2020年8月26日のブックマーク (11件)

  • コーヒーカップでピノ・ノワールを。南アフリカでワイン販売が解禁されたので改めて南アフリカワインを飲んでみた。 - ヒマだしワインのむ。|ワインブログ

    アフリカワイン販売解禁。禁止期間に起きたこと 南アフリカのワイン販売が解禁になったことを受けて、ウォールストリートジャーナルにかなり詳しい解説記事が掲載されていた。 タイムラインをおさらいすると、南アフリカのワイン販売禁止は3月26日から8月17日まで、6週間(6月1日〜7月12日)の緩和期間を除いて4カ月間くらい続いた(タバコの販売や、犬の散歩も禁止されたそうです)。 himawine.hatenablog.com ただ実際は、ティポットからお茶の代わりにワインが注がれ、コーヒカップにシラーやピノ・ノワールが注がれて客に提供されていたのだとか。メッセンジャーアプリでの“取引”も盛んに行われたみたい。なにかを禁止すると禁止されたなにかは地下化する。ステレンボッシュのある家族経営のワイナリーは「従業員に給与を払うためにそれをしなければならなかった」と語ったそうだ。 「酔っていては、兵士は戦

    コーヒーカップでピノ・ノワールを。南アフリカでワイン販売が解禁されたので改めて南アフリカワインを飲んでみた。 - ヒマだしワインのむ。|ワインブログ
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    コーヒーワインは面白い
  • 『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』世界はくだらない仕事にあふれてる - HONZ

    待ちに待った邦訳がようやく出た。 デヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』である。 「ブルシット・ジョブ」とは、「クソどうでもいい仕事」のことだ。 もう少し丁寧に説明すると、「なんのためにあるのかわからない、なくなっても誰も困らない仕事」のことである。 近年、私たちの身の回りでブルシット・ジョブが増えている。 そして、確実にこの手の仕事は、働く人々の心身を蝕んでいる。 多くの人がこのことにうっすら気づいていたようで、2013年に著者があるウェブマガジンで「ブルシット・ジョブ現象について」という小論を発表したところ、国際的な反響を呼んだ。書はこの小論をベースに、その後の調査や考察を加えて一冊にまとめたものだ。コロナ禍でエッセンシャル・ワーカーに注目が集まる中、時宜にかなった出版といえる。まさにいま読むべき旬の一冊だ。 著者のデヴィッド・グレーバーは、イギリスの名門大学、ロンドンスクー

    『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』世界はくだらない仕事にあふれてる - HONZ
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
  • 仕事で重要なのは自己肯定感よりも“開き直り”なのかもしれない──漫画『無能の鷹』作者・はんざき朝未さん|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

    「自分は仕事を通して成長できているのだろうか」「自分は会社から必要とされているのか」というモヤモヤを抱えながら働くビジネスマンも少なくないだろう。そんなあなたのすぐそばに、「仕事はできないけれどなぜか社内で自信満々に振る舞う同僚」がいたとしたら……? 今回取り上げる漫画『無能の鷹』(作・はんざき朝未)には、まさに「仕事はできないけれどなぜか社内で自信満々に振る舞う同僚」が登場する。作の主人公、鷹野(たかの)ツメ子は全く仕事ができず、できるようになろうともしないが、落ち着いた口調と余裕たっぷりの態度で「仕事がデキる」オーラを常時醸し出す。一方、鷹野と同期の鶸田(ひわだ)は、仕事は卒なくこなすタイプだが、プレッシャーに弱く、自分に自信がない。『無能の鷹』はそんな二人がタッグを組み、お互いの欠点を補い合いながら、さまざまな仕事に挑戦していく物語だ。 作中、鷹野は鶸田に「会社に必要とされてるかは

    仕事で重要なのは自己肯定感よりも“開き直り”なのかもしれない──漫画『無能の鷹』作者・はんざき朝未さん|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
  • テレワーク、終了したい。

    昼休みに見たら500ブクマ超えててビビった。 反応読んでいろいろな考え方の人がいるんだなと思った。 勤務状況の事例を挙げてくれた人、具体例を読めて大変参考になる。 併せて追記書いたので目を通してもらえると嬉しい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.orangeitems.com/entry/2020/08/25/111954 上記blog記事がブコメでえらく叩かれているが、個人的には賛同できるポイントが多々あったので、上記と合わせてn=2の体験談とすべく個人的な話を書きたい。 個人的にはテレワークという言葉に和製英語的な違和感を覚えるので、以下ではリモートワークと記述させてもらう。 増田スペック:地方出身アラサー独身都内賃貸ワンルームマンション住み技術職 勤務先にはもともとリモートワークの環境自体はあったのだが、産休・育休明けの女性社員や、両親の介護といっ

    テレワーク、終了したい。
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    今までの通勤から、在宅になると良いところも悪いところも出てきて、新環境にどう改善して適応していくのか、そもそも適応無理な範囲なのか。が雑にテレワークダメという結論になりがちではある。ローラー台を買え
  • 上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花

