タグ

2017年12月25日のブックマーク (10件)

  • 無料でTwitterやGmailなど60種類以上のサービスをまとめて管理できるツール「Franz」を使ってみた

    Web技術の進化とともに、世の中には数多くのWebアプリが登場しています。そんな様々なWebアプリを始め、そのWebアプリで用いる複数のアカウントまでもをまとめて一元管理できるソフトが「Franz」です。どのようにまとめて管理できるのか、実際に使って確かめてみました。 Franz - a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more https://franz.im/ 公式サイトへ移動し、「Download Franz」をクリックします。今回はWindows版を使用しますが、Mac版・Linux版も用意されています。 ダウンロードした実行ファイルを起動します。 Franzがインストールされたのち、自動的に起動します。「Create a free account」をクリック。 名前、

    無料でTwitterやGmailなど60種類以上のサービスをまとめて管理できるツール「Franz」を使ってみた
  • Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた

    12月22日に、Twitter公式が「2018年にTwitterにリクエストしたいこと」を募集するハッシュタグ「#Twitter2018」を発表しました(関連記事)。このハッシュタグのなかで特に目立っていた意見が、「他人の『いいね』をタイムラインに表示しないでほしい」というもの。なぜこの仕様が続いているのか、Twitterに話を聞きました。 ハッシュタグに寄せられている要望の一部。「いいね」をタイムラインに表示しないでほしいという声は多い この仕様は3月に始まったもので、フォローしているユーザーなどが誰かのツイートを「いいね」すると自分のタイムラインにその情報が表示されます。他ユーザーの動向を早くキャッチできるようになりましたが、タイムラインが時系列順でなくなることや、リツイート機能と差がなくなっていること、「いいね」を他のユーザーに流したくなくても強制的に流れてしまうことなどから、廃止を

    Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた
  • 2017年最後に抑えておきたいビジネスの基本概念7個|チャーリー

    チャーリーです。 ビジネスワード図解シリーズを新たにはじめました。 以前書いたビジネスモデル図解シリーズは、事例を紹介するものですが、こちらはあくまで単語や概念そのものを図解。知ってる・聞いたことあるけど、裏側にある原理は知らない、そんな方にみてほしいと思います。 ひとまず7個まで書いたので、noteにまとめておきます。 財務3表財務3表と呼ばれる、代表的な3つの財務諸表の関係性を図解。こうやってみるとものすごく合理的にできてませんか。世界中の企業は基、財務諸表を持っているので、この仕組みがよりわかるようになれば、英語を覚えるよりも世界の人たちと会話できることになる。面白い。 ---  画像が横長のためスマホでは見づらいという方、記事の全ての画像が入ったPDFファイルを以下に置くので、こちらをご覧いただく方が拡大などできていいかもしれません。  --- PDFファイルをダウンロード キ

    2017年最後に抑えておきたいビジネスの基本概念7個|チャーリー
  • Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで - Lean Baseball

    【2021/1/11】2021年版を公開しました 【2020/1/9】2020年版もあります, こちらもよろしくおねがいします! 【2019/8/12】一部書籍のリンクを最新版に更新しました 【2018/12/24追記】最新版を公開しました!「Pythonまとめ・2019年版 - Webとデータ分析を初心者が仕事にするまで - Lean Baseball」 機械学習にWebアプリ,そしてFintechと,今年(2017年)は昨年(2016年)以上にPython界隈が賑やかな一年でした. Pythonでお仕事と野球データ分析を生業としている@shinyorke(野球の人)ですこんにちは. このエントリーでは,そんなPythonの学び方・が充実した今年から来年(2018年)に移るにあたり, 最短距離でPythonレベルを上げるための学び方・読むべきの選び方〜2018 をまとめてみました.

    Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで - Lean Baseball
  • 「生産性32.0%向上」というSlackの正体 | Slack | 東洋経済オンライン

    前編ではSlackの紹介をしてきたが、後編となる今回はSlackが世界中のユーザーになぜ受け入れられているのか。つまり、ほかのツールといかに違うのかを説明していきたい。 「生産性向上」「働き方改革」にも寄与 Slack利用企業1629社のアンケートを見てみると、前編で触れた「生産性を平均32.0%向上している」だけでなく、「ミーティングの数を平均25.1%削減している」「Eメールの数を平均48.6%削減している」「80.4%の企業の透明性を向上している」という具体的な数値が並ぶ。 その理由は、カル・ヘンダーソンCTOが語っていた「さまざまなアプリケーションやツール、サービスが連携して動作する」、「複数のシステムやサービスにまたがる情報を簡単に検索できる」からにほかならないが、具体的にはどういうことなのか。 たとえばSlack上で営業部門の人たちがビジネスについての会話をしていて、その際に顧

    「生産性32.0%向上」というSlackの正体 | Slack | 東洋経済オンライン
  • ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」がハゲ子の資料を無断使用!? - Hagex-day info

