2020年3月31日のブックマーク (14件)

  • 教職員に対する懲戒処分について(2020年3月31日) — 京都大学

    学は、以下の事案について、学人事審査委員会の審議を踏まえて、国立大学法人京都大学時間雇用教職員就業規則に基づき、iPS細胞研究所非常勤職員に対して懲戒処分を行いました。 事案の概要は、以下のとおりです。 無断で教授のパソコンを操作し、教授個人宛の機密情報の記載されたメールを開封し閲覧した。 無断で教授の机から機密書類を持ち出し、スキャンしてデータを取得した上で、書類を返却した。 大学の物品であるオーブンレンジについて、購入後数カ月で不具合がないにもかかわらず、大学に無断でメーカーに処分を依頼し、処分した。 教授室に盗撮ビデオカメラを設置して盗撮した。盗撮に関しデータ消去を指示したが、盗撮のデータを削除せず、他の教職員もアクセス可能な共有フォルダに保存していた。 業務上の必要がないにもかかわらず、休日に大学のセキュリティエリアに侵入し、その際、許可なく大学生の子供も同エリアに立ち入らせ

    教職員に対する懲戒処分について(2020年3月31日) — 京都大学
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    つよそう
  • ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について - Qiita株式会社

    ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について各位 Increments株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:柴田健介、以下「弊社」)の運営するプログラマー向け情報共有サービスQiitaのユーザーページ(以下「ユーザーページ」)において、年3月25日にリリースした新機能に関し、Qiitaのユーザー様をはじめとする皆様にご心配・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 件の事実関係については、弊社内で調査を進める中でQiita Blogにおいてもお知らせしておりましたが、事実関係の確認を行った結果につきまして、判明した事実を改めてご報告いたします。 年3月25日にリリースした新機能は、ユーザーページにおいて、ユーザー様が閲覧されたQiita内の記事に付されたタグのうち出現割合が高かったもの上位5つ及びその割合を、「読んだ記事」と

    ご報告とお詫び 「Qiita」「Qiita Jobs」におけるユーザー情報の取り扱い不備について - Qiita株式会社
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
  • 宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め - ライブドアニュース

    2020年3月31日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 周囲を気にするように自転車を押すの姿を、FLASHがキャッチした 自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個もかかっていたという 米屋で1kg700円程の高級米を、「8kg以上も買っていました」と居合わせた客 3月26日、農林水産省は、新型コロナによる “パニック買い” が発生するのを防ぐため、「料品は必要なぶんだけ」購入するように呼びかけた。 同日昼すぎ、周囲の目を気にするように、うつむきがちに自転車を押していたのは、黒マスク姿の(50)だ。自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個も……。 「お米屋さんで、高級寿司店でも利用される1kg700円ほどの高級米を、8kg以上も買っていました」(居合わせた客) “闇米” ならぬ、「セレブ米」の買い溜めは、さすがに笑えないよ……。 (週

    宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め - ライブドアニュース
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    いつも買う米、kg1500円くらいだけど。
  • SBI、レオス・キャピタルワークスを子会社化 - 日本経済新聞

    SBIホールディングス(8473)は31日、「ひふみ投信」など投資信託の運用を手掛けるレオス・キャピタルワークス(東京・千代田)の株式取得で基合意したと発表した。レオスの既存株主から発行済み株式総数の51.28%を

    SBI、レオス・キャピタルワークスを子会社化 - 日本経済新聞
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    おお・・・・ ひふみが迷走した結果かなー?
  • 「どう生きていけば…」入社式直前に内定取り消し 新型コロナ | NHKニュース

    都内の有名私立大学をこの春卒業し、アパレル企業で働く予定だった女性が、4月1日の入社式を目前にした今月27日に内定を取り消され、NHKの取材に、「怒りもありますが、これからどう生きていけばいいのか不安が大きくて、まともに寝られていないです」と突然の出来事へのショックを明かしました。女性が内定先から受け取ったメールには「新型コロナウイルスの世界的な感染拡大と消費の低迷等により、業績は大幅に悪化し、新規に人員を抱えることが難しいという苦渋の経営判断を下しました」などと書かれ、経済の先行きに不安感が増す中、同様のケースが増える懸念があります。 この企業は都内に社があり、洋服の製造や通信販売のほか、全国にある実店舗での販売も行っています。 女性は複数の企業から内定を得ていたそうですが、“第1志望だった” この企業に就職することを決め、去年11月に正式に内定を得ていました。 ここ最近は、入社に向け

