タグ

2016年2月23日のブックマーク (2件)

  • Fluxアーキテクチャのメモ

    最近は Flux + React を使っています。Secure Code Tipsでも部分的に採用しました。今回は Fluxアーキテクチャについて、現時点で自分の理解している内容をメモしておきます。 Fluxの概念図Flux: Actions and the Dispatcher | React というページでは以下の図が使用されています。よく見る図です。 現在の自分の認識を基にしてこの図をもう少し詳しくすると、以下になります(だいたいこんな感じという程度の図です)。 * Web API と Web API Utils は省略しています。 Web API と Web API UtilsAction Creators が保持しているメソッド内からAjaxリクエスト処理等を行う場合、その部分をこちらに切り出して使用します。Action Creators と ActionsAction何かしら新

    Fluxアーキテクチャのメモ
    nantan
    nantan 2016/02/23
  • ツクメモ的、CSSの命名規則、BEM(ベム)の使い方決定版! | ツクメモ - ウェブやアプリをツクるヒトのメモ

    どうも、もりさんです。 すっかり月一更新となってしまいました。 以前、CSS命名規則について考えるという記事を書きましたが、実際にBEMを使用してみて、すごく良かったので、まとめてみます。 CSS命名規則について考える BEM(ベム)について CSS命名規則の一つで、Block(ブロック)、Element(エレメント)、Modifier(モディファイア)の略です。 Elementの前には_(アンダーバー)二つ、Modifierの前には-(ハイフン)二つで区切って、class名をつけます。 .block__element--modifier{ ... } これらの区切り(セパレータ)は、必ずしも二つである必要はありません。 しかし、class名を見るだけで、BEMを利用していると分かるので、二つにした方が良いと、考えています。 それ以外、名前のつけ方には、特に難しいことはありません。

    ツクメモ的、CSSの命名規則、BEM(ベム)の使い方決定版! | ツクメモ - ウェブやアプリをツクるヒトのメモ