タグ

2007年5月24日のブックマーク (3件)

  • Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具 (1/3) - @IT

    今回の概要 システムが応答しない、パフォーマンスが劣化したなどのトラブルが発生したときに、原因がなかなか掴めず、あたふたすることはないだろうか? 稿では、Java EEトラブルシューティングの現場で役立つ7つ道具を紹介する ある日、突然電話が鳴る 用件は、「システムが不定期に停止する。よく分からないけど、どうやらJava EE部分がおかしい」とのこと。このような事態が発生したとき、やみくもに原因を調べ、いつまでたっても問題が解決できず、原因の一片も発見できないことが多々ある。 トラブルが発生した場合、ツールが充実していない昔は、開発者の経験と勘に頼るところが非常に大きかった。Webシステムが普及するいま、昔とは比べ物にならないほど、システムの数が増え、開発者数が増える一方、システム障害を切り分けられる職人的なエンジニアの人数はシステム数に比例して増えているわけではない。そのため、すべての

    Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具 (1/3) - @IT
  • [ThinkIT] 第1回:Webブラウザを使ったテストツールSeleniumとは (1/3)

    この連載は、WebアプリケーションのテストツールであるSelenium(セレニウム)についてサンプルを用いながら概要と基的な使い方を解説していきます。連載第1回の今回は、Seleniumの概要について紹介します。 Seleniumとは、Webブラウザを使ってWebアプリケーションをテストするツールです。この「Webブラウザを使って」というのが非常に大きなポイントで、人が手でWebブラウザを操作する代わりにSeleniumがWebブラウザを操作してくれるのです。 そして単純に操作するだけでなく、例えばエラーメッセージが正しく表示されているかといった検証も行うことができます。つまり、今まで人手を必要としていたWebブラウザを使った試験が自動化できるものなのです。そのため数百項目もあるテストも、クリック1回で実施できます。 より重要なことは「自動化することによって試験を繰返し実施できる」こと

  • 第1回 Fedora Core 6にFirefox 2をインストールする

    Linuxデスクトップにおいて,Webブラウザはよく利用するアプリケーションの一つである。連載では,人気の高いWebブラウザ「Firefox 2」の基的な機能を解説していく。キーボードからの命令(コマンド)入力を極力避けて,できる限りマウスで操作していく。 第1回では,Fedora Core 6にFirefox 2をインストールする方法を紹介する。 Fedora Core向け最新Firefoxの導入法は 多くのLinuxディストリビューションは,WebブラウザとしてFirefoxを標準採用している。しかし,古いバージョンのまま,使っているユーザーもいるだろう。そこで,まずはFirefoxの最新版をインストールしてみよう。 Firefoxの最新バージョンは,Mozilla JapanのWebサイトで確認できる(http://www.mozilla-japan.org/)。使用しているLi

    第1回 Fedora Core 6にFirefox 2をインストールする
    nanzono
    nanzono 2007/05/24
    なんだ、そんなことね、と思った。