タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (8)

  • Twitter。パブリックタイムラインが面白い。 - かみんぐあうとっ

    Twitterのタイムラインは自分のタイムライン(フォローしている人のツイートが流れてくる)だけじゃなくて、 公開の、パブリックのタイムラインもあって、そちらも面白いです。 パブリックなので、プライベートモード(鍵付き)にしていなかったら、フォローしていなくても見ることができます。 私の場合、Tween*1で、タブにキーワード抽出設定して、抽出先をパブリックにするようにしてます。 そうするとフォローしていないユーザのツイートでもパブリックタイムラインからキーワードに引っかかったものが出てくるようになります。 これはなかなか面白くて便利です。 ツイートって自分のタイムラインがすべてじゃなくて、その外のツイートのほうがはるかに膨大なんですよね。 さまざまなツイートがあります。ものすごい数の。 まぁ、それらを全部見ることは不可能なのですけれど、自分が興味があることは検索して見ることはできます。

    Twitter。パブリックタイムラインが面白い。 - かみんぐあうとっ
  • ブログ。タイトル力が欲しい。―タイトルの良し悪しでアクセス数は左右される - もっこもこっ

    更新しないとアクセス数はだんだん減っていきます というのはまぁ何度も実感していることなのですが、そうですね、 タイトルの良し悪しでアクセス数は左右される とそんな風に思う今日この頃です。 どういうタイトルが良くてどういうタイトルが悪いというのはなかなか説明が難しいのですが、クリックしたくなるようなタイトルというのは確かにあります。 タイトル力(りょく)あるなぁと思うようなものにしばしば出会います。つい、クリックしてしまうんですよね。*1 最近また記事のタイトルをつけるときに悩むことが多くて、タイトル力が我ながらないなぁと……。 タイトルが釣りっぽかったり大げさだったりするのは好きではないので、わかりやすいものがいいとただそれだけなのですが、それがなかなか難しいです。 やはりタイトルは重要で、タイトルでクリックされるかされないかの世界であるブログは、できればクリックしたくなるようなタイトルつ

    ブログ。タイトル力が欲しい。―タイトルの良し悪しでアクセス数は左右される - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/07/03
    確かにタイトルは重要だと思う。
  • ブログと肯定感 - もっこもこっ

    ブログを書いて思うのは、書いたものを読んでほしい、肯定してほしいというのが根底にあるんだなぁということです。Twitterもミニブログですが、つぶやきに「わかるわかる」「あるある、よくある」と同意の@リプライをもらうとうれしいものです。 自己肯定感というのは大事だと思います。否定されるのは誰でもつらい。否定されたり、無視されたりというのが人はなによりつらいものだと思います。 現在私がTwitterでフォローしている人は1500近くいますし、このブログのアクセス数も決して少ないとは言えません。*1読む人が多ければ多いほど、それだけいろんな価値観、視点をもった人がいるわけで、自分が書いたものを真っ向から否定してくる人がいてもおかしくないのですよね。読んだ人はそれぞれなんらかの感想を持ち、「ふーん」で終わる人もいれば、はてなスたーを押される方もいます。中には否定の感想を持つ人が現れることもあるで

    ブログと肯定感 - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/08
    ブログを書いたりネットで発言する行為はやはり自分と意見が似ていたり肯定してくれる人を見つける作業なのかなって思う。
  • ブログ。初心を忘れず、自然体で。 - もっこもこっ

    あるを読んで思ったのですが、私のブログはめったに「ほってんとり」いりしたりはないけれど、確実に「誰かに読まれている」という感じはあります。 「誰かに読まれている」というのはアクセス数を見たり、はてなスターが押されたりでわかることなのですけれど、ブロガーにとってブログを続ける支えのひとつが、「誰かに読まれる」ことだったりします。 誰かが読んでくれることでブログを続けることができる。 長くブログを続けていると、ついいろいろな反応を期待してしまいがちですけれど、誰かが読みにきてくれる、それはすごくうれしいことで、初心っていうのかな、忘れたくないなと思うのです。 初心を忘れず、自然体で。 考えすぎても書けなくなりますし、でも、ふと、あ、これ書いて誰かに伝えたい、これ書き残しておきたいと思うことあると思うのですよね。それを大事にするっていうのかな、伝えたい、書きて残したいっていうのは大切だと思いま

    ブログ。初心を忘れず、自然体で。 - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/09
    『考えすぎても書けなくなります』そのとおり、けど自然体で書くのって大変難しいんだよね。読まれていることを意識しちゃうと。
  • あなたの過去記事は見られている! - もっこもこっ

