タグ

Emacsに関するnaneyのブックマーク (43)

  • Emacsチートシートの次ぐらいに覚えるとハッピーなこと3つ - k12uのアレ

    自作のEmacsチートシートを公開してみる - UNIX的なアレを読んだ後にEmacsを立ち上げようとしてFirefoxに「M-x emacs」って打ち込みそうになった(実際にM-xまで打った)俺がお送りします。すごく便利だと思うのだけど周りのEmacs使いにも使いこなせている人が少ない機能を3つ紹介します。2と3が特におススメ。 universal-argument C-uで実行できるuniversal-argumentは非常に奥深い機能です。C-u aと入力するとaが4つ入力されます。これがスタート地点。C-u 100aとうつとaが100個入力されます。同様にC-u 50 C-dと打つとC-dを50回やったのとほぼ同じ結果になります。*1 *2 universal-argumentのもう一つの役目はコマンドの挙動をちょっとだけ変える機能です。たとえば、C-u C-yを実行するとyank

    Emacsチートシートの次ぐらいに覚えるとハッピーなこと3つ - k12uのアレ
    naney
    naney 2008/02/15
  • Perl/Emacs版IntelliSense(への期待が持たれる)、 perly-sense - Kentaro Kuribayashi's blog

    Perl(+Emacs)版IntelliSense、perly-senseなんてのがあります。デヴェロッパーリリースの時にちょっと試してから後しばらくしてから再度見てみたら、かなりと充実してきていて、ちゃんと使っていきたいとか思っているところ。まだIntelliSenseには遠いのだろうけど、まぁそれはおいても、普通に便利なんじゃないかなぁと思ったりしてます。 インストールは普通に。 cpan> install Devel::PerlySenseんでもって、あとはEmacs installationにある通り設定を書けばオケ。あと細かいことはいろいろあるけど、詳細はPODで。 現在のところ、実装されている機能は以下の通り。今後はメソッドの補完とかできるようになるのかなーとか期待してます。 パッケージの概要(継承関係、API一覧、useしてるモジュール、おとなりモジュール等)。 ポイント位置

    Perl/Emacs版IntelliSense(への期待が持たれる)、 perly-sense - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Microsoftが.NET版Emacsの開発を検討中

    Microsoftは、テキストエディタであるEmacsの機能を.NETに導入するプロジェクトに取り組んでいる。 Microsoftのソフトウェアアーキテクト、ドン・ボックス氏は2007年12月29日に投稿したブログ記事の中で、同氏の同僚であるダグラス・パーディー氏が新しい拡張型テキストエディタを開発する技術者を雇い入れていることを明らかにした。ボックス氏の記事中にリンクされている12月26日付のパーディー氏のブログ記事には「『Emacs.Net』とでも言うべきツールの開発を行う開発者/テスターを探している」と記されている。 Emacsは何年も前から出回っているテキストエディタで、フリーソフトウェアの唱道者であるリチャード・ストールマン氏が1976年に開発した。Emacsには数多くのバージョンやバリエーションがあり、Windows版も存在する。Javaの創始者であるジェームズ・ゴスリングは1

    Microsoftが.NET版Emacsの開発を検討中
    naney
    naney 2008/01/09
  • NTEmacs の default-frame-alistの設定がなんかヘン - k12uのアレ

    fontsetは反映されるけどheightは反映されない。 (setq initial-frame-alist default-frame-alist)したら反映された。 原因追っかけたりするのも不毛なのでこれでよしとする。

    NTEmacs の default-frame-alistの設定がなんかヘン - k12uのアレ
    naney
    naney 2007/11/17
  • anything.elがすごいーーー!!

