タグ

2022年11月21日のブックマーク (4件)

  • 「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者639人に、日の首相になってほしいと思う人の名前を1人挙げてもらった。最も多くの回答者が挙げたのは河野太郎デジタル相の93人(全体の15%)。次いで岸田文雄首相の74人(同12%)だった。 何らかの回答を書き込んだのは516人(…

    「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    nankichi
    nankichi 2022/11/21
    10人以上の中に立民誰もいないんだが。山本太郎氏、橋下氏ははいるのに。。。そりゃ選挙で勝てないよね。
  • よくある豆知識「実は昔からあったレタス・キャベツ、実は新参の白菜」の話は深堀りしてみるとなかなか奥が深い

    SOW@ @sow_LIBRA11 この「実は昔からあったレタス、けっこう前からあったキャベツ、実は新参者だった白菜」話、調べるとなかなか奥が深く、文化歴史を感じさせるものでもあります。 twitter.com/rtokunagi/stat… 2022-11-19 23:56:00 德薙零己 @rtokunagi @bozu_108 <一般的なイメージ> 白菜:江戸時代にはある キャベツ:戦前に伝来 レタス:戦後に伝来 <実際> レタス:天平六(733)年編纂の「造仏所作物帳」に記載あり。 キャベツ:宝永六(1709)年編纂の「大和草」に記載あり。 白菜:明治8(1875)年開催の東京博覧会が最古。 2022-11-19 19:35:08 德薙零己 @rtokunagi @bozu_108 <一般的なイメージ> 白菜:江戸時代にはある キャベツ:戦前に伝来 レタス:戦後に伝来 <実際

    よくある豆知識「実は昔からあったレタス・キャベツ、実は新参の白菜」の話は深堀りしてみるとなかなか奥が深い
    nankichi
    nankichi 2022/11/21
    いや、白菜 は 漢字で キャベツ cabbage、レタス lettuce だからな。食とかよりも 大きな日本語の暗黙の了解として 漢字は日本古来のもの、カタカナは外来 ってルールあるやん。
  • 「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快〜!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚

    冬國秋/markup + web designing @fuyukuniaki もしwebデザイナーを名乗る人がこのデザインのフキダシをwebページのパーツデザインとして寄越したら、webコーダー「どういう意図でこうなさったんですか?(チクチク🪡チクチク)」 twitter.com/coro46/status/… 2022-11-19 17:14:37

    「デザイナーを殺すフキダシ」がこちら…「不愉快〜!」「ゾワゾワしちゃった」などTLが阿鼻叫喚
    nankichi
    nankichi 2022/11/21
    あー、日本が没落する要因が。これでヨシとする仕事と絶対NGとする仕事があって、単価が違う。安い単価なのに品質追い求めすぎ。
  • 何人に一人が自民党に投票しているのか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    今年行われた参院選で自民党は改選過半数を得て勝利しましたが、他方で有権者全体のうち自民党に入れたのは5人に1人であるという現実があります(ここで有権者全体とは、投票者のみではなく棄権者も含めた全体を指しています)。このことを具体化するために、全国の市区町村について「何人に一人が自民党に入れたか」を求めて地図を作りました。多くの人に見ていただきたいので全体公開します。 まずは比例代表です。 図1.第26回参院選(2022年)比例代表・何人に一人が自民党に入れたか 赤で塗られている3人に1人以上の地域は、ほとんどが伝統的に自民の強い地方の町村部でした。他方で都市部の多くでは6人に1人未満となっています。 そして次に示すのが選挙区です。 図2.第26回参院選(2022年)選挙区・何人に一人が自民党に入れたか 選挙区では、全ての1人区、2人区と、3人区の千葉と北海道で公明が自民に協力しているため、

    何人に一人が自民党に投票しているのか|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    nankichi
    nankichi 2022/11/21
    “投票に行かず、労働組合などにも組織されず”重要なのはココ。野党が全然ダメダメなんだよ。組合とか組織依存の選挙を破れない限り無理。残っているのは小池新党位か。