タグ

newsに関するnao550のブックマーク (145)

  • コロナ後の世界に警告 「サピエンス全史」のハラリ氏 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    コロナ後の世界に警告 「サピエンス全史」のハラリ氏 - 日本経済新聞
  • 2019年コミック市場は紙+電子で4980億円、前年比12.8%増と急成長 ~ 出版科学研究所調べ | HON.jp News Blog

    2019年コミック市場は紙+電子で4980億円、前年比12.8%増と急成長 ~ 出版科学研究所調べ | HON.jp News Blog
    nao550
    nao550 2020/02/27
    “紙の市場合計は2387億円(同1.0%減)。電子コミック(コミック誌含む)は2593億円(同29.5%増)。電子の市場占有率は52.1%と、ついに紙の市場を逆転した。”
  • 世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占

    パレスチナ自治区ガザ地区南部のハンユニスにある難民キャンプで暮らすパレスチナ人の少女(2018年12月31日撮影)。(c)SAID KHATIB / AFP 【1月21日 AFP】世界で最も裕福な26人が、世界人口のうち所得の低い半数に当たる38億人の総資産と同額の富を握っているとの報告書を、国際NGO「オックスファム(Oxfam)」が21日に発表した。拡大する一方の貧富の差を是正するため、富裕層への増税が必要だと各国政府に強く求めている。 スイス・ダボス(Davos)で開かれる世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)を前に発表された最新報告によると、資産額10億ドル(約1100億円)以上の富裕層の人々が世界各地に保有する資産の総額は2018年、毎日25億ドル(約2700億円)ずつ増加した。 世界一の富豪である米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の創業者ジェフ・ベゾス

    世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占
    nao550
    nao550 2019/11/02
    この格差はどうすれば解消できるんだろうな
  • アトピー新薬の効果高いが… 自己負担、年60万円も 未来を変えるアンメット・メディカル・ニーズ最前線(2) - 日本経済新聞

    医療分野の満たされないニーズ(アンメット・メディカル・ニーズ)についての治療分野の革新に焦点を当てていく連載。前回「アトピー性皮膚炎に10年ぶりの新薬 その実力は?」に続き、この新薬が治療の現場に与えたインパクトに迫る。

    アトピー新薬の効果高いが… 自己負担、年60万円も 未来を変えるアンメット・メディカル・ニーズ最前線(2) - 日本経済新聞
    nao550
    nao550 2019/03/07
    今日はじめて行った皮膚科で、デュピクセント提案された。ものすごくよく効くアトピー治療薬だけど、年間60万…
  • 米国でビール離れ進む、健康意識高い若年層中心に-代替品豊富で

    米国でのアルコール消費が2018年、3年連続で減少した。これには、ビールの消費が15年以降2.8%減った事実が大きく影響している。世界のアルコール関連トレンドを追うIWSRのデータによると、クラフトビールは同じ期間に15%近く伸びたが、ビール全体の消費は落ち込んでいる。

    米国でビール離れ進む、健康意識高い若年層中心に-代替品豊富で
    nao550
    nao550 2019/03/04
    日本でも大麻の解禁いつかくるんだろうか“特に若年層ではアルコールよりも大麻の方が体にいいと見る向きが増えている。”
  • 著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。「スクリーンショット」も対象となり、一般のネット利用に影響が大きいことから反対意見が出ていた。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。 著作権者の許可を取らずに勝手にインターネット上に著作物をアップロードすることはこれまでも著作権法違反だったが、ダウンロードは音楽と映像に限って違法だった。被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策を機にした今回の改正で、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大されることになった。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の

    著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル
    nao550
    nao550 2019/02/13
    アップされてる画像が権利者が認可したかどうかどうやって確認するつもりなんだろうな。訴えを受けてというのなら現状の著作権で対応可能だし
  • CCC、「Tカード情報、令状なく提供」報道にコメント 「今後、会員規約に明記する」

    「Tカード」を展開する会社が、会員情報などを裁判所の令状なしに捜査当局に提供している――そんな報道に対し、CCCがコメント。 ポイントカード「Tカード」を展開する会社が、会員情報などを裁判所の令状なしに捜査当局に提供している――そうした一部報道に対し、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は1月21日、捜査機関が任意で情報提供を求める「捜査関係事項照会書」があれば、協力する場合があるとのコメントを出した。今後「T会員規約」に明記するという。 共同通信は20日、Tカードを展開する会社が、氏名や電話番号といった会員情報の他、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していると報じた。産経新聞も同日、CCCという会社名を出した上で、会員情報やポイント履歴に加え、レンタル日や店舗、商品名、防犯カメラの画像などを捜査当局に提供していると伝えた。いずれの記事でも「

