タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (14)

  • 最上の日々 - 数学を表現するのに最適な媒体はコンピュータである

    数学の表現の媒体としてのコンピュータつづき あのあとyoriyukiさんから有用な示唆をもらいました。 (これだけ書くのも大変だろうなあ。いつもお世話になってます。) 証明チェッカのあちら側とこちら側 私的にみたハイライトはこの辺りかな: 論理に関する部分はうまくいかなそうな気が(直観的には)します。言語や論理について一般の人が抱いている直観は誤っているか、すくなくとも混乱していることが多く、そのまま形式化しようとするとうまくいかないからです。例えば、名詞は何か対象を名指している、といった考えがその例になるでしょう。この場合、何の対象も指さない時や、複数の対象に当てはまるときにどうするか、といった問題が考えられてないのですが、にもかかわらず強固な直観としてなかなかここから自由になれないようにに思います。 言い方を変えると、自然言語に近いもの純粋に形式的に取り扱おうとすると

  • サンライズ・スタジオ早見表

    H17.05.13:試作  H20.08.09:改訂 ※管理人の分かる範囲の情報でまとめたものですので、確定情報ではありません。 ※※特に97年度以降は自信なし。間違いにお気付きの方は、ぜひ掲示板までご指摘ください。 1994年度以前 1995年度以降 2000年度以降 富野作品 非富野ガンダム スタジオ状況

    naney
    naney 2005/05/21
  • ヘルプましん

    ■ 始めに 「ヘルプましん」は Microsoft HTML Help 1.x 形式のヘルプファイル (*.CHM) の作成をサポートするソフトです。 HTML Help にしたいHTMLファイルがある場合や、HTMLファイルを作成する事が出来るなら簡単にHTML Help を作成する事が可能です。 HTML Help はヘルプだけで無く、階層化された文書の管理等にも大変優れています。 ネット上で収集したデータの管理、掲示板のログの管理、階層構造のメモ、その他様々な用途に使用してみて下さい。 //一例// ●インターネット上で収集したデータを種類別にまとめて自分専用のデータベースを作成 ●掲示板のログを月ごとにHTML Help化して保存 ●階層構造での情報整理に利用 ------------ ■ Introduction 「Help Machine」is suppo

    naney
    naney 2005/04/26
  • http://homepage3.nifty.com/moha/prog_task.html

    タスクシステムとは、「処理関数へのポインタ付きワーク構造体の連結リスト」とでも表現すればいいのでしょうが、 こんな文章によるわかりにくい説明よりも具体的に中身を見てもらったほうが手っ取り早いです。 タスクシステムの基となる「処理関数へのポインタ付きワーク構造体」をTCB(タスク・コントロール・ブロック)といいます。 TCBの構造はタスクシステムの機能によって異なりますが、必ず存在する項目(メンバ)として以下のものがあります。 ・処理関数へのポインタ ・処理優先順位(実行順序を決定するためのもの) ・前の処理優先順位を持つTCBへのポインタ ・次の処理優先順位を持つTCBへのポインタ これに処理関数が自由に使えるワーク領域を加えたものが最も基的なTCBの構造となります。 図1:最も基的なTCBの構造 システム全体でTCB(タスク)を複数作成することができます。(最大

    naney
    naney 2005/04/22
  • http://homepage3.nifty.com/sklab/emlxtrct/

    naney
    naney 2005/04/12
  • http://homepage3.nifty.com/shinchandesu/bochs/bochsWin.html

    naney
    naney 2005/04/08
  • フォトショップ大井写真ホームページ

    naney
    naney 2005/04/02
  • PHPの方が軽くて速いは本当?

    PerlよりPHPの方が軽くて速いは当? 川合孝典(2002/3/12) 元々メーリングリストにも流してWikiで公開していたものなんですが、Wikiのサイトが停止したこともあり、こちらに移植して編集しました。バージョンが多少古い目のものが多くなっていますが、このベンチを行ったときには、それほど古くないバージョンだったはずなんですけどねぇ。 結論から先にいましょう。私としてはPHPは立ち上がりは速いけどPerlだって負けてないし、処理そのものはPerlのほうが速いよんということだと思っています。ついでに憎まれ口を叩くと「PHPが比較している相手はPerl4なのでは?」と思っています。「CGIとPerlはきちんと区別してね」とか。「JavaPerlよりも比較にならないほど速い?」の計算問題のあたりも合わせてご覧ください。あわせてPerl/DBIの次のステップをご覧いただくと参考になるかも

    naney
    naney 2005/04/01
  • JavaはPerlよりも比較にならないほど速い?

    川合孝典(2002/3/12) はじまり PHPとの比較のときから話が出てはいたんですが、 JavaPerlとどっちが速いのかという気になるひとには気になる(気にならない人は気にならない(^^))話をちょっと調査してみようということで。 とはいえ、ちょっとは気になるというわけで、2つのケースについてテストしてみました。 1つは非常に単純なケースで、こちらのページでのベンチマークをベースに、単にページを表示するだけです。 http://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/027274.html#body これだけではやる前からPerlが圧倒的に勝つ(というよりTOMCAT対mod_perlなんですけどね)のは当然なので、以下のURLを参考に http://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/03014

    naney
    naney 2005/04/01
  • http://homepage3.nifty.com/yamakox/Others/DropOnScript.html

    naney
    naney 2005/03/10
  • MacLupin

    MacLupin とは? アニメ「新ルパン三世」のサブタイトル表示をタイプライター音とともに再現する、Mac用単体アプリケーションです。とゆー、"よくあるもの" なのですが........以下の特徴もあったりします。 ▼特徴 表示が原作にかなり近い。 ・ほぼ原作どおりの表示位置。 ・雰囲気をかもし出すズームアウト。 ・原作に忠実なルビ表記。 ・「前篇」「後篇」ももちろん対応。 ・第66話「射殺命令!!」に対応。 ・第99話「荒野に散った コンバット・マグナム」に対応。 ・第116,124,141,148話の数字の表示もきちんと再現。 スクリーンセイバーになる。 時報にもなる。 アラームにもなる。 テキストファイルを読み込んで、任意の文字も表示可能。 ▼対応環境 漢字Talk7.1以降 / Mac OS X v10.5.1 対応 68040, PowerP

    naney
    naney 2005/03/10
  • http://homepage3.nifty.com/wtbw/2005/shiraishi.jpg

    naney
    naney 2005/03/05
  • http://homepage3.nifty.com/peterpan/Gph/Gph.html

    naney
    naney 2005/03/03
  • http://homepage3.nifty.com/seasar/DIContainer.html

    naney
    naney 2005/02/25
  • 1