    ええ、珍しく釣りっぽいタイトルですが、釣りではありません。 ずばりそのとおりです。 あなたの過去記事は見られている! ええ、案外過去記事見られていたりするのですね。 ニューサイトのまなめはうすさんで一年前のニュースというのをされていて、一年前とりあげられたこのブログの記事にリンクが貼られることがあります。 ええ、正直、恥ずかしいですね。一年前書いたものを見られるというのは。 私の場合いきおいで書いていることも多いので、文体がいつもとちがっていたりして苦笑いしてしまいます。 ただ、思うのは、その「一年前の記事を書いたのも自分」で、「今ここでこうして書いている自分」も自分にはかわりはないのですよね。 今朝、一年前書いたものを読んでみて、その文体に苦笑いしてしまいましたが、根的な部分は変わっていないですね。今でも私はどちらかというと黙っているほうが好きですし、しゃべることは苦手です。人と会うの

    あなたの過去記事は見られている! - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/03/15
    書いた後はずっと見られる。まなめさんに取り上げられなくても、後で注目されることがあるからブログは楽しい。
  • ブログを静かに見守るということ。 - もっこもこっ

    ええ、id:TERRAZIさんの今日の名言ですね(笑) ブログというのは来日記的なものを記す場所で、はてスタやはてブ、ほってんとり、アクセス数うんぬんをこだわる人というのはごく一部の人だと思うのですよね。ええ、まぁ、私はそのこだわる人の中に入っているわけですけれども(笑)。んー、まぁこだわるからいいとか悪いとかそういうのはないのですよね。私の場合、まぁ楽しいのでそれでいいかなと(笑) 私の持論ですが、良い記事というのは人知れずちゃんとあるものだと思います。ついついブクマが多くついたものに目がいきがちですが、目立たなくてもはてブされなくても良い記事というのはある。 そうですね、良い記事はもっと広くいろんな人に見てもらっていいと思います。 ただ、なんていうのかな、ブクマされることを快く思わない人もいると思うのですよね。ブクマって何?という人もいるでしょうし……。 なんていうのかな、コメントさ

    ブログを静かに見守るということ。 - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/04
    いいこというな。livedoor クリップ、delicious、yahooブックマークで人気の記事はそれぞれ違う。知られていない記事が実はいいエントリーだったりする事もよくあると思う。最近はそういったものを中心にブクマしています。
  • ブログ。公開してから後悔しないために。 - もっこもこっ

    ブログというのは―特に個人のブログ―というのは、自由に書いていいわけで、んー、でもドロドロに煮詰まったものを公開するのはどうかなってふと思ったのですよね。 スキップするみたいに軽い海苔で、もとい軽いノリで書いたものの方が読む人も気楽で読みやすいんじゃないかと。 んー、軽いノリばかりを推奨するわけでも、ブログは真面目に議論する場ではないと言ってるわけでもなくて、まぁケースバイケースだったりするわけですが。ぶっちゃけ書きたいように書いていいわけですが。。。 実は、昨夜かなーりシリアスな煮詰まり系の文章を書いていたのですね。このブログにアップするために。 でも書いている途中で寝てしまって、朝になってみたら、ああ、アップしなくてよかったとそう思いましたw もし公開していたら、後悔していましたねw 穴があったら入りたい状態だったでしょうw 真夜中のメールもそうですけれど、夜中ってなんていうのかな魔物

    ブログ。公開してから後悔しないために。 - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/06
    確かに感情が不安定なときはアップしないほうがいいかも。
  • 【雑文】ネットにおけるつながり感とか孤独感とか - もっこもこっ

    Web上のつながりを断つこと(インターネットの真の姿とは)を読んで考えたことがあるので書いてみようと思います(^ω^) ★つながり感と孤独感 ネットで、特にtwitterでつながっている時など楽しいけれど、つながりを感じられないとき、孤独感(疎外感)を感じるときって、うん、ネットをやめたくなると思う。 twitterも含めて。 twitterの新人さんとか、どうしていいかわからないとか、あると思う。 アカウントはとったものの、フォローもある程度したものの、どうしていいかわからない。 慣れたtwitter同士の会話がえんえんとタイムラインに並んだときって、それをみて、疎外感とか孤独を感じてしまうんじゃないかなー。 Twitterユーザに知り合いがいる方ばかりでもないですよねー。 そもそもtwitterの知名度って低いんですよねー。まだまだw 先日ランチをしたリアル友人たちにtwitterにつ

    【雑文】ネットにおけるつながり感とか孤独感とか - もっこもこっ
    nannte-0223
    nannte-0223 2008/12/22
    『友人たちは特にネットを介してのつながりを求めていない。』←これを考察しなければブログ論壇の発展もないのではないだろうか?ブログを書いてたりSNSをしている人ってやっぱりある程度偏りがあると思うから
  • 1