    毎日、紅茶とスイーツをレビューするほっこりブロガーとしてお馴染みのハゲックスです。 そんな私の元に、読者から1通のメールがやってきました。 「こんにちは、ハゲ子さん。このような資料を見たのですが、これってハゲ子さんが許諾しているんですか?」的なメールとともに、画像が添付されていた。 とりあえず、みなさんとご一緒に、送られてきた添付データの問題部分を見てみましょう。 あれ、この赤字画像は見覚えがあるな~ と思ったらオレのじゃん! 「株式会社エルテス」という会社の資料に、私の赤字画像が勝手に使われたようだ。 私自身はこんな日記をやっているので、他者の引用や転載には甘い考えを持っている。が、法人が無断で利用するのはいかがなものかと思うぞ。さらに引用だとしても、著作権法第32条第1項に定めた引用の「出所の明示をすること」を書いていないのでアウトですね! そして、以下のように書いてあるのは、ひっかか

  • 大事なことに集中できる!議事録作成を便利にするWebサービス5選

    会議やミーティングでの話し合いは非常に重要ですが、人間の記憶力は非常に曖昧なもので、そうした曖昧さを補完するために議事録が存在します。議事録は備忘録になるだけではなく、意思決定を加速させるための重要なツールだと位置付けている人もいます。 しかし、議事録を効率よく作るためには要点をメモしたり、後から整理しなければならず、作成に慣れないうちは苦労するものです。 今回は、議事録作成を便利にするWebサービス5選と議事録作成時の注意点をまとめました。 効率よく、過不足なく議事録を作成するために、ぜひチェックしてみましょう。 そもそも「議事録」って?何のためにあるの? 画像引用元:stock.io 議事録発行センターによれば、議事録とは会議や打ち合わせの内容、経過や結論などを記録し、それを伝えるための文書とされています。 会議の目的は様々ですが、基的に会議は情報を共有化し、今後の方針や方向性を決め

    大事なことに集中できる!議事録作成を便利にするWebサービス5選
  • 今年はくりぼっちが少ないらしい - Qiita

    12/9から、#彼氏欲しい #彼女欲しい ツイートを強制マッチングするというサービスを稼働させ、クリぼっち撲滅作戦を極秘で行いました。 我々の大活躍で、今年はクリぼっちが少ないはずですが、その結果報告をまとめます。 概要 MashupAwards 2017関東予選にて、「kamatte(かまって)」というサービスを発表しました。 このサービスは、「#彼氏欲しい」や「#彼女欲しい」などのツイートを強制マッチングしお店の用意までするサービスです。 惜しくも予選3位でしたが、需要の高まるクリスマス前から運用してみたいという私たちの独断から、炎上覚悟で開発をすすめリリースしたのでその結果をまとめます。 12/09から運用を開始 早速最初のマッチングが行われる 2017年12月9日 22:30 ~ 番運営開始!! マッチングワードは「#彼氏募集中」 と「#彼女募集中」 リンクを踏むと詳細ページに遷

    今年はくりぼっちが少ないらしい - Qiita
  • ヘッドレスChromeの自動化ツール「Chromeless」を使って自動テストを実施する #serverless #adventcalendar | DevelopersIO

    ヘッドレスChromeの自動化ツール「Chromeless」を使って自動テストを実施する #serverless #adventcalendar ヘッドレスChromeでシンプルに自動テストを行う Google Chromeのバージョン59から標準搭載された、ヘッドレスモード(GUIがないモード)。コマンドラインからヘッドレスブラウザを立ち上げることができ、スクリーンショットの撮影を行ったりDOMを出力したりすることができます。自動化の可能性に満ち溢れた機能です。 ヘッドレスChromeの導入については、次の公式ドキュメントが詳しいです。 ヘッドレス Chrome ことはじめ  |  Web  |  Google Developers ドキュメントを読んでいただくと分かると思いますが、様々なことが可能なため指示の記述が少し冗長な面があります。 そこでヘッドレスChromeを用いた自動化処理

    ヘッドレスChromeの自動化ツール「Chromeless」を使って自動テストを実施する #serverless #adventcalendar | DevelopersIO
  • なぜソーシャルメディアは民主主義にあまりふさわしくないのか?

    著:Gordon Hull(ノース・カロライナ大学シャーロット校 Associate Professor of Philosophy, Director of Center for Professional and Applied Ethics) 2016年のアメリカ大統領選挙に影響を与えようとしてロシアの工作員がフェイスブックに不正広告を掲載した方法が最近になって暴露されたが、同時に厄介な議論が沸き起こっている。フェイスブックは民主主義にとって害悪なのか、という問題だ。 技術の社会的・政治的な影響について研究をしている学者として、この問題はフェイスブックに固有のものではなく、もっと広範なものだと私は思う。ソーシャルメディアは、これまで歴史を重ねて民主主義国家を成立させてきた社会的な情勢をじわじわと蝕みつつある。 こう書いてしまうと、それはいかにも壮大な主張であるように聞こえることは承知の

    なぜソーシャルメディアは民主主義にあまりふさわしくないのか?