    QInp0zXlBhW1bQToHM3ZkUwY6lvdnHjz QInp0zXlBhW1bQToHM3ZkUwY6lvdnHjz d92c1aad386f311c325f2a24755f84a7 championcross 20

    上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
  • テスラの家庭用蓄電池「Powerwall」が日本国内で稼働 - 家電 Watch

    テスラの家庭用蓄電池「Powerwall」が日本国内で稼働 - 家電 Watch
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    太陽光発電の効率が上がれば、違う意味が出てくるんだけど、現状では単なる停電対策だから重要な機器だけUPS使えばええやんって感じ。都内だとほぼ停電しないし、停電の多いカリフォルニアとは事情が違う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    速度以外の5Gのメリット(低レイテンシ、接続数)は4G周波数でも使えるのでは? 一面の事実ではあるけど、docomoのポジショントークでもある印象。低遅延スライドの「単純に」はクソ印象付けしつつ逃げるための修飾語では
  • ラジコ、設立10年でついに全民放ラジオ局配信へ 巣ごもり需要でリスナーは月間900万人

    インターネットラジオのラジコ(東京都中央区)は8月25日、徳島県のFMラジオ局「エフエム徳島」の配信を9月1日に開始すると発表した。これにより、日全国の民放ラジオ全99局が「radiko」に参加することになった。 ラジコでは、民放ラジオの全局参加について「設立10周年となる今年、ラジオ業界の大同団結によるラジオの再価値化の一つを実現できた」とし、9月にはTwitterキャンペーンなどを実施する予定だ。 ラジコは、聴取者の減少や難視聴対策といった課題解決を目指し、在京在阪のラジオ局と電通が共同で2010年に設立。当初は関東7局と関西6局のみだったが、13年には70局を超えるなど急速に拡大した。 現在は、聴取エリアを来の放送地域に限定した無料配信に加え、過去一週間の放送番組を配信する「タイムフリー聴取」や、放送エリアを問わない「エリアフリー聴取」(有料会員のみ)などのサービスも展開。今年春

    ラジコ、設立10年でついに全民放ラジオ局配信へ 巣ごもり需要でリスナーは月間900万人
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
  • 「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note

    タイトルのままです。 私は以前エンタメ関係の職場で働いていたことがあるのですが、その時にとある作品のイベント運営で実際にあった出来事です。 何の作品かできるだけ特定はできないよう書くつもりですが、当事者だった人にはもしかしたらわかってしまうかもしれないし、ショックを受けるかもしれません。 ですが当のことなので、どうかきちんと受け止めてくれると嬉しいな…と思います。 ※記事中に出てくる会話、文章などは記憶を思い起こして私が再現して書いているものなので、実際とまったく同じ文言というわけではありません。 私はとある企業で電話対応やその他諸々の仕事をしていました。 その年はある作品の新作をやる予定でした。その作品は非常に人気があって、扱っている題材のことなどもありちょっとした社会現象のようにもなりました。ネット上で作品のファンを指す呼び方があったり、二次創作界隈でも非常に盛り上がりを見せていまし

    「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    アホか、運営判断の問題じゃん。適当なアドレス作ってそこに誘導して放置すれば良いだけ。 /しかもユーザーに公式を動かしたと勘違いさせたほうが印象や集客(布教)も良くなりそうなので、つくづく無能感がある。
  • News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース

    照りつける日ざし。連日の厳しい暑さで熱中症のおそれもあり、日傘を使う人も多いのではないでしょうか。 真っ赤な顔で汗をかきながら学校に通う子どもたちを守りたいと、保護者の中には、日傘を持たせる人たちもいるようです。 でも、SNSを見ると「学校に日傘は禁止と言われた」という多くの不満の声が。 「危険な暑さなのになぜ?」 保護者の皆さんの“モヤモヤ”を受けて、調べてみました。 (ネットワーク報道部 記者 野田綾 鮎合真介 SNSリサーチ 三輪衣見子)

    News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    壺装束があらゆる意味で現在の社会環境に向いてると思ってる。https://bit.ly/2EEhkbJ
  • 『優しさ』の半分は間違いなく『体力』。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。「本当にこれ」「親切は消耗品」

    Af @Sz73B 知識はともかく、優しさの半分は間違いなく体力。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。出来る人はいるようだが、常人に求めてはならない。逆にそんなことをしたら、壊れて抑うつ状態になって死ぬ。 2020-08-23 10:35:14

    『優しさ』の半分は間違いなく『体力』。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。「本当にこれ」「親切は消耗品」
    nanoha3
    nanoha3 2020/08/26
    自宅で松茸すき焼き会やった時に、鍋に入れる第一陣の松茸の量ミスってすぐなくなっちゃってちょっと不満言われたんだけど、第二陣にその3倍くらい入れたらみんな笑顔になった:)