2010年10月8日のブックマーク (13件)

  • 5000時間の集中でエキスパートになる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 意外に思われるかもしれないが、大学の工学部の夏休みは短い。2日しか夏休みを取れなかった私は特殊かもしれないが、みな忙しい。 私の研究室に所属する学生は4年生が6人。修士課程の1年生が5人、2年生が8人。それに加えて留学生が2人居る。 それぞれの学年の8月の学生の生活はこんなものだ。まず4年生は、9月初めにある大学院入学試験のための勉強で忙しい。競争倍率は2~3倍はあるから、手を抜いていると他大学から受験する4年生に負けてしまう。 修士課程の1年生はいちばん余裕があって自由なのだが、秋からの就職戦線への前哨戦であるインターンシップなどがけっこう時間を取る。むしろ9月に入ったほうが、ひと段落といった状態になる。そのため、修士1年生のうち2人は9月

    5000時間の集中でエキスパートになる:日経ビジネスオンライン
    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    時間数はともかく、ほぼ賛成。分野(やプロジェクト)そのものに一体化することが必要。
  • 日本はそれほどダメではないということを意地でも認めたくない人

    ノーベル賞受賞者から、日教育システム、特に理系はそれほど悪いものではないという話が出ている。 会見の冒頭。「私は日の(悪名高い)受験地獄の支持者だ」。理由は、高度な研究になればなるほど、「基が大事になるから」。それをたたきこんでくれたのが、日教育だった、というわけだ。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm 鈴木 私の考えでは、我田引水ではないんですが、日のいわゆるサイエンス、ケミストリーだけでなくて、日の理科系、工学系も含めてですが、レベルは非常に高いと思います。そういうレベルを今後も続けていかないといけない。 http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070004_01.html ところがこれが気にくわない

    日本はそれほどダメではないということを意地でも認めたくない人
    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
  • さようなら肉食女子、こんにちは光合成女子!性の自給自足時代突入? - モデルプレス

    10月5日深夜23:50分よりTBS系で放送された「シンデレラ画報」。司会の今田耕司、柳原可奈子が軽快なトークで送る”女性たちが知りたいホットなリアリティ情報”がテーマの新バラエティトーク番組。 ゲストコメンテーターは今をときめく女性おしゃれプロデューサーたち。「Harper's BAZAAR」編集長の秋山都さんやモデルで実業家のユリーカさんなどが出演。その中でもひときわキャラが濃かったのがクリエイティブディレクターの湯山玲子さん。 湯山さんが提唱したテーマ「さようなら肉女子、こんにちは光合成女子!性の自給自足時代突入?」でスタジオが大盛り上がりしただけでなく、ネット上でも大きな反響があった。 湯山さんによると、「今、男子たちが一斉に女子から逃げてしまっている草系男子全盛時代。昨年ぐらいから登場した”森ガール”っていうのは、草男子にべてもらえるように草に擬態化している現象なん

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    天使のいない12月のしーちゃんですね、わかります。「あとは家に帰って、ゴハンを食べてオナニーして寝るだけ」 /自分絶食系。
  • 大阪市職員:同僚女性に交際迫り20年 注意従わず減給 - 毎日jp(毎日新聞)

    同僚だった女性に繰り返し交際を迫ったとして、大阪市は7日、都島区役所課長代理の男性職員(57)を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。男性は、女性と知り合った20年以上前から女性に交際を申し込み続け、上司からやめるよう注意を受けていたのに従わなかった。市に対して「いつかは思いが届くと考えていた」などと話しているという。 市によると、懲戒処分の直接の理由となった行為は、今年9月、別の部署にいる女性の職場に電話をかけ、交際や面会を求めたというもの。 男性が初めて女性に交際を申し込んだのは、職場で知り合った20年以上前。女性からは断られたが、職場が変わった後も電話や年賀状で「会えませんか」「付き合ってください」などと誘い続けた。困り果てた女性が今年3月、上司相談。男性の上司が「二度としないように」と注意していた。 男性は77年度の採用で独身。勤務態度はまじめだという。【平川哲也】

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    20年間片思いという言い方をすれば、いい話っぽくね? /しかしなんで減給になるんだろう。
  • 【まとめ】教育こそが日本を変える。真の次世代投資・育成を。byうめけん

    高校生である、うめけんは当の意味で「教育の現場」にいます。教育/次世代の人間を育成することが軽視されていることをもっと問題視するべきだと思います。真の投資をしていかないと、半世紀後が危ないと思う。もっと危機感を。日は知的創造をしていかないと、世界から脱落する、言われた事をこなすことは他国の方が得意だと。

    【まとめ】教育こそが日本を変える。真の次世代投資・育成を。byうめけん
  • Togetter - 「 #MFPC 相互フォロー委員会恫喝問題に関する津田大介氏 tsuda のツイート 」

    弁天ハーブ @deriha_ 相互フォローを推奨していますが個人様、業界様のご都合でどうしても成立しない場合が稀に御座います。その際はお手数をお掛け致しますがこちらのツールから遺恨を残さず数日でフォローを解除頂きます様お願い致します!フォロアー様を把握出来ます。 http://JustUnfollow.com 2010-10-04 03:56:49