    CCC、「Tカード情報、令状なく提供」報道にコメント 「今後、会員規約に明記する」
    nao550
    nao550 2019/01/21
    令状なしで、規約にもないのなら、個人情報の目的外利用で個人情報保護法違反になるんじゃないの?
  • 数字で見るリアル世論 郵送調査2018

    日経電子版に登録していない方へ  登録すると、有料会員限定の記事が毎月決められた数まで無料で読めます。 ※「同意して次へ」ボタンを押下することで日経ID利用規約および日経IDプライバシーポリシーに同意したものとみなしますので、お読みの上でお進みください。

    数字で見るリアル世論 郵送調査2018
    nao550
    nao550 2019/01/21
    今の日本についていろいろと考えさせられる
  • スマホやタブレットの使い過ぎはテレビの見過ぎより大きな悪影響を子どもに及ぼす

    by Paul Morris スマートフォンは非常に便利なデバイスですが、子どもがスマートフォンを使いすぎることを心配する親は多いもの。「スマートフォンに対する危機感は新しいテクノロジーに慣れていないだけの拒否反応だ」という主張もありますが、研究者らはスマートフォンなどのスクリーンを見過ぎることで発生する子どもへの悪影響を確認しており、「持ち運べるスクリーンデバイスはテレビよりも大きな悪影響を及ぼす」といわれています。 Associations between screen time and sleep duration are primarily driven by portable electronic devices: Evidence from a population-based study of U.S. children ages 0 to 17 - ScienceDirec

    スマホやタブレットの使い過ぎはテレビの見過ぎより大きな悪影響を子どもに及ぼす
    nao550
    nao550 2018/12/26
    子供をおとなしくさせてくれるスマホは子育ての強い味方らしいが
  • ゲノム編集の双子誕生か、中国 受精卵改変と報道 | 共同通信

    【ワシントン共同】中国の研究者が遺伝子を自在に改変できるゲノム編集技術を人の受精卵に適用し、今月に双子の女児が誕生したと主張していると、AP通信が26日報じた。エイズウイルス(HIV)への感染防止目的で行ったという。事実ならば「生命の設計図」とも言われる遺伝子を人為的に書き換えられた人が生まれた初の報告例となる。 ゲノム編集技術を受精卵に応用すれば、予期せぬ影響が後世に引き継がれる恐れがあり、現時点では慎重な意見が多い。倫理的な是非が問われるのは必至だ。論文などは発表されておらず、実施を疑問視する研究者もいる。

    ゲノム編集の双子誕生か、中国 受精卵改変と報道 | 共同通信
    nao550
    nao550 2018/11/26
    人類初のデザイナーチャイルドの誕生、まぁ100年後には一般化してると思う
  • キャンパスに寝袋、知り合いのソファを転々......学業よりも部屋探しに苦しむ学生たち | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    大学の近くに学生が部屋を借りるのはいまや至難の技(写真はイメージです) Hannibal Hanschke-REUTERS <不動産の高騰で安価な住宅が不足するドイツの都市でホームレス状態の学生が増えている> とどまることを知らない不動産バブルが続く今のドイツ。背景には低金利の現状とともに英国のブレグジットの影響などがあるとも言われているが、ここ数年、大都市の家賃は高騰し続けており、安価な住居は慢性的に不足している。その煽りをまともにらっているのが、10月から新学期をスタートさせた大学生たちだ。 教育の機会均等を目指し、大学の授業料負担を非常に安く抑えているドイツだが、貧しい学生たちが安く住める部屋を、大学の近く、つまり都市部で確保することは年々厳しくなっている。ヨーロッパの多くの都市と同様、学生の住宅難がドイツでも急激に深刻化しているのだ。 ドイツの各都市にある学生寮の入居料は平均月2

    キャンパスに寝袋、知り合いのソファを転々......学業よりも部屋探しに苦しむ学生たち | ワールド | for WOMAN | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    nao550
    nao550 2018/11/18
    なんか世界中で家賃高騰の話が出てる気がする。学生向けアパートの家賃なのでバブルではないようなんだけどなぜだろう
  • 職人アニメーター西尾鉄也が語る、「人の身体のかっこよさを描くこと」(宮田文久)