    「どう生きていけば…」入社式直前に内定取り消し 新型コロナ | NHKニュース
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    給与半年分くらいは請求できるけど
  • 「無神経の極み」と批判 五輪日程発表で米紙 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】30日の米紙USAトゥデー(電子版)は、東京五輪の新たな大会日程が発表されたことについて「無神経の極みだ」と国際オリンピック委員会(IOC)を批判した。 同紙の運動担当コラムニストは「世界中が疫病と死と絶望に包まれている時に、なぜ日程を発表する必要があるのか」と指摘。「せめて暗いトンネルを抜けて光が見える時まで待てなかったのか」と述べ、新型コロナウイルス感染の状況改善を待つべきだったとした。 さらに来年7月に感染が終息している保証はないとして、発表が拙速だったと主張した。

    「無神経の極み」と批判 五輪日程発表で米紙 | 共同通信
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    融資をいつまで継続するかとか、とりあえず目標立てないと進まないところとか、実態をよくすることを考えるととりあえずでも日程決めないと回らないんだよなー
  • 金融庁、緊急事態宣言時の金融機関の業務体制を調査=関係筋

    [東京 30日 ロイター] - 新型コロナウイルスの感染者の急拡大で政府が「緊急事態宣言」を出した場合を想定し、金融庁が金融機関の業務継続体制を調べていることがわかった。複数の関係者が30日、明らかにした。金融庁はこれまでも、事業継続計画(BCP)について金融機関と議論し、金融機関も体制整備に努めてきたが、情勢が刻々と変化していることを受け、金融システムの維持に向けて万全を期す方針だ。 関係者によると、メガバンクや大手生損保といった金融機関に対して、同日、「緊急事態宣言」下でも継続する主要業務、業務継続に当たっての考え方や顧客への影響、宣言を受けて業務を継続しない場合の支障や影響などの聞き取りを実施。31日までの回答を求めている。 また30日付で、全国銀行協会など金融機関の業界団体などに宛てて、BCP上の留意事項を伝えた。具体的には、役員などの経営機能の維持のため電話会議や輪番体制などの体

    金融庁、緊急事態宣言時の金融機関の業務体制を調査=関係筋
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
  • コロナ禍のアメリカでひよこがバカ売れ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    アメリカでひよこの売上が急に伸びている。これも新型コロナウイルスの感染が拡大する中で起きたパニック買いの一例らしい。 イースター(復活祭)と言えば、卵と並んでひよこがつきもの。だから毎年、イースター前の時期になると孵卵場は大忙しで大量のひよこを出荷する。そんな時期であるにもかかわらず、今年は入手困難になりつつあると、ニューヨーク・タイムズは伝えている。 「トイレットペーパーに買い物客が殺到したのと同じように、ひよこのパニック買いが起きている」と、アイオワ州の孵卵場の関係者はニューヨーク・タイムズに語った。この孵卵場では、今後4週間の出荷分がすでに売約済みだという。 記事によれば、ひよこは仕入るそばから飛ぶように売れている。農業用品やペット用品を扱うトラクター・サプライ社の店舗では、新たな入荷がある朝の時間帯、店の外側にひよこを求める長い行列ができるという。 ニューヨークにある農業用品店のハ

    コロナ禍のアメリカでひよこがバカ売れ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    “記事によれば、ひよこは株価が下落したり、大統領選の年といった、先が見えない時期によく売れる傾向があるという。”
  • ドコモ、IoT向け通信方式「NB-IoT」を終了 発表から1年たたずに

    NTTドコモは3月30日、IoTサービス向けの通信方式「NB-IoT」を終了すると発表した。経営資源の集中が理由としている。終了は発表翌日の31日。 NB-IoTはセルラーLPWA(モバイル通信を用いた省電力広域通信)の一つ。IoT向けの通信規格の中でも電力消費が少なく、少量のデータ通信を低頻度で送信するのに適した通信方式だ。 ドコモは2019年4月25日に提供を始めたが、1年未満での撤退となった。終了の発表から終了までのスケジュールが1日間と短いことについて、「利用者数は公表していないが、利用者には事前に終了を告知している」(同社)とした。 同社は、セルラーLPWAである「Cat.1」や「LTE-M」については引き続き提供していくという。 関連記事 “100キロ先に届く”IoT通信、ソニーなどが開始 20年度に全国展開へ ソニーネットワークコミュニケーションズなどは、独自の通信規格「EL

