タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (12)

  • ノーベル物理学賞 “極めて珍しい受賞”に注目 | NHKニュース

    時間の11日未明、スウェーデンの首都ストックホルムでことしのノーベル賞の授賞式が行われましたが、重力波を世界で初めて観測したチームのリーダーとして物理学賞を受賞した研究者に対し、極めて珍しい形での受賞だと注目が集まっています。3年続いた日人の受賞が途切れる中、専門家は「大規模化する現代の科学に求められる人材に光を当てるものだ」と話しています。 このうち、観測方法を考案したレイナー・ワイスさんと理論的な予測を行ったキップ・ソーンさんはいずれも重力波の専門家です。しかし、もう1人のバリー・バリッシュさんは重力波の専門家ではなく、2代目の所長としてLIGOを世界中の研究者が参加する大型プロジェクトに変革したことを評価されての受賞となりました。 こうした形での受賞について、科学政策が専門でノーベル賞の歴史に詳しい科学技術・学術政策研究所の赤池伸一センター長は「これまでは、受賞対象となる論文を

    ノーベル物理学賞 “極めて珍しい受賞”に注目 | NHKニュース
  • 架空の懸賞 600万円の詐欺|NHK 岩手県のニュース

  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
  • トルコ首相 シリアとの関係正常化に言及 | NHKニュース

    nanospectives
    nanospectives 2016/07/16
    このタイミングだとガンガン行こうぜ寄りの可能性もあるか
  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
  • 東大工学部で実験中に火災 1人けが NHKニュース

    18日夜、東京・文京区にある東京大学工学部の建物の地下1階で実験中に火災が起き、1人がけがをしたということで、東京消防庁と警視庁で詳しい状況を調べています。 18日午後9時45分ごろ、文京区郷にある東京大学工学部の5号館の地下1階から火が出ました。 東京消防庁でポンプ車など21台を出して消火活動を進めたところ、5平方メートルが焼けて、火はおよそ35分後にほぼ消し止められました。 この火事で、1人がけがをしているということです。 当時は、アセトニトリルという有機溶剤などを使って実験が行われていたということで、東京消防庁と警視庁で詳しい状況を調べています。

    nanospectives
    nanospectives 2014/02/18
    あまりに消防車がうるさいので野次馬に行ってもうたわい。特殊部隊まで来てた。
  • 京都で銃撃 餃子の王将社長か NHKニュース

    京都府警察部に入った連絡によりますと、19日午前7時ごろ、京都市山科区にある「餃子の王将」の社前で高齢の男性が拳銃のようなもので撃たれたということです。 関係者によりますと、撃たれたのは「餃子の王将」の大東隆行社長(72)とみられるということで、警察で確認を進めています。

    nanospectives
    nanospectives 2013/12/19
    うわあ RT @viratter: RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】京都で銃撃 餃子の王将社長か
  • 人工知能 400大学で合格圏内に NHKニュース

    東京大学合格を目標に、国立情報学研究所などが中心となって開発を進めている人工知能「東ロボくん」が、大手予備校のセンター試験の模試を初めて受験し、全国およそ400の大学でA判定を獲得する成績を収めました。 「東ロボくん」は国立情報学研究所や大手電機メーカーなどが共同で開発を進めている人工知能で、9年後の2022年春までに、東京大学の入学試験を突破できる知能の開発が目標です。 23日は都内の大手予備校で東ロボくんが受けた初のセンター試験の模試の結果を講評するイベントが開かれ、900点満点中387点を獲得したことが発表されました。 この得点は偏差値で見ると45ですが、「数学I・数学A」と「世界史B」、「日史B」の3科目では平均点を上回り、国公立の大学1校を含む全国404の大学で、8割以上の確率で合格できるA判定を獲得しました。 東ロボくんは市販のUSBメモリーにも入る4ギガバイトほどのプログラ

    nanospectives
    nanospectives 2013/11/23
    たった4ギガなのか。 RT @hatebu: 人工知能 400大学で合格圏内に NHKニュース (90 users)
  • 自殺率低い地域の特徴を研究 NHKニュース