    Togetter - 「 #MFPC 相互フォロー委員会恫喝問題に関する津田大介氏 tsuda のツイート 」
    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    人の名前をもじってdisるのは最低だと思う。
  • 最新版、人間界のオンラインコミュニティ勢力地図

    この地図は世界、いやこの人間界におけるオンラインコミュニティを世界地図風にした勢力図です。世界中で人気のウェブコミック「xkcd」に掲載されていて、3年ぶりに地図が更新されました。 この地図は、Google、Bing、WikipediaAlexa、Big-borad.com、StumbleUponWordPress、alismet、その他統計サイト、ニュース記事などなどをソースに作成されているそう。 この地図、作成するまでにものすごい労力がかかっていることが伺いしれます。 超大作だー。 ちなみに3年前の地図はこちら。 こうして見比べてみると、3年前はMySpaceの勢力が強かったのに対して、今はFacebookとTwitterの領土がかなり広がっています。 どの世界の歴史よりも、オンラインの世界は移り変わりが激しいようですね! [xkcd] mayumine(米版)

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    Facebook強いなー /しかし身近でfacebookやってる人殆どいない。mixiを"やってた"人は多いけど。
  • iPadの「ノートPC化ケース」登場、キーボード内蔵

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    これはアリのようななしのようなw
  • 米銀破たん、今年129行に-フロリダ、ワシントン州で新たに計2行

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    129。昨年は140。しかし、銀行多いな。
  • 和田秀樹『理系冷遇、学歴冷遇社会』

    人が二人ノーベル化学賞をとったとのことでしばらくぶりに明るいムードになっている。 日人はノーベル賞がとれない国として揶揄され続けてきたが、もうすぐ20というレベルで、近々、ロシア(+旧ソ連)やスイスを抜かすことだろう。すると、主催国のスウェーデンを除くと、日より上の国は、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスという旧主要国だけになり、そんなに諸外国と遜色のない状況と言えるようになるはずだ。実際、この10年というレンジで見ると、アメリカ以外の国にはほとんど負けていない。もちろん、ヨーロッパとアメリカを除くと日はダントツとさえ言える。以前から、あるいは今でもこの受賞に人種差別が言われていることを考えると相当日は健闘している。 ただ、日の特色は、物理と化学だけがやたらに強く、文系の賞や医学生理学賞が弱いという点はある。 文系の賞は語学が弱いという点はあるのだろうが、日経済学者を見

    和田秀樹『理系冷遇、学歴冷遇社会』
    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    日本で理系向けの賞を創設したほうがいい、という点については同意。COEが近いけど、あれはばらまきすぎ。
  • Twitterを無条件で信じてませんか? ~チキンナゲットの都市伝説~ | 九十九式

    海外サイトで、これがチキンナゲットの原型だ、として公開されたショッキングな写真が、日語版に翻訳されて掲載された。 それでも僕はチキンナゲットべ続けます。 : ギズモード・ジャパン それによると、チキンナゲットの原料となるのは、鳥を骨も目玉も内臓も丸ごとすり身にしてどろどろにしたものを固めて、さらに殺菌、漂白したものを練り合わせてチキンナゲットにしている、というものだ。 だが、ちょっと待ってほしい。一発だけなら誤射かもしれない…ではなくて、実際のチキンナゲットを思い出してみてほしい。 はっきりいって、これは20年前にはやった「某ハンバーガーにはネズミの肉が使われている」「ミミズが使われている」と同程度に信憑性の低いウワサ話、都市伝説でしかないのではないか。 疑わしい三つの点 まず第一に。一般的なチキンナゲットをべてみると、ちゃんと鶏肉の繊維が残っている。フライドチキンではないので、骨を

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
    「特にTwitterは、140文字で「つぶやく」だけのため、どんどん脳を使わない方向に流れがちなので気をつけたい。」うーん?
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08
  • Androidのジレンマ--グーグルが見せ始めた実利主義への転換

    Googleの「Android」は、同社のこれまでの取り組みで最も成功したものであると同時に、当初の原則の1つを完全には満たしていないものかもしれない。 多くの企業が経営理念、コアバリュー、公に表明した理想といったものを持っている。それらは、各社が主にお金のためにビジネスを行っているという事実を綺麗なリボンで飾るものとされている。周知のとおり、Googleは2004年、「悪事を働かなくてもお金は稼げる」という有名な宣言で世の中を大いに驚かせた。 Googleの理念を列挙したリスト「10の事実」の第1項目は、「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」というものだ。GoogleのモバイルOSであるAndroidは、Googleが生み出したコンシューマー向け製品の中で初めて、焦点が完全にエンドユーザーに絞られているとはいえないものかもしれない。 Android搭載携帯電話「HTC

    Androidのジレンマ--グーグルが見せ始めた実利主義への転換
    nanoha3
    nanoha3 2010/10/08