    ドコモ、IoT向け通信方式「NB-IoT」を終了 発表から1年たたずに
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
  • コロプラ、ゲームや音楽事業のMAGES.を買収--「STEINS;GATE」などを展開

    コロプラは3月30日、ゲーム音楽事業を展開しているMAGES.の全株式を取得し、完全子会社化することについて決議したと発表した。 MAGES.は「STEINS;GATE」(シュタインズゲート)をはじめとする科学アドベンチャーシリーズや、恋愛アドベンチャーゲーム「メモリーズオフ」シリーズといったゲーム開発のほか、音楽事業などを手掛けている企業。 MAGES.は2019年7月に、代表取締役の志倉千代丸氏が経営するCHIYOMARU STUDIOによるマネジメント・バイアウト(MBO)で、親会社であるドワンゴの保有しているMAGES.の全株式を買い取り、独立していた。 コロプラ側では、MAGES.のオリジナルIP創出力と保有する人気IPをグループに加えることで、主力事業であるモバイルサービス事業において、一層の競争力向上を見込むとしている。

    コロプラ、ゲームや音楽事業のMAGES.を買収--「STEINS;GATE」などを展開
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
    1年以内に身売りは臭いなー
  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 「1TBで5,000円」のSSDを目指す将来世代のNANDフラッシュ

    【福田昭のセミコン業界最前線】 「1TBで5,000円」のSSDを目指す将来世代のNANDフラッシュ
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
  • 「最初はグー」も始まりは志村さん お笑いの道貫いた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「最初はグー」も始まりは志村さん お笑いの道貫いた:朝日新聞デジタル
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
  • 不吉を避ける「物忌み」や「方違え」…平安時代の風習は感染症対策だったのかも「忌引や四十九日も同じ」「これが差別の理由にならないよう注意したい」

    蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 漫画家、原作者。東京工業大学元非常勤講師 「日人の知らない日語」など。「決してマネしないでください」NHK総合でドラマ化。「天地創造デザイン部」(原作担当)2021年アニメ化。作品一覧→ amzn.to/3orv3FU 蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 平安時代の風習「物忌み」。不吉なことがあると、一定期間外に出るな、人に会うな。決まりを破り会話をしてしまった男は死の呪いをかけられて死んだ。 みたいな話さっぱり理解不能だったんだが、いま、理解した。 2020-03-30 11:08:13 蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 「方違え」不吉な方向には行くな。どうしても行きたい時は迂回して行け。 も謎すぎたんだが、「行かない方がいい方向」については理解したぞ。迂回して時間をおけば方向の不吉度が下がる

    不吉を避ける「物忌み」や「方違え」…平安時代の風習は感染症対策だったのかも「忌引や四十九日も同じ」「これが差別の理由にならないよう注意したい」
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31
  • 上手な「在宅勤務」のコツ | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2020 年 3 月 18 日に、Keyword に投稿されたものの抄訳です。 Google での私の仕事は、時間を最大限に活用する方法を皆さんに紹介することです。在宅で勤務する場合、1 日の日課が、通勤して会議室まで行き来したり同僚と会って話をしたりするというオフィス勤務の場合とはまったく違うため、私の提唱する生産性向上戦略が一層重要になってきます。自宅がオフィス代わりになると、ルーティンも一から作り直す必要があります。 実際に同僚がそばにいない状態で仕事をするという状況は、Google では当たり前になってきています(Google のミーティングの 39% には複数都市の社員が参加しています)。しかし、この環境は誰にも適しているわけではありませんし、世界中の多くの人々は、今までとは異なる新しい仕事環境に面していると感じています。そこで今回、仕事場がどこであっても生

    上手な「在宅勤務」のコツ | Google Cloud 公式ブログ
    nanoha3
    nanoha3 2020/03/31