タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

クレジットカードに関するnanavixのブックマーク (2)

  • クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ

    株式会社SBI証券社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、クレジットカード決済による投信積立サービス(以下、「クレカ積立」)の上限額引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日を決定しましたので、お知らせします。 2024年3月8日(金)に金融商品取引業等に関する内閣府令が改正されたことにより、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられました。当社では、2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後、当社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となります。 「三井住友カード つみたて投資」については、クレカ積立10万円引き上げを記念して、2024年5月買付分(4月10日まで設定分)から2024年10月買付分(9月10日まで設定分)までの積立額5万円超の部分について、ポイント付与率を最大5.0%とするキャンペー

    クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ
    nanavix
    nanavix 2024/03/22
    プラチナプリファードのポイント付与率は、今までがキャンペーンみたいなものでこれが適正ということか。自分はゴールド(NL)100万円修行中なので今年は問題なし。問題は来年以降も100万/年使わないといけないことか。
  • クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録

    【追記】→ anond:20230428001229 SBI証券のクレカ積立を導入するために三井住友カードを申し込むことにした。 以下の内容は、導入にあたって検討したことを備忘録として書き連ねたものである。 現状SBI証券にて、つみたてNISAを上限額まで利用中 毎月33,333円(年間約40万円) 来年の新NISA施行後は毎月10万円(年間120万円)を投資予定 クレジットカードで毎月8万円~9万円程度の支払いあり 内訳 家賃と公共料金で計約6万円程度 近所のスーパー(ローカルチェーンを複数店ローテーション)の料品購入で約1万円程度 その他生活必需品・外・娯楽で1~2万円程度 Amazon品・家電・日用品・書籍を購入しているが、支払いはクレジットカードではない。詳細は後述する。目標SBI証券のクレカ積立でポイントを稼ぎたいこれを機に、現在使用しているクレジットカードを見直したい調

    クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録
    nanavix
    nanavix 2023/04/27
    自分も迷った挙句、三井住友カード(ノーマル)でつみたてNISAしてるが、年間100万修行の差額をアマギフで充当するというブコメを見て目から鱗。新NISAに合わせて来年やってみようか。
  • 1