    anything.elまじすごいです。 open anything」できるようになるらしいのですが、少し抽象的で分かりづらいと思います。簡単に言えば、複数の機能をひとつのインターフェースに統合してしまうということです。例えば、 M-x anything RET emacs と入力すれば、 find-file の候補として ~/.emacs 、 Info の候補として Emacs などが列挙され、さらに絞りこんだり、十字キーで直接選択して実際の機能を利用したりします。 (巷で話題の anything.el を使ってみた -- ありえるえりあ) Anythingというelispが活発に開発されている。それは、ひとつのキーであらゆる動作をまとめてしまうもの。たとえば、find-file, bookmark-jump, switch-to-buffer, recentfなどの情報源をひとまとめに。

    anything.elがすごいーーー!!
    naney
    naney 2007/11/06
  • http://znz.s1.xrea.com/t/?date=20071011

  • Mint's log: Emacs perltidy-mode

    2007年5月18日 Emacs perltidy-mode Emacsからperltidyを使う方法はNaneyさんが書かれているので、今日は一歩踏み込んだperltidy-modeの紹介をする。といっても今日入れたばかり。 perltidy-modeはEmacsのマイナーモードで、Perlのコードを保存するたびに勝手にperltidyを走らせてくれる。 たとえば$ua=LWP::UserAgent->new; $ua->cookie_jar(HTTP::Cookies->new( 'file' => '/tmp/cookies.lwp', 'autosave' => 1,)); というコードを保存すると$ua = LWP::UserAgent->new; $ua->cookie_jar( HTTP::Cookies->new( 'file' => '/tmp/cookies.lwp',

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    naney
    naney 2007/04/08
  • *.tのときはmode-compileでperlじゃなくてproveを実行したい - (ひ)メモ

    インスパイア: unwind-protect: Emacs の中から prove emacs-proveはそのまんまいただいて、~/.emacsにこんな感じで。(lisp 10級) これでいつでもC-cC-cで、ファイル名を見て適宜perl -wかprove -vlを実行してくれます。 (autoload 'mode-compile "mode-compile" "Command to compile current buffer file based on the major mode" t) (global-set-key "\C-c\C-c" 'mode-compile) (autoload 'mode-compile-kill "mode-compile" "Command to kill a compilation launched by `mode-compile'" t) (

    *.tのときはmode-compileでperlじゃなくてproveを実行したい - (ひ)メモ
  • Redirect

  • WeBlowg Side

    Javaもろくにできない癖にLispにうつつをぬかしている今日この頃ですが、「プログラミングGauche」を読んでもピンとこなかった「継続」が、ようやくわかってきた気がします。 ようやく光が見えてきたのは「Schemeによる信号処理入門」と言うのおかげなんですが、このではかなり単純化した形で継続を示してくれてます。 以下はに載っていたの継続についての説明なんですが、継続を考えるには「自分自身を渡す手続き」を考えるとすっきりする気がします。 ; この式の(+ 1 2)の継続を考える (even? (* 3 (+ 1 2))) ; (+ 1 2)を a と考えると継続が得られる (lambda (a) (even? (* 3 a))) ; この継続に(+ 1 2)を与えると元の式になる ((lambda (a) (even? (* 3 a))) (+ 1 2)) ->(even?

    naney
    naney 2006/11/22
  • WeBlowg Side

    Javaもろくにできない癖にLispにうつつをぬかしている今日この頃ですが、「プログラミングGauche」を読んでもピンとこなかった「継続」が、ようやくわかってきた気がします。 ようやく光が見えてきたのは「Schemeによる信号処理入門」と言うのおかげなんですが、このではかなり単純化した形で継続を示してくれてます。 以下はに載っていたの継続についての説明なんですが、継続を考えるには「自分自身を渡す手続き」を考えるとすっきりする気がします。 ; この式の(+ 1 2)の継続を考える (even? (* 3 (+ 1 2))) ; (+ 1 2)を a と考えると継続が得られる (lambda (a) (even? (* 3 a))) ; この継続に(+ 1 2)を与えると元の式になる ((lambda (a) (even? (* 3 a))) (+ 1 2)) ->(even?

