タグ

2019年6月1日のブックマーク (9件)

  • 殺人は人間の業である - 孤立無援のブログ

    立川志らくが、川崎市の19人殺傷事件について、「死にたいなら一人で死んでくれよ」と犯人を罵倒した。日中の幼い子供を愛している親の気持ちを代弁して、犯人に怒りをぶつけたのだという。 私は、志らくの落語では一度も笑ったことがないが、このコメントには笑った。 立川談志は、「落語とは、人間の業の肯定である」とした。志らくはその弟子である。 ならばなぜ、殺人は人間の業である、と言わないのか。世間で是とされているものは嘘なんだろ。弱く愚かで身勝手な殺人犯の業を、肯定してやれよ。 落語家のいう「人間の業」など、たかが博打や酒におぼれてヘマをする程度のものなのか。 あなたも落語家になれる―現代落語論其2 作者: 立川談志出版社/メーカー: 三一書房発売日: 1985/03/25メディア: 単行購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (13件) を見る koritsumuen.hatenab

    殺人は人間の業である - 孤立無援のブログ
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
    >談志は、「落語とは、人間の業の肯定である」とした/ならばなぜ、殺人は人間の業である、と言わないのか。世間で是とされているものは嘘なんだろ。弱く愚かで身勝手な殺人犯の業を、肯定してやれよ
  • 【政治考】NHKと政権の“距離感”に疑問 | 西日本新聞me

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、一つの司法判断が出た。大阪地裁は5月30日、情報公開請求のあった売却価格を非開示にしたのは違法だとして、国に賠償を命じた。安倍昭恵首相夫人らの関与が取り沙汰され、財務省が公文書を改ざんしてまで情報を隠した問題である。 ところがNHKのニュースを見て驚いた。「値引き理由不開示は『適法』」との見出しで、国が「勝訴」したかのような報道ぶりだったからだ。判決は売却価格の非開示を違法とする一方、値引き理由の非開示については適法と判断。NHKはそこに焦点を当て、国に賠償が命じられたことは短く付け加えていた。 かつて司法を担当していたことがある。国への損害賠償請求はハードルが高く、認められるケースは多くない。それだけに、判決で賠償が認められれば大きなニュースになる。31日の全国紙(東京版)を見ても、今回の判決についての記事は、全紙が「賠償命令」を見出しに取ってい

    【政治考】NHKと政権の“距離感”に疑問 | 西日本新聞me
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
    また西日本新聞/疑問だらけだよ。なんのために金払ってるのかと。
  • ナスカの痴情ェ on Twitter: "川崎殺傷事件の加害者について、立川志らくが「こういうモンスターを作り上げる前に」「甘やかしてた」「こういう恐ろしい人をこしらえてしまった」とコメントしているのをみて、立川志らくみたいなクズを甘やかしてつくりあげこしらえててしまった立川談志って落語以外は何の才能もなかったんだなと。"

    川崎殺傷事件の加害者について、立川志らくが「こういうモンスターを作り上げる前に」「甘やかしてた」「こういう恐ろしい人をこしらえてしまった」とコメントしているのをみて、立川志らくみたいなクズを甘やかしてつくりあげこしらえててしまった立川談志って落語以外は何の才能もなかったんだなと。

    ナスカの痴情ェ on Twitter: "川崎殺傷事件の加害者について、立川志らくが「こういうモンスターを作り上げる前に」「甘やかしてた」「こういう恐ろしい人をこしらえてしまった」とコメントしているのをみて、立川志らくみたいなクズを甘やかしてつくりあげこしらえててしまった立川談志って落語以外は何の才能もなかったんだなと。"
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
    志らくがどんどんTVが欲するコメントを量産し始めた。昔はもう少し違ってた/化けの皮が剥がれただけかもしれんけど/みんな知らんかもしれんけど談志も人間的には紛うことなきクズでしたからね
  • (朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する

    与那覇勢頭丘春 @RYUChiyomatsu #プリウスミサイル の原因確定!要は、 何らかの原因でNレンジにレバーが入る ↓ アクセルベタ踏みして何で加速しないんだろ~?ってボケ倒す ↓ 何故かそのままDレンジにレバー入れてミサイル発動! ↓ ハイブリッドフルパワーでF1レーシング開始!ボケ運転手卒倒でミサイル止まらねえ! ↓ どかーん 2019-05-31 16:34:28

    (朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
    Nでアクセルふかしても回転上がらないんだ。知らんかった。たまに乗ることがあるんで気をつけよう。
  • “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」

    世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日(の競争力)が低いと考えたことはない」 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日は順位を5つ下げて30位になりました。1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

    “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
    麻生さんの考えはどーでもいいというか無価値。
  • ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。 自転車買うならば、迷..

    ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。 自転車買うならば、迷うことなく、その時に買える最高のものを買え。 30万~40万の値段のミドルグレードで、電動化対応のフレームのものと、装備品を揃える位がお前の経済感覚だと丁度いい。 自転車にハマってしまうと、より速く、より遠くへ、より高い山を走りたくなる。 特にロードバイクと共に旅をする輪行にはまると、1日に200㎞位は走るようになる。 想像してみてくれ、夏に北海道の信号一つない大平原に伸びた一道を、風を全身に浴びながらまっすぐ走るのを。 日アルプスの峠道の頂上を目指して登って、頂上から見下ろす絶景を。 しまなみ街道の海沿いの道を潮風浴びながら走るのを。 休憩がてらジェラートをべたり、夜は美味しいものをって、温泉に入って、疲れた体をマッサージしてもらったりしてな。 仲間内でわいわい言いながらの旅は当に楽しくて、沖縄、佐渡島、果て

    ロードバイクに乗り始めて5年になる俺が断言する。 自転車買うならば、迷..
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
    最初は安いので乗り潰すんだよ。最初から高いの買うと間違いなく後悔する。断言する。/はまらない人のほうが圧倒的に多い。
  • 誕生から18年、iTunesがついに終焉へ - こぼねみ

    今は亡きSteve Jobs氏が2001年1月に初めて世に送り出して18年、ついにiTunesが終わりを迎えることになりそうです。 BloombergのMark Gurman氏は、日時間6月4日から始まるWWDCでiTunesがついに役目を終えることを伝えています。 iTunesは、約20年にわたって、ユーザーが音楽を聴いたり、映画を観たり、ポッドキャストを聴いたり、iPodやiPhoneなどデバイスを管理したりする方法でした。 End of iTunes iTunes has been the way Apple users listen to music, watch movies and TV shows, hear podcasts, and manage their devices for almost two decades. This year, Apple is fina

    誕生から18年、iTunesがついに終焉へ - こぼねみ
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
  • 映画『主戦場』で言われた「立場の変化」とは - HKennedyの見た世界

    映画『主戦場』を視聴された方々から、「なぜ立場を変えたのか」と聞かれたり、またある記事には、「否定論者」から「肯定論者」へと立場を変えたように書かれてあったが、私自身、何についての立場を変えたと考えられているのか、理解できていない。 当然ながらこの映画は、私についての映画ではないし、私はデザキ監督がインタビューを行なった多数の方々の内の一人である。インタビューでは、「慰安婦問題について、考えを話して下さい」というような、この問題に対する私の理解と意見を求められたのではない。「ナショナリストの中にある反韓国人デモや、人種差別的言動、何其についての意見を述べて下さい」という形のものである。私の記憶としては、日側の非だけではなく、韓国側の非難されるべき言動も意識的に付け加えた筈だが、そういった回答は、監督が私から聞き出したかった解答ではなかったのだろう。結果的に、辛うじて「日政府に法的責任は

    映画『主戦場』で言われた「立場の変化」とは - HKennedyの見た世界
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01
  • 1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース

    京都市内で1人暮らしの25歳の男性が生活するために必要な費用は、娯楽費などを含めて1か月あたり24万5000円余りで、今の最低賃金で得られる収入とは大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。 京都総評=京都地方労働組合総評議会は、府内で働く組合員などを対象にアンケートを行い、最低賃金の影響を受けやすい10代から30代の1人暮らし400人余りの生活費や持ち物などについて分析しました。 その結果、「京都市北区に住む25歳の男性の単身世帯」を想定した場合、1か月に必要な生活費の試算は24万5785円になったということです。 これには費や家賃など最低限の生活費のほか、「普通に暮らしていくために必要な水準」として、映画鑑賞などの娯楽費に月8000円、それに帰省にかかる旅行費用なども含まれています。 週5日で1日8時間、お盆や正月などには連休も取得し、ひと月平均で150時間働くと仮定すると、

    1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース
    nao_cw2
    nao_cw2 2019/06/01