タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (12)

  • ASUS、液晶一体型PC「Zen AiO」「Vivo AiO」4月28日に発売

    ASUS JAPANは、4月28日に液晶一体型PC「Zen AiO Z240ICGT」と「Vivo AiO V230ICUK」を発売する。 Zen AiO Z240ICGTは「Zen AiO」シリーズの最上位モデルで、幅広い色域により現実に限りなく近い色を再現する23.8型の4K液晶ディスプレイを採用。タッチパネル操作にも対応し、OSはWindows 10 Home 64bitCPUはCore i7、メインメモリは16Gバイトで、128GバイトのSSD、1TバイトのHDDのほか、グラフィックスには快適な環境を可能とするNVIDIA GeForce GTX960Mを搭載している。 体サイズは高さ434mm×幅585mm×奥行き52~190mm、重量は約7.3kg。予想実売価格は25万9800円(税別)。 Vivo AiO V230ICUKは23型のフルHD液晶ディスプレイを搭載した、奥行

    ASUS、液晶一体型PC「Zen AiO」「Vivo AiO」4月28日に発売
    naochin
    naochin 2016/04/27
    iMacのカラーバリエーションモデルが出たのかと思った。iMacは模倣される運命にあるなぁ
  • AppBank、元取締役の横領問題に言及--「告訴の手続き進めている」

    元取締役による1億4000万円あまりの横領が発覚した問題について、AppBankの代表取締役社長CEOである宮下泰明氏、専務取締役グループCFOである廣瀬光伸氏が2月17日の決算会見で記者団の質問に答えた。 AppBankは2015年12月、同社の元取締役が金銭を業務上横領していた疑いが判明したとし、社内調査委員会を設置すると発表。そこでまとめられた「社内調査報告書(開示版)」を2016年1月に発表した。これによれば、経理部門の元取締役である木村朋弥氏が、2013年3月から2015年1月および同8月に、支払業務を利用して計1億4869万1476円を同氏が出資する会社などに不正に送金していたという。 資金使途について、社内調査報告書には、木村氏の上申書に不正送金額のうち約3000万~3500万円が「恐喝」によると記述されているが、その「事実確認が行えなかった」(同書)として具体的な内容を示し

    AppBank、元取締役の横領問題に言及--「告訴の手続き進めている」
    naochin
    naochin 2016/02/18
    写真が斜めなのが気になって、気持ち悪い。撮影データがこうなっちゃったのはしょうがないとしても、ちゃんと水平だそうよ。
  • 音楽聞き放題「Google Play Music」が日本上陸--iTunes購入曲なども管理

    グーグルは9月3日、音楽聞き放題サービス「Google Play Music」の提供を開始した。エイベックスやソニー・ミュージックなど国内外のレーベル200社以上が提供する、3500万曲以上の楽曲を月額980円で楽しめる。 対応端末はスマートフォンとタブレット(Android/iOS)とPC。最初の30日間は無料で利用できるほか、10月18日までに申し込むと、限定価格の月額780円が適用される。日は、グローバルでは60カ国目の提供国となる。 Google Play Musicは、月額980円で3500万曲以上が聞き放題になる「サブスクリプションサービス」、楽曲(1曲150円から)やアルバムごとに購入できる「ストア」、CDやiTunesなどですでに所有している曲を5万曲までクラウドに保存できる無料の「ロッカー型サービス」の3つにより構成されている。 サブスクリプションサービスは、楽曲を聴き

    音楽聞き放題「Google Play Music」が日本上陸--iTunes購入曲なども管理
    naochin
    naochin 2015/09/05
    CDはデジタル音楽に入らない?「音楽市場にしめるデジタル音楽の比率は17%に留まっており、71%の米国や、45%の英国、58%の韓国などと比べると大きく遅れている」
  • 10.8インチの最新タブレット「Surface 3」、4G LTE版はソフトバンクから発売へ

    ソフトバンクモバイルは、日マイクロソフトが展開する10.8インチの最新タブレット「Surface 3」の4G LTE版を取り扱うと発表した。Y!mobileブランドで提供される。2015年夏モデルの発表会で明らかにした。 日マイクロソフト 代表執行役社長の樋口泰行氏が登壇し「ソフトバンクは、これまでアップルやグーグルの生態系、エコシステムを軸に展開されてきた。最近マイクロソフトは変わってきている。目覚めたとか、逆襲が始まったなどと言われているが、PCWindows、Officeがあり、点ではなく生態系をきっちり構築していかなければいけない。相乗りして逆襲していく。Surfaceはフルパソコンの機能を持ったタブレット。PCであり、タブレットとしても使える。これが真のタブレットではないか。これが新しい生態系の核となる超戦略商品。価格、LTE、競合に十分戦える商品」と意気込みを見せた。 S