  • http://antipop.typepad.com/blog/2006/08/add_variable_su.html

    naney
    naney 2006/08/02
    after-save-hook
  • JavaScriptの編集はecmascript-mode.elよりもjavascript.el? - higepon blog

    EmacsでのJavaScriptの編集をするときはecmascript-mode.elを使っていたのですが、海外のサイトでjavascript.elの評判がよさそうだったので使い始めています。 (add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.js\\'" . javascript-mode)) (autoload 'javascript-mode "javascript" nil t) (setq javascript-indent-level 4) 追記 2008/6/27 この情報は古くなっていますので EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20080627/1214549228 あたりを参照すると良いで

    JavaScriptの編集はecmascript-mode.elよりもjavascript.el? - higepon blog
  • 人力検索はてな - Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

    naney
    naney 2006/07/16
  • unwind-protect: Emacs の中から prove

    少しは真面目に *.t を書こうかと思っているのだが、 Emacs で *.pm を編集して、ターミナルに戻って prove -vl t とかやるのは非常にウザい。 Emacs 使ってるのだから、シンタックスエラーが出たら当然キーストローク2つ位で その行へジャンプしたくなるのだが、シェルから実行してるとそれもできないし、 ターミナルのスクロールバーをチクチクいじくりながらエラーメッセージを見つけて M-x goto-line なんてヤだ。 mode-compile をインストールして cperl-mode を使ってると、編集してる Perl スクリプトを単純に実行した場合は ちゃんとエラーの行へ飛べるんだけどなぁ。 proveと組み合わせると快適にいかない。 とかなんとか、Emacs が Emacs らしく使えない、というのを言い訳にしてテストを書くのサボってるわけだ。やだねぇ Emac

  • howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

    English howm: 一人お手軽 Wiki もどき Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境です. 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. 自由書式なので改宗も不要 :-) ダウンロード: 1.5.0 (更新記録) [2022-12-27] 使い方: UNIX USER 誌の記事 / チュートリアル / 詳細 / → いろいろ(howm wiki) → Meadow memo での紹介 ( バグの指摘をくださる方へ / ChangeLog Memo と howm ) スナップショット版 / git (https://github.com/kaorahi/howm.git) 旧版: 1.4.8 / 1.3.9.2 / 1.3.2 / 1.2.4 / 1.2.1 / 1.1.2.1 / 1.1.1.3 / 1.1.0.4

    howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki
    naney
    naney 2006/04/01
  • File-local Variables in Emacs

    Emacs のファイルローカル変数 Emacs には編集するファイルごとにファイル名に関係なく編集モードを指定したり、 ローカル変数を設定したりするための機能があります。 この機能に関する覚え書きのようなものです。 Emacs のマニュアルではこの機能を使って設定する変数を File Variables (ファイル変数) や単に local variable (ローカル変数) と呼んだりしていますが、 これだと他のバッファローカル変数や Emacs-Lisp のローカルバインディングと紛らわしいので、ここでは GNU Emacs Lisp Reference Manual の 2.9版の表記 (File Local Variables) を参考にして「ファイルローカル変数」と書いています。 ここで単に Emacs と書いているのは GNU Emacs のことです。私がそれしか使ってないもん

    naney
    naney 2006/03/31
  • はてな Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどう・・

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

    naney
    naney 2006/01/17
  • Meadow memo Wiki - Meadow memo

    編集 or 閲覧するには パスワードをかけてもSpamが減らないし私自身が対応できないので、ちょっと強硬策を取ることとしました。 閲覧でも同じパスワードをかけさせていただきました。 不便になりますが、ご了承くださいませ。 簡易に編集できるようにとこれまでパスワードなどをかけておりませんでしたが、あまりにもspamが多いのでパスワードをかけることにしました。 ユーザー名:meadow パスワード:memo で編集できますので、編集の都度、入力ください。 この状態でspamが増えるようなら、適当にパスワードなどを変えていきますので、ここをチェックくださいませ。 ↑ はじめに このページは Emacs 電子書棚のWiki です.Meadowの設定などの解説は Meadow/Emacs Memo にありますので,そちらをまず参照してください. 一応,Meadow memo Wiki ということで

    naney
    naney 2005/09/24