌薬の処方を希望した時」の対応について聞いていて、12.7%の医師が「希望どおり処方する」と答え、「説明しても納得しなければ処方する」と答えた医師も50.4%に上りました。 一方、「説明して処方しない」は32.9%にとどまりました。 抗菌薬は使えば使うほど、薬が効かない「耐性菌」が増え、イギリスの研究機関では、何も対策が取られなければ、2050年には世界で年間1000万人が耐性菌によって死亡

    かぜに効かない抗菌薬 6割超の医師が処方 | NHKニュース
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    意味なく薬くれとかいう患者には小麦粉を渡しときゃいいんだよ。
  • 外に出ろって言うけど何をすればいいの?

    よく引きこもりとかに外に出ろって言うけど、どこに行って何をすればいいんだ? まさか友達とか恋人と出かけろとは言わないよな? 一人ぼっちの男が外に出て何をしろと言うんだ? この前ためしに外に出たけど行くところなくて公園行ったけど何もすることない いったい外をすすめる奴は何を想定してるんだ? 美女が声かけてくれるのか? 声かけてくれるのは警察だけで誰も俺なんて気にもかけてくれない もう一度言う どこに行って何をすればいいんだ?

    外に出ろって言うけど何をすればいいの?
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    そのまま何かしたくなるまでずっと出てろ。
  • 入社2年目の若手エンジニアがものすごく優秀だったので上司が『彼を課長待遇に』と提案するも即座に却下されてしまうという日本企業の“常識的”マネージメントについての話

    極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda 入社2年目の若手が、普通は専門エンジニア10人以上が専任で何年かかけてつくるものをほぼ一人で半年ぐらいで作ったのを上司が驚いて「彼を今すぐ課長待遇に」といっても即座に却下されるのが日の「常識的」なマネージメント層なんですよ。初心者と同じ扱いを続けるのが日技術系企業なんですよ。 2018-06-30 10:16:59 極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda そいつが実際に課長になったのは20年以上経ってから。年収は1,000万なんて到底届かない水準。つきあい長いオレから見ても、オレが雇う側なら2,000万までなら即答で出すぐらいの専門技術者がその待遇。へー、その会社、よく技術系を名乗れるねー、と思いながら聞いてたよ。 2018-06-30 10:20:

    入社2年目の若手エンジニアがものすごく優秀だったので上司が『彼を課長待遇に』と提案するも即座に却下されてしまうという日本企業の“常識的”マネージメントについての話
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    役職なんて意味のないもの全くいらない。エンジニアなら、その分技術力に見合ったお金をおくれ。マネージメントなんてAIでもそのうちできる
  • 「私28歳。結婚してない恋もしてない。仕事もダメ。なにもない」朝ドラ『半分青い』のセリフが賛否両論 しかもこれの続きは男性を狙った二段構え

    楓はベッドを探しています @kaede21 自由に生きたいのに、朝からコレ聞こえてきてやめてくれよって思った。28なんてとうに過ぎたけど、世間ではそれが正解みたいな言い方で、そうじゃなくても生きる道なんて沢山あるのを間違いだと言われてるみたいで「しんどい」ってなった twitter.com/aaatatatannn/s… 2018-06-30 19:08:06

    「私28歳。結婚してない恋もしてない。仕事もダメ。なにもない」朝ドラ『半分青い』のセリフが賛否両論 しかもこれの続きは男性を狙った二段構え
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    ロスジェネ「私42歳。結婚してない恋もしてない。仕事もダメ。なにもない」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    Twitterに公表した時点で変態と呼ばれても仕方がない。だって不特定多数の人がたくさん通る道にある掲示板に、この絵を貼ってあったらどうする?剝がすか剝がすように促すでしょ。
  • 態度の悪い40代無職を誰が救えるの?

    40代無職の松なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。 たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか「お金を恵んでください」とか「ぼくの不幸な半生を紹介します」とかやってたなら、そういう40代無職が冷たくされて絶望して命を絶ってしまったなら、彼のために泣く。後悔する。率先して何かしてあげるべきだったと考える。 宮森はやととかいう30代無職が嫌いじゃない。彼はたぶん知能が低いんだけど、色々上手くいかないなりに精一杯生き延びようとしている。いろんな人に支援を乞う。その為にはこじきっぽい行動もする。愛想も振りまく。笑われてる。ああいう人が飢え死にしてしまったら寝覚めが悪い。他に支援者が居なくなっていよいよ困窮してるようならなんかしてあげようと思う。死ぬ前にギャアギャア騒ぐだろうからそれほど注意し

    態度の悪い40代無職を誰が救えるの?
    nanatujima
    nanatujima 2018/07/01
    自分を救えるのは、自分だけだ。でも、ひとりじゃ難しいだけだ。だからまずは同じ境遇の人や境遇にこだわらないいい人たちと集って、少しでも心を許しあえる仲間を作るべきだ。