タグ

ブックマーク / kunipi.hatenablog.jp (10)

  • 多くの人が「どうでもいいこと」だと思っていることに実はその人にとって大切なことが含まれているんじゃないかな。 - ぶらやまだ

    大人になってよかったなって思うのは 熱々の辛口カレーべれるようになったこと。 スーパーで材を買って、 家に帰って自分でカレーを作ってみた。 ホカホカのごはんをお皿に盛り、 その上に熱々のルウをかける。 この時点でもうこりゃ旨いなって分かる。 それをスプーンで口のなかに運ぶ。 熱っ!辛っ!んまっ!! なんじゃこりゃあ旨すぎるぞと、自画自賛。 ただ野菜を切って、カレー粉入れて、 煮込んだだけなのに!! カレーっておいしいね。 熱々の辛口カレーべられなかったことをつい今さっきまで忘れてた。 自分で作ったカレーべながら思ったのは 子どもの頃は熱々の辛口カレーなんてべられなくて。 それをつい今さっきまで忘れていたなあと。 熱いのはフーフー冷ましてじゃないとダメだったし、 辛いのはもう罰ゲームみたいなもの。 だから、いつも甘口のカレーが 別の鍋で作られていてそれをべてたんですよね。

    多くの人が「どうでもいいこと」だと思っていることに実はその人にとって大切なことが含まれているんじゃないかな。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/10/02
    言われてみれば、変化してますね。カレーはやっぱ辛くないと!相変わらずカラシ、ワザビは無理ですが。ピーマンは子供の成長を妨げる成分が入ってるそうです。
  • 対戦ゲームでわざと負けてあげたことがあるキミへ。 - ぶらやまだ

    ゲームって楽しむためにやるもの。 人の顔色をうかがってやるものじゃない。 それだとね、やっぱり苦しくなってきちゃうんだよね。 負けてあげることで失うもの。 WiiでもニンテンドーDSでもプレイステーションでも 相手と戦う対戦ゲームってありますよね。 ボクが小さい頃は 「ストリートファイターⅡ」や「餓狼伝説」などの 対戦格闘ゲームというジャンルが出始めたばかりで、 ゲームセンターといわれるところにも 並んででもやりたい人であふれていたほど。 パンチやキック、口から火を吹いたり、ビームを出したり。 そうやって相手にダメージを与えて、 先に体力をゼロにした方が勝ち。 かなりヒートアップすることもあって、 負けた方は悔しさのあまり コントローラーを叩きつけたりなんてことも。 ボクの兄がそうだったもので、 機嫌を損ねるのが嫌だったから 何回かわざと負けてあげたりして。 で、今考えてみると 負けてあげ

    対戦ゲームでわざと負けてあげたことがあるキミへ。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/09/23
    ゲームをあまりやらないのですが。負けてあげると、自分にも言い訳がきくのかなと思います。「本気だしてないもん。負けてあげたんだもん」と心の中で思ってればいいから。
  • 自分の怒りを人に向けて発散させてばかりいる人は、こわがっていることを素直に「こわい」と言えない人。 - ぶらやまだ

    自分の中に込み上げた怒りの感情を まわりにいる他の誰かを捌け口として 発散しようとしていたことに気づく。 怖がっているんだな、恐怖に耐えられないんだな、 こわがりなんだなあと思いました。 怒りの根っこは不安や恐怖。 怒りの根源を見つめてみると、 それは不安や恐怖だと思う。 これほどの不安、今までにない恐怖。 その不安、恐怖から なんでこんなことになっているんだ!! なんでこんな目にあわなきゃいけなんだ!! ってところから、怒りの感情に変化発展していくのかな。 自分のなかに不安、恐怖、怯えがある。 あると認められないから 耐えられなくて、 人を捌け口にしようとするんだと思う。 「こわい」と言うことが言えなくて、 人に当たることでしか 発散できなくなっているんだと思う。 人一倍こわがりなのに、 「こわい」と言えない、表現できないのは とてもつらいよなあ。 ボク自身にも少なからずあるなあ。。。

    自分の怒りを人に向けて発散させてばかりいる人は、こわがっていることを素直に「こわい」と言えない人。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/09/15
    「ほらね、怖くない。ね?怯えていただけなんだよね」
  • 感情表現が薄い人・苦手な人でもできる自己表現方法はズバリ、ブログを書き続けること。感情表現が不得意だからこそ、自分の感情を大切にできる丁寧さがアナタにはある。 - ぶらやまだ