    年間2万8000人近くに上る自殺を防いでいこうと、自殺率が低い地域の特徴を調べ、予防に役立てていこうという研究を、大学の研究者たちが進めています。 この研究は、和歌山県立医科大学の岡檀講師が中心となって行われていて、25日、徳島市で開かれたシンポジウムで、これまでの研究結果が紹介されました。 岡講師は、「平成の大合併」前の市区町村の自殺率を調べ、全国でも特に低かった徳島県の旧海部町の特徴を、住民からの聞き取りなどで調べました。 その結果、自殺率が高い地域に比べ、悩みがあったとき、周りに助けるを求めることに抵抗が少ない、近所づきあいが緊密すぎず、立ち話やあいさつ程度のつきあいが多い、人を人物位で評価する人が多いなどの、5つの特徴があったということです。 岡講師は「”病(やまい)市(いち)に出せ”といったことわざが伝えられていて、問題があれば早く相談し解決しようとしている。また、緊密過ぎない

    nanospectives
    nanospectives 2013/01/26
    自殺率の高さ/低さとトレイドオフで得ているプラス/マイナスの効果が気になる。物事にはほぼ例外なく良い面と悪い面があるものだからな。 QT: 「自殺率低い地域の特徴を研究」
  • アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明 NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の症状を慢性化させる原因物質とメカニズムを解明したと、佐賀大学などの研究グループが発表しました。 新たな治療薬の開発につながると期待されています。 これは佐賀大学医学部の出原賢治教授などの研究グループが発表しました。 アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴ったアレルギー性の皮膚疾患で、アレルギーの基になるダニや花粉などに接触しないようにしても、炎症が慢性的に続くことが知られています。 研究グループは、アレルギー物質による刺激とは別に、体内で炎症が継続するメカニズムがあると考えて研究を進めていました。 その結果、アレルギー物質が体内に入ったときに作られる「ペリオスチン」というタンパク質が別のタンパク質と結合した際に炎症を引き起こす物質ができるため、炎症が慢性的に続くことが分かりました。 マウスを使った実験で2つのタンパク質の結合を阻害する抗体を投与したところ、アトピー性皮膚炎が起きな

    nanospectives
    nanospectives 2012/06/12
    おお RT @hatebu: アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明 NHKニュース (88 users)
  • 老化引き起こす物質を特定 NHKニュース

    体の筋肉が衰えるなどの老化を引き起こす物質を、大阪大学の研究グループが特定し、動脈硬化など、老化に伴って起きるさまざまな病気の治療につながる可能性があると注目されています。 この研究を行ったのは、大阪大学の小室一成教授らの研究グループです。 研究グループは、マウスの血液中にある「C1q(シーワンキュー)」と呼ばれるタンパク質が、年をとるにしたがって増えることに注目しました。 そして、若いマウスの足にC1qを注入したところ、筋肉の繊維化が進み、筋力が衰えるなどの老化を引き起こすことが確認できたということです。 また、年老いたマウスからC1qをなくしてしまうと、筋肉の細胞が再生され、若いマウスのように繊維化した部分が少なくなることも確認されました。 これまでC1qは、体内に侵入した細菌などを殺す免疫に関係していることは知られていましたが、老化を引き起こす働きがあると分かったのは今回が初めてです

    nanospectives
    nanospectives 2012/06/12
    おお RT @nanbashura: 老化引き起こす物質を特定 NHKニュース
  • イエメン 首都で死者40人超 NHKニュース

    イエメン 首都で死者40人超 5月27日 8時54分 中東のイエメンでは、長引く反政府デモの混乱が、政府軍と反政府デモを支持する部族勢力との武力衝突に発展しており、首都サヌアでは、25日から26日にかけて40人以上が死亡しました。 イエメンではことし1月以降、サレハ大統領の即時退陣を求める大規模な反政府デモが各地で続いていますが、大統領が依然、退陣しないことから、反政府デモを支持する国内最大の部族勢力が抗議に加わり、首都サヌアでは、今週に入って政府軍との間で武力衝突に発展しています。25日夜から26日にかけても、首都サヌアの中心部や国際空港の周辺では、ロケット弾や機関銃を使った激しい戦闘が続き、政府軍と部族勢力側の合わせて40人以上が死亡しました。大統領側は26日、この部族勢力、ハシド族の指導者アハマル氏らを、国を混乱させたとして拘束する方針を示し、これに対しアハマル氏は「先に攻撃を仕掛け

    nanospectives
    nanospectives 2011/05/27
    イケメン選ぶと2分の1の確率でイエメンが当たるくらいの覚悟しろ!
  • 1