タグ

2022年4月25日のブックマーク (7件)

  • 【追記あり】アイドルの書く字の綺麗さについて連番のオタクと揉めた話

    クッソ長文になっても安心できるように結論だけ先に述べておくと、下の2点ね。 字が綺麗でも汚くてもいいと思うし、それで詰められるのやだよね 人に見せる場において、読めない字を書く奴は居場所がないらしい(けど、あってほしい)いや~~~~~~~ほんっっっとにもにょった 経緯を説明すると、最近あるアイドルの周年ライブがあって、そこで過去の自分と未来の自分に向けて手紙書いたよ、みたいな時間があったのね で、みんながそれぞれ内容用意してて、まぁ刺さる部分もあったりふーんって思うところもあったんだけど、それが手書きだったものだから、俺は字の形とか気になっちゃってそればっか見てた。 気になるって時点で察してるかもしれないけど、俺は字がくっそ汚くて、手紙大嫌い、印字大好き人間なんだけど、それ見ててはじめに思ったのはみんな読める字書くんだな~~~~~って事。 部首省略しちゃうとか、ちょっと丸いだとかは全然問題

    【追記あり】アイドルの書く字の綺麗さについて連番のオタクと揉めた話
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    推しとか居ないけど、意思の疎通として文字があると思ってるので、汚かろうが読めれば良いと思っている。しかし、私のメモは字が汚いのもあるが解読が非常に難しい。過去の私と意志疎通が出来ない。これは失格だ。
  • 「意志が弱い人はうつ病になれない」、カリスマ精神科医が医学部の講義で言ったこと。

    おれは医者ではない。医学生でもない。患者である。精神障害者である。双極性障害(躁うつ病・双極症)II型である。手帳持ちである。「当事者」と呼ばれる人間である。 おれはおれの病気について語るのが好きだ。 自分に興味があるというか、自分に取り憑いた病気に興味があるというか、なんと言うていいかわからないが、とにかく自分の病気について発信したいという気持ちがある。 そして、発信する前に、自分の病気について知りたいという気持ちがある。 当事者の、そして医師の話を聞きたいと思う。なので、いろいろな精神病のなどを読む。 これがおれだけの話なのか、双極性障害の人間ならではなのか、病気になった(障害を持った)人間ならではなのかはわからない。 というわけで、精神科医の書いたなどを読む。 すると、たまに出てくる名前がある。神田橋條治である。 最初に見かけたのは中井久夫のだったと思う。 『双極II型障害とい

    「意志が弱い人はうつ病になれない」、カリスマ精神科医が医学部の講義で言ったこと。
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    鬱って脳の血流の問題じゃなかったっけ?意思とか心持ちでどうにかなるような論調は今時古いんじゃないの?それとも、ちょっと暗いみたいな話をウツって言ってるの?/読んでない。
  • 物が溢れている

    ツイッターに流れてくるような、物が収まるべきところに収まってる綺麗な部屋になりたい 床がどこに仕舞ったらいいのかよくわからない物で埋め尽くされてる現状をどうにかしたい でも冷静に考えたらすべてを仕舞えるだけの収納容量が無い気がする 物を捨てるのが下手すぎる あるいは部屋が狭いのが悪い

    物が溢れている
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    わかる。捨てる捨てないの判断が辛いので、そのまま段ボールに入れて積むといいよ。解決はしないけど、物がないと快適なのだとわかる。
  • 婦人科に来た患者さんの訴えがめちゃくちゃで「病気ではないのでは?」と思われてたが、徹底的に調べたら超珍しい難病だった

    タビトラ @tabitora1013 2匹と犬4匹と暮らしてます。 産婦人科医。誰かに料理を作って飲んだりべたりするの大好き。くだらないことも好き。キライなものは納豆と陰口。非公式RTと、巻き込みリプライにはほぼお返事してません tabitora.hatenablog.com/about タビトラ @tabitora1013 こないだ、婦人科に来た患者さんの訴えがむちゃくちゃ変で、それぞれが「うーんだからといって病気ではないんじゃない?」的なものだったんだけど、この際徹底的に調べてみっか!つって調べたら超珍しい難病ということがわかってすごい感謝された 「嘘だと思ってもまず聴いてほしい」勉強になったわ 2022-04-23 13:42:31

    婦人科に来た患者さんの訴えがめちゃくちゃで「病気ではないのでは?」と思われてたが、徹底的に調べたら超珍しい難病だった
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    そもそも、看て貰う科が間違ってる事もある。以前、TVで見たのは大病院で一旦問診をして、どの科なのか割り振ると間違いが少ない。/「様子見てください」はダメなら他の方法を試すので、諦めず通わなければ意味がない
  • 男性はちゃんと男性運動してください

    BLMのように「男性の命も重要」という運動を、ちゃんとやってください。 BLMがあくまでも「黒人主体」で、白人の「賛同者」もいる運動だったように、 「男性の命も重要」運動も、「男性が主体」となってやってください。 フェミニストに「男性の命も重要」運動の主体になれという要求をしないでください。 男性の命や健康、暴力に脅かされない権利を守る運動の主体は、当事者がやってください。 男性は、未成年男子が部活の顧問や先輩から暴行されたり、上司から新人男性が暴行されたりする事案のような、 男性が集中的に暴力被害に遭っている事案について、助けてあげてください。 女性はウクライナで「子どもの拉致」や「妊婦の殺害」が起きていることについて非常に怒っていますが、 ウクライナの成人男性も殺害されていることについては無視しています。 男性が、ウクライナの非戦闘員の成人男性が殺されていることについて、ちゃんと関心を

    男性はちゃんと男性運動してください
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    自分達が主体になって運動してほしい。/強い男性はフェミにも男性にとっても敵なのに、フェミの話に「俺の方が辛い」とか、関係ない話を「こっちも叩け」とぶつけてくる事があまりにも多いので「ママじゃない」と言
  • まもなく2歳になる娘の『話せる言葉の数』の習得状況をグラフにしたら綺麗な右肩上がりになった「子供すごい」「記録するママもすごい」

    高橋祥子 @Shokotan_takaha 娘の2才までの産出語彙数(話せる言葉の数)の習得状況を記録してきたのでグラフにしてみたけど綺麗な右肩上がり。子どもすごい。 pic.twitter.com/EWA5uuptS0 2022-04-23 12:04:25

    まもなく2歳になる娘の『話せる言葉の数』の習得状況をグラフにしたら綺麗な右肩上がりになった「子供すごい」「記録するママもすごい」
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    素敵!楽しい!子供できたら色々やってみたい事とかある。
  • 中学1年生が「数学をなんで学ばなくてはいけないの?いつ役に立つの?」と聞いてきた時、どう答えたら納得させられる?

    ポテト一郎🥔 @potetoichiro 図形の自作問題や不思議な数式、数学ネタ、数学パズル、○○選手権などを中心にツイートしています。昨年行われた『数学を愛する会』さま主催の『円を3等分する方法選手権』では最優秀賞を頂きました!自作問題投稿所→@MondaiToukoujo instagram.com/ichiropoteto/

    中学1年生が「数学をなんで学ばなくてはいけないの?いつ役に立つの?」と聞いてきた時、どう答えたら納得させられる?
    nandenandechan
    nandenandechan 2022/04/25
    本当に役に立つかどうかを知りたいのではなくて、学ぶ動機がないから、そういう質問が出てくる。学校で勉強が楽しいとか面白いと感じれば、その後の勉強に対する姿勢も違うと思う。学校教育の目指すところだと思って