タグ

2009年1月23日のブックマーク (8件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Mailme:私のiPhoneにも「メールしてね」「電話もしてね」。ぴぴっと連絡帳QRコードが作成できるiPhoneアプリ。049 : AppBank ~ iPhone, iPod Touch

    以前メモ+を紹介したSepv社の新アプリの紹介 「メールしてね」という可愛いネーミングのQRコードコンタクト情報作成アプリはAppStoreのランキングの上位にいるので知っている人も多いことでしょう。 作者様の解説より 「メールしてね」は、貴方(貴女)のプロフィールをQRコード(2次元バーコード)にして、 ドコモ、au、SoftBankのカメラ付き携帯で読み取ってもらうためのアプリです。 iPhoneから送ることのできる項目は、名前、名前フリガナ、電話番号、メールアドレス、メモです。 上記の項目から送りたい項目だけQRコードにして送れます。 ということでこれからは「え~~~~っiPhoneじゃぴってアドレスもらえな~~~い」なんて言わせないぜ!ってなアプリなのです。 起動後画面、基となるプロフィール情報入力しようぜと言われます。 入力しました。(電話番号はうそです。) 再度情報を編集しな

  • すべてはここから始まった!?あの『Lights Off』がApp Storeに復活

    初代のiPhoneが発売されてから2ヶ月ほどの2007年8月13日、サードパーティー製ネイティブ・アプリの第1号となる『Lights Off』がリリースされました。[source: touchArcade] いまや15,000を超えるiPhone OSのネイティブ・アプリも、すべてはこのタイトルが始まりだったとっていっても過言ではありません。 300回を超えた『今日のアプリ』連載も、第1回はこの『Lights Off』を紹介しています。 5×5のライトのいずれかをタップすると、タップした場所とその上下左右のライトが反転します。 ゲームの目的は、すべてのライトを消すことで、シンプルながら頭を使うパズルゲームです。 212のレベルが用意され、最初の数レベルは非常に簡単ですが、徐々に難しくなっていきます。 「Stats」でクリアしたレベルと、最小のステップ数の記録をみることができます。 「Ab

    すべてはここから始まった!?あの『Lights Off』がApp Storeに復活
  • さらに便利なコピペ手段が登場『iKeyEx+hClipboard』(要脱獄) - iPhone.goodegg.jp

    つい先日、喜び勇んでClippyを紹介したのですが、さらにすごいコピペ手段が登場しました。ごめんなさい、浮気します。 脱獄については脱獄する危険性及び安全に使うためのヒントをご覧頂き、慎重にご検討ください。また脱獄及び記事内容の実施は、自己の責任において御願い致します。 入手方法 2009-01-23 4:00時点ではCydiaのレポジトリに登録されていません。そのうちどこかに登録されると思うのでまずはCydiaを覗いてみてください。以下はCydia使わないでインストールする方法。Clippyは事前にアンインストールしてください。 パッケージのありか http://code.google.com/p/networkpx/ インストール cd /tmp wget http://networkpx.googlecode.com/files/hk.kennytm.iKeyEx.deb d

  • A Guide to FreeStyle Wiki powered by FSWiki.com

    ここで公開している内容は管理者・こいたろうが独自に作成しているコンテンツです。公式サイト(http://fswiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi)とは関係ありません。 FreeStyleWiki 入門 現行バージョン 目次 FreeStyleWiki 入門1 FreeStyleWiki 入門2 FreeStyleWiki 入門3 FreeStyleWiki 入門4 FreeStyleWiki 入門5 FreeStyleWiki 入門6 FreeStyleWiki 入門7 FreeStyleWiki 入門8 FreeStyleWiki 入門9 FreeStyleWiki 入門 入門1、入門2、……等は正しいリンクですが、中の項目はこのページ内ででたらめなリンクになっていますので内容の確認に止めてください。 現行バージョン 公式サイトより FreeStyle

  • UIデザインガイドラインのまとめ : could

    UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G

    UIデザインガイドラインのまとめ : could
  • Mozilla Re-Mix: ボタン一つで串を通して匿名ブラウジングができるFirefoxアドオン「Hide My Ass!」

    Firefoxには、匿名ブラウジングを行うことができるアドオンがいくつかありますが、あらかじめプロキシサーバーの用意をしてツールにセットしておく必要があるなど、初心者にとってはちょっとややこしいものが多いですね。 また、そうしてプロキシサーバをセットしても、接続が極端に遅かったり、いつの間にか使えなくなっていたりすることも珍しくなく、イライラさせられることもあります。 こうした串を通したブラウジングを、ボタン一つで実行することができるFirefoxアドオンが、「Hide My Ass!」です。 「Hide My Ass!」は、ブラウジング時に、専用のステータスバーボタンをワンクリックするだけで、同名のプロキシサービス「Hide My Ass!」を利用するのと同じようにプロクシ経由でブラウジングを行うことができるアドオンです。 従来の同種のアドオンと違い、WebサービスをFirefoxで利用

  • プレビュー付きエディタ『Google AJAX APIs Playground』を使ってみた

    すごいねこれほんとすごい。ってか今まで知らなかったこんなのあるなんて・・・。 Learn & Test Google’s APIs Easilyで掲載されてて朝から色々触ってました。 その簡単なレポートです。 GoogleAPIが色々サンプル収録されたエディターって感じでしょうか。 AJAX APIs Playground 面白いなぁ。わくわくするなぁ。 手っ取り早くRSSリーダーみたいなのを作ってみると この時点で、下のほうにプレビューが生成され、レイアウトや仕様を見ながら選べるのが特徴的。 すごく便利ー。 後はキーの部分や、取得するRSSのURLをちょこっと変えてコードをコピペすれば、あなたのサイトで簡単にRSSリーダが設置できますね。 APIキーについては、公式で確認するのが一番ですが、それぞれのサービスを使う為に、APIを使うURLをGoogleに申請して『キー』を発行してもらう必

    プレビュー付きエディタ『Google AJAX APIs Playground』を使ってみた