大阪公立大学がその英語名称を「University of Osaka」とする旨を公表されたことを受け、大阪府知事、大阪市長、公立大学法人大阪理事長に対し再考を申入れておりますが、残念ながら、現在までに再考する旨のご回答はいただいておりません。 「University of Osaka」は、既に海外では大阪大学として認識されており、特に海外の研究者、留学生にとって大きな混乱を招き、両大学の未来に甚大な障害となることは必至であると考えていますが、その後の報道等によりますと、「全国の大学でも同様の例がすでに複数あり、混乱もしていないので問題はない」といったコメントがなされました。 大阪大学は、適塾を源流とし、まず「大阪府医学校」として開設され、地元大阪の政財界や府民の皆様の熱心な支援活動によって「大阪帝国大学」が創設され、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに今日まで発展してきました。 現在は、
![大阪公立大学の英語名称にかかる問題点について(第3報)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ea4ec3506a25660b6e35ebf73d6928da75a74456/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.osaka-u.ac.jp%2Fja%2Fassets%2Ffiles%2Fog-image%2FOGP-image-JP.jpg%2F%40%40images%2Fimage)