    躍動する人間の身体を、アニメーションで描く――。 その道の第一人者にして、尋常でないこだわりを持つアニメーターがいる。その名を、西尾鉄也。キャラクターデザイン・作画監督を務めた代表作『NINKU-忍空-』のほか、『NARUTO-ナルト-』といった人気作品にも参加。現代日のアニメーション界を背負って立つひとりである。伝説的なアクションシーンも数多い。 アスリートの身体をどう伝えるかを日々考える編集部は、ぜひ話を伺いたいと、インタビューという“異種格闘技戦”を申し込んだ。稀代のアニメーターが、意外なスポーツ好きの一面も覗かせながら語ってくれた、「人の身体のかっこよさを描くこと」の奥深さとは――!? ――いきなりのインタビューのお願い、お受けいただいてありがとうございます! 「スポーツメディアさんからの取材なんて初めてですよ!(笑) でも、普段とは違うお話ができるんじゃないかと思って、受けさせ

    職人アニメーター西尾鉄也が語る、「人の身体のかっこよさを描くこと」(宮田文久)
    nao550
    nao550 2018/11/12
    アニメーターから見た人の動きについて
  • CNN.co.jp : 英国人、今も白黒テレビを視聴 7000世帯超

    ロンドン(CNN) 英国の団体「TVライセンシング」は9日までに、国内の7000世帯以上が今でも白黒テレビを利用しているとの調査結果を発表した。英国でカラーテレビの放送が始まったのは50年以上前。 白黒テレビの受信許可証が最も多く交付されている場所は首都ロンドンで、1768枚に上る。これに続きウエストミッドランズで431枚、北部のグレーター・マンチェスターで390枚となっている。 白黒テレビの受信許可証は近年、発行数が落ちている。2000年は21万2000枚だったが、15年には1万枚を割った。 TVライセンシングの広報担当者は声明で、英国内のテレビの半数以上は現在インターネットに接続されていると指摘。これを踏まえると、「白黒テレビでお気に入りの番組を視聴する世帯が7000以上も残っているのは興味深い」と述べた。 英国では、テレビ中継の視聴や録画には許可証が必要となる。カラーテレビの許可証は

    CNN.co.jp : 英国人、今も白黒テレビを視聴 7000世帯超
    nao550
    nao550 2018/11/09
    いまだに白黒テレビを見てるってのはとてもイギリス人ぽい気がする
  • サムスンの「折り畳み端末」は、スマートフォンの新時代を切り拓く

    nao550
    nao550 2018/11/09
    Sumsungの折りたたみスマホとかこういうのなぜ日本のメーカーは出せなくなってしまったのか
  • 焦点:かつての新星、韓国現代自動車はなぜ輝きを失ったか

    アイテム 1 の 2 11月5日、中国重慶にある人影まばらな韓国の現代(ヒュンダイ)自動車販売店では、大型でより安価なスポーツタイプ多目的車(SUV)といった世界最大の同国市場で人気の車種がなく、客足が遠のいている、と店長が嘆いていた。写真は10月、北京の自動車エキスポ会場に展示された現代のソナタ(2018年 ロイター/Thomas Peter) [1/2]11月5日、中国重慶にある人影まばらな韓国の現代(ヒュンダイ)自動車販売店では、大型でより安価なスポーツタイプ多目的車(SUV)といった世界最大の同国市場で人気の車種がなく、客足が遠のいている、と店長が嘆いていた。写真は10月、北京の自動車エキスポ会場に展示された現代のソナタ(2018年 ロイター/Thomas Peter) [ソウル/デトロイト/重慶 5日 ロイター] - 中国重慶にある人影まばらな韓国の現代(ヒュンダイ)自動車販売店

    焦点:かつての新星、韓国現代自動車はなぜ輝きを失ったか
    nao550
    nao550 2018/11/09
    Samsungのスマホ買う理由はわかるけど、現代自動車の車買う理由がわからない
  • 中国の社会信用システム、「マナーの悪い飼い主は犬を没収」の恐怖 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    China Threatens to Take Dogs Off Owners Who Don’t Pick Up Pet’s Mess. <マナー違反をなくすというのは建て前に過ぎない。悪名高い中国の「社会信用システム」がいよいよ国民監視モンスターの性を表し始めた> 全国で「ソーシャル・クレジット・システム(社会信用システム)」の導入を進める中国で新たに、ポイントをすべて失うと飼い主から犬を取り上げる制度が始まった。飼い主が糞を片付けないなどの苦情に応えるのが表向きの理由だが、マナー違反が罰せられるだけでなく、飼える犬の頭数や外を散歩できる主人の年齢までが規制の対象になる。 いち早くこの制度を導入した山東省の省都・済南市では苦情が大幅に減ったため、他の都市も相次いで実施に踏み切っている。この制度の下では、飼い犬はすべて登録を義務付けられ、飼い主1人に付き、1頭しか飼えない。 犬はQRコ