    感情や気持ちって目一杯、表現しなくちゃいけないの?ってよく思う。 ボクの場合、感情や気持ちを実感するまで少し時間がかかることがある。 時間が経ってから分かってくることがよくあって、 今日はとっても楽しかったな、嬉しかったな。 特に悲しいとかさびしいは自分が気づくまでだいぶ時間がかかることが多い。 あぁ、あのときは悲しかったんだな、さびしかったんだなって。 感情に気づくまでに時間がかかるだけ。 なのだけれど、早合点する人は感情が全く無いかのように捉えて、 「つまらない人」って決めつけたがる。 挙げ句には「キミ生きてておもしろくないでしょ?」的なことを言ってきたり。 言われたこちらとしては そういうことを言うオマエに 今オレは烈火のごとく怒り狂っているのだ!という思いなのだけれど、 それすらも伝わらないことが多いので だいたいはスルーすることに決めている。。。 感情表現が薄い人・苦手な人でもで

    感情表現が薄い人・苦手な人でもできる自己表現方法はズバリ、ブログを書き続けること。感情表現が不得意だからこそ、自分の感情を大切にできる丁寧さがアナタにはある。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/09/11
    後から感情が出てくるのってわかります。私も同じように時間差があるので。すぐに反論したり、何かできる人はすごいと思っています。ブログは自分でじっくり考えてできるのがいいところです。
  • ボクたちはどうして「話す」ことができるんだろう?そこに「聞く」人がいてくれるから。 - ぶらやまだ

    話すのがすごい苦手。 変に緊張してしまって、滑舌も悪いし、 話しの順番もめちゃくちゃで伝わらないことが多くて。 初対面の人やよく知らない人の前ではなおさらダメダメで。 そういう自分がとても情けないなあと思っていたことがあった。 (今でもたまに。。。) 「話す」ことがうまくなれたら、、、と思うよりも なぜかそうでなくて、 「聞く」ことってどうなんだろうな?と関心を向けている自分がいた。 たぶんきっと、聞いてもらう人によって、 話す側の緊張の度合いや言葉の発し方が変わってくることが なんとなく自分で分かっていたから。 「話す」よりも「聞く」ほうに興味があるのかも。 そんな人に読んでもらいたくて今日はこの記事を書きました。 「聞く」ことがその人を浮き彫りにする。ヒビノケイコさんの「聞く」。 ヒビノケイコさんという方のブログを読んでいました。 主に移住田舎暮らしや新しいライフスタイルのことを ほ

    nandenandechan
    nandenandechan 2015/09/07
    「話す側が「聞いてくれているな」と思えると、話せるということ」話すことで安心したり、理解されたと感じて楽になるなら私は聞きたい。でも、なかなか話してくれる人は居ないのです。
  • 『男と女の間にある本当の問題というのは、本当に言いたいと思っていることを言えないことなのだ』濱口竜介監督「ハッピーアワー」に心惹かれるものが。 - ぶらやまだ

    「人は当に思っていることが言えない」という言葉と4人の女性。 フェイスブックで友人が紹介していた映画が とても気になりました。 濱口竜介の監督作「ハッピーアワー」、ロカルノ映画祭コンペに邦画唯一の出品 http://t.co/NRcNnpETrs pic.twitter.com/xe8JrKb1k8 — 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2015, 7月 17 「人は当に思っていることが言えない」という見出しと 写真に写っている4人の女性の姿に惹かれるものがあって。 www.swissinfo.ch 記事を読んでみると、 この映画で主演をしている4人の女性はプロの俳優ではなく とあるワークショップの受講生らしい。 このワークショップは、テーマが「人の話をどう聞くか?」で、「自分が自分のままでありながら同時に相手のことを聞くことが試された。4人は、この過程を経て自分の感情を表

    『男と女の間にある本当の問題というのは、本当に言いたいと思っていることを言えないことなのだ』濱口竜介監督「ハッピーアワー」に心惹かれるものが。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/27
    面白そうですね。娯楽のような楽しさではなさそうですけど。
  • 相手の行動を限定しようとするのは、支配したい、操作したいの現れ。誰しもが気づかないうちに他の人にやっているのかもしれない。自分はどうだろう? - ぶらやまだ

    あらかじめ思惑があるならそれを隠さずに伝えてほしい。 隠すような間柄じゃないんだから。 そっちの勝手な思惑にこちらが気づいたら感のいい人で、 気づかなければ鈍感なヤツだと判断されて不機嫌になられるのは やっぱり気持ちいいものではないなと。 ただ、こういうことを自分ももしかしたら 相手に対してやっていることがあるのでは? と思ったら、お互い様なのかなとも。 「、、、じゃあさ、なんて直したらいいの?(怒)」 昨日の仕事中にこんなことがあったんです。 職場の同僚から先方に送るメールの内容を 山田さんにも目を通してもらいたいと。 なので読んで始めると、特におかしい部分もなくて。 すると「○○○ってところ言い回し変えたほうがいいですかねえ?」と。 ボクはそうする必要がないと思ったので、 そのままでも違和感はないですよと。 で、最後まで読み終えて、 その相手に大丈夫だと思いますよと答えると。 するとま

    相手の行動を限定しようとするのは、支配したい、操作したいの現れ。誰しもが気づかないうちに他の人にやっているのかもしれない。自分はどうだろう? - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/23
    その人もきっと無意識だから、難しい。私もあるんだろうけど、気がついてないな。
  • 【頑張ってくれている自分の体にまずは感謝すること】自分の体は自分の意思を超えたところで動いているんだなあ。仙台にある小さな整骨院のお便りから。 - ぶらやまだ

    月に一度のお楽しみ「マッツ通信」をキミは知っているか。 以前、このブログに書いた 仙台の小さな整骨院「まつはし整骨院」。 kunipi.hatenablog.jp 月に一度、お便りが届くんです。 その名も「マッツ通信」。 毎月の整骨院の予定と一緒に 先生の思ってること考えてることが綴られていて、 これを読むだけでもおもしろいんですよね。 (生のまつはし先生はさらにおもしろいんですが) 今月は先生の大好きな玉置浩二さんの ライブへ行ったときのエピソードが。 「今日来てくれてホントにありがとう。ただただそれだけです」 「みんなの人生の中で“今日”が忘れられない一日になれるように、精一杯歌うからね」 玉置さんは、この気持ちだけを常にお持ちなんだなあと感じました。これ以上でもこれ以下でもありません。「これ」だけ。 言葉にすると物凄くシンプルですが、これだけを心から思って言える人って、なかなかいない

    【頑張ってくれている自分の体にまずは感謝すること】自分の体は自分の意思を超えたところで動いているんだなあ。仙台にある小さな整骨院のお便りから。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/08/13
    自分の感じないところで体には無理をさせているかも知れないです。ハガキ面白いですね吹き出しの顔もユニーク!
  • ブログを熱心に否定する人って、実はあなた自己発信してみたいんじゃないの?心当たりがある人は、まずこのブログを読んでみては。 - ぶらやまだ

    実はあなた自己発信してみたいんじゃないの? 自己発信することが 人によっては恥ずかしいとか あるいは、くだらないって言う人もいて、 ボクもそう思っていた時期があって。 まあそれはそれでいいんだろうけれど、 聞いててこっちまで苦しくなってきちゃうのは やってみてもないのに やる前からやらない理由を 延々と挙げつらうような人。 聞いてて思うのは、 そんなにやらない理由を熱心に語るのってさ、 実はあなた自己発信してみたいんじゃないの?って。 小さい頃にその子のことが好きなのに 逆にからかったり、冷やかしてしまうのと同じような心理で。 気持ちがちょっと素直じゃなくなっているんですよね。 ちょっぴりこんがらがってるんだ。 そういう人はこのブログを読んでみたらいい。 岡山発・初心者ミュージシャン用レッスンスタジオ講師の 「イジメ克服ブロガーミュージシャン」Bunさんのブログ ameblo.jp 自慢や

    ブログを熱心に否定する人って、実はあなた自己発信してみたいんじゃないの?心当たりがある人は、まずこのブログを読んでみては。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/30
    mixiとかFacebookとか閉じたところでワザワザやるくらいなら、ブログにしないのかな?と思うし、考えてる事って人それぞれだから、何でも発信してみればいい。はてなでブログはじめてから、そう思うようになりました。
  • 「自己治癒力」人は自分で自分を治すチカラを持っている。主体はあなた自身である。仙台にある小さな整骨院のはなし。 - ぶらやまだ

    仙台にある小さな整骨院のはなし。 仙台のちょっと外れに河原町というところがあって、 そこに小さな整骨院があるんです。 名前を「まつはし整骨院」といいます。 ちょっと前にそちらのお店案内の リーフレットをつくらせていただきました。 やさしく触れられているうちに痛みが消えてった。 整骨院なんて、ボクの生活には全く縁がなかったのだけれど、 あるとき自転車ですっころんで アスファルトの道路にゴッツーンと強打!! 一日二日経っても痛みがおさまらないので、 どうしたもんか〜治してくれる人はおらんかえ〜 と近所をうかがっていると、 こちらの「まつはし整骨院」がありまして。 もうほぼ直観でここなら治してくれるんじゃないかな? と思って、お願いしてみたら、あらビックリ!! バキバキ!!とかボキボキ!!とかは一切なく、 やさしく触れられているうちに 当に痛みがどっかに飛んでいっちゃったんですよね。 いやいや

    「自己治癒力」人は自分で自分を治すチカラを持っている。主体はあなた自身である。仙台にある小さな整骨院のはなし。 - ぶらやまだ
    nandenandechan
    nandenandechan 2015/07/28
    私は整骨院にお世話になった事ありません。そういう縁からお仕事につながるって素敵ですね。
  • 1