    10.8インチの最新タブレット「Surface 3」、4G LTE版はソフトバンクから発売へ
    naochin
    naochin 2015/05/19
    横にペンっぽい物があるけどSurface 3 (Proじゃ無い方)も電磁スタイラス使えるの?
  • ドコモ、「3日間で1Gバイト」の通信制限を撤廃--他社の追随は

    NTTドコモは、直近3日間で1Gバイト以上のデータ通信を利用したスマートフォンユーザーへの通信制限を、2014年12月22日に撤廃したことを明らかにした。主要携帯3キャリアの中では初めてとなる。同社広報は、その理由を「Xiエリアの拡充が着実に進んだことで、1Gバイトの制限を無効化しても、お客様が快適にご利用できるネットワーク環境が整ったため」と説明した。 対象となるのは、LTEサービス「Xi」に契約しているスマートフォンユーザーで、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」に契約していないユーザーでもXiに契約していれば適用される。仮に1日で1Gバイトを一気に使っても、制限はかからないという。なお「FOMA」は対象外となる。 携帯キャリア各社は一部のユーザーによる過剰利用を防ぐために、パケット使い放題プランに契約していても、月々のスマートフォンのデータ通信量が7Gバイトを超えると、翌月まで通

    ドコモ、「3日間で1Gバイト」の通信制限を撤廃--他社の追随は
    naochin
    naochin 2015/01/06
    ドコモ、「3日間で1Gバイト」の通信制限を撤廃--他社の追随は DoCoMoは制限を撤廃するそうですが、ソフトバンクはしないんですか? @masason
  • SNSの終わり(追記あり):クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

    SNSという機能が社会から必要とされる時代は、もう終わったんじゃないかと、感じています。 SNSに適した一言居士とか無双みたいなスタイルも、社会に必要とされなくなっているような、そんな気がします。いまSNSで数年前と同じように物申している人たちも、結局は固定客相手の話芸にしか過ぎないことが、ほとんどだし。 「それでメシがえる人がいるじゃないか」という反論もあるでしょう。ええ、確かに素晴らしいことです。だけどそれは、「よかったね」以上のことではないようにも思えます。実際、それでメシがえる人が、それ以外の世界に羽ばたいていったかというと、ゼロではないけどねえ…という話。 cakesがプラットフォームとして登場した時、うまくいくといいなとは思っていました。ただ正直、「あーいつもの面々ですね」という感じが否めなかったのは、ぼくだけじゃないでしょう。そしてこれは、Yahoo!個人もしかり、ハフィ

    SNSの終わり(追記あり):クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan
    naochin
    naochin 2014/08/10
    人は自分の見たいものしか見ていない。この著者もそうだ。「SNSの終わり」 @cnet_japanさんから
  • iPhone日本上陸から5年、売れると思った?

    2008年7月11日に日iPhone(当時は「3G」)が発売されて5年が経ちました。国内では当初、ソフトバンクモバイルのみが取り扱っていたiPhoneですが、2011年からKDDIも販売を開始。現在は、唯一取り扱っていないNTTドコモから大量の顧客が転出するなど、携帯電話市場にも大きな影響を与えています。 IDC Japanの調査によれば、2013年第1四半期の国内スマートフォン出荷台数のベンダー別シェアで、アップルは約4割(39.6%)を占めるそうです。フィーチャーフォンが独自の文化を築いていた日では、当初iPhoneはそれほど売れないだろうという見方もありましたが、あなたはこれほどのヒット商品になると思いましたか? iPhoneは日でヒットすると思った?

    iPhone日本上陸から5年、売れると思った?
    naochin
    naochin 2013/07/17
    iPodがヒットしていたし、なによりも、スムーズさに驚かされた。ガラケーもフルブラウザ対応とかが付加機能になりつつあったので、PCと同じウェブが見られる携帯電話は今後常識になるだろうと思った。
  • アップル、「Retina」非搭載の廉価版「iPhone」を計画中か--アナリスト予測

    Appleが「iPhone 5」に搭載されている機能の一部を外した「ローエンドのiPhone」を計画していると、あるアナリストが予測している。 カナダの投資銀行RBC Capital MarketsのAmit Daryanani氏は現地時間3月22日、投資家向けメモの中で、Appleが2013年6月〜7月に「複数の新しい携帯電話」を発売する計画だと述べた。このメモの写しを入手したAppleInsiderによると、Appleは「iPhone 5S」という名称にする予定の主力端末に加えて、「プラスチック製の筺体で『Retina』ディスプレイ非搭載」のローエンド端末も提供する予定だと、Daryanani氏は述べているという。 「価格を低く設定することによってAppleは、スマートフォン市場の中でも成長している重要な部分(400ドル以下の価格帯)に照準を合わせられるようになる」と、Daryanan

    アップル、「Retina」非搭載の廉価版「iPhone」を計画中か--アナリスト予測
    naochin
    naochin 2013/03/23
    非Retinaでどれ位コストが下がるのか。むしろ部材統一した方がコストは下がるんじゃないか?
  • 新型「Mac mini」、「iPad mini」と同時に発表か

    Appleは来週のイベントで「iPad mini」を発表するとうわさされているが、そのとき一緒に別の小型製品もお披露目するかもしれない。 Appleデスクトップコンピュータ「Mac mini」をアップデートする予定だと、Apple関連ブログ9to5Macが報じている。記事によれば、これまでと同じコンシューマー向けとサーバ向けの2種類のモデルで提供し、発表イベント「直後」にリリースするという。 AppleMac miniを前回刷新したのは2011年7月で、Intelの「Sandy Bridge」プラットフォームを採用し、「Thunderbolt」I/Oインターフェイステクノロジを搭載、そして光学ディスクドライブを排除している。 新型Mac miniとiPad mini、ならびに13インチRetinaディスプレイ搭載の新型「MacBook Pro」は、いずれも米国時間10月23日のイベント

    新型「Mac mini」、「iPad mini」と同時に発表か
    naochin
    naochin 2012/10/16
    最近やたらMac miniばっかりアップデートかかってる印象。Mac Proは?
  • グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率

    以前の研究では、例えば300台規模のコンピュータクラスタからのデータで、メモリモジュールでの訂正可能なエラーの発生率が、稼働時間10億時間当たり200回から5000回であることが示されていた。しかしGoogleは、10億時間当たりのエラーが2万5000回から7万5000回と、発生率がはるかに高いことを発見した。 メモリエラーは深刻な問題を引き起こすことがあるが、PCではサーバよりも深刻度がずっと低いと、Glaskowsky氏は述べている。その理由は、サーバはメモリに多くのデータを保存して、それを比較的安全な保管場所であるハードドライブに定期的に書き込んでいるのに対し、PCのメモリのほとんどは、アプリケーションやOSのファイル、あるいは表示されるが編集されない内容しか保存していないためだ。 「一般的に、コンシューマー向けPCはメモリで大量のデータを処理していない。多くの場合、表示するためのデ

    グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率
    naochin
    naochin 2012/05/11
    ざっくりと一万時間にエラー1回って感じなんだけど、メモリ品質が音質に影響するとかギャグで言ってるんだよね?
  • 欧州でのブラウザ選択画面の導入--マイナーブラウザにとってのチャンスと問題点:スペシャルレポート - CNET Japan

    Mozilla Foundationが「Internet Explorer(IE)」の圧倒的なシェアを減少させるには、5年を超える懸命な努力と、利益をもたらすGoogleとの提携関係が必要だった。しかし、このことがそれほど困難である必要はないのかもしれない。 欧州連合(EU)における、Microsoftに対する独占禁止法訴訟のおかげで、いくつかのマイナーなブラウザに支援の手が差し伸べられようとしている。マイナーブラウザの存在価値を高めようとする努力を後押しすることになるかもしれない。少なくとも、欧州の人たちが1つのスクロールバーに気付けば、の話だが。 「バロットスクリーンは『Maxthon』にとって大きなチャンスを意味している」。Maxthonの広報担当者Ron White氏はこのように述べる。Maxthonはあまり知られていないブラウザの1つだが、欧州の人々は今後その存在に気付くことにな

    欧州でのブラウザ選択画面の導入--マイナーブラウザにとってのチャンスと問題点:スペシャルレポート - CNET Japan
    naochin
    naochin 2010/03/08
    ウェブブラウザ Maxthon