    中国の社会信用システム、「マナーの悪い飼い主は犬を没収」の恐怖 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    nao550
    nao550 2018/11/08
    人に対する芝麻信用のみならず、犬までもポイント制になりつつある中国、さすがやで
  • トランプ大統領、核廃棄条約の破棄表明 中ロに対抗  :日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は20日、米国が旧ソ連との間で結んだ中距離核戦力(INF)廃棄条約を破棄する意向を表明した。ロシアが条約に違反し、ミサイルの配備を進めていると批判した。条約の制限を受けずに戦力増強を進める中国に対抗する狙いもある。冷戦後の核軍縮の流れが大きく転換する可能性が出てきた。トランプ氏は同日、遊説先のネバダ州で記者団にINF廃棄条約について「その合意を終わらせるつ

    トランプ大統領、核廃棄条約の破棄表明 中ロに対抗  :日本経済新聞
    nao550
    nao550 2018/10/21
    トランプが逆行させたもの「経済のグローバル化」、「CO2排出規制」「移民の受け入れ」「核軍縮」←new!
  • ポール・アレン逝く。ゲイツに大学を辞めさせたMicrosoft共同創業者

    ポール・アレン逝く。ゲイツに大学を辞めさせたMicrosoft共同創業者2018.10.16 09:1016,090 satomi ビル・ゲイツにハーバード大学を中退させてMicrosoftの礎を築いた共同ファウンダー、ポール・アレン氏が日、悪性リンパ腫の容態急変により逝去しました。享年65。 氏は現在世界第44番目の富豪であり、総資産200億ドル( 約2兆2360億7000万円)。NBAポートランド・トレイルブレイザーズ、NFLシアトル・シーホークスのオーナーであり、シアトル・サウンダーズの大株主。 シアトルの地元を愛し、宇宙人のシグナルを拾うアンテナファームを資金援助し、ジミヘンのウッドストックの伝説のギターを75万ドル(約8400万円)で購入するなど、好きなものにはお金を惜しまず、投資とフィランソロピーと趣味に明け暮れた生涯でした。 病に倒れて思うように働けないとき、ビル・ゲイツと

    ポール・アレン逝く。ゲイツに大学を辞めさせたMicrosoft共同創業者
    nao550
    nao550 2018/10/16
  • 年金制度見直し 高齢者の就労長期化や自助努力促進も 厚労省 | NHKニュース

    5年に一度行われている公的年金制度の見直しで厚生労働省は、高齢者の働く期間の長期化や多様な働き方を反映する制度にする一方、高齢者の自助努力の促進も図るとした、見直しの方向性を初めて示しました。 10日行われた部会で厚生労働省は、平均寿命が延びたため、1990年生まれで65歳になった人のうち、さらに90歳まで長生きする人は男性の5人に2人、女性は3人に2人になるとしたうえで、働く高齢者も増えているとしたデータを示しました。 そして公的年金制度の見直しの方向性を初めて示し、就労期間の長期化を反映するとともに、多様な働き方に合わせた柔軟な制度にすること、さらに高齢者の自助努力の促進も図るとしています。 これに対し、出席者からは、健康状態には個人差があり、就労が困難な高齢者への影響も考慮すべきだといった指摘が出されました。 厚生労働省は、今後受給開始年齢の選択肢を広げることや、私的年金の活用促進な

    年金制度見直し 高齢者の就労長期化や自助努力促進も 厚労省 | NHKニュース
    nao550
    nao550 2018/10/13
    体が動かなくなるまで働くことほぼ確定(知ってた
  • ボイジャー2号がいよいよ太陽系から離脱しインターステラーへ

    <無人宇宙探査機「ボイジャー2号」が、いよいよ太陽系を脱し、星間空間と呼ばれる恒星と恒星の間に広がる宇宙空間へと近づきつつある> ボイジャー2号、いよいよ恒星と恒星の間「インターステラー」へ NASA(アメリカ航空宇宙局)のボイジャー計画は、太陽系の外惑星と太陽系外の探査計画。1977年に打ち上げられた2機の無人惑星探査機は、これまで1号・2号ともに、外惑星の鮮明な画像の撮影に成功し、新衛星の発見に貢献してきた。 無人宇宙探査機「ボイジャー2号」は、1977年8月に打ち上げられて以来、木星、土星、天王星、海王星での探査を経て、2007年以降、太陽系を取り囲む「太陽圏」を航行してきたが、いよいよ太陽系を脱し、星間空間と呼ばれる恒星と恒星の間に広がる宇宙空間へと近づきつつあることが明らかとなった。 NASAによると、太陽から118.3AU(約177億キロメートル)の距離に位置するボイジャー2号

    ボイジャー2号がいよいよ太陽系から離脱しインターステラーへ
    nao550
    nao550 2018/10/12
    いつか人類がボイジャーに追いつくことができるんだろうか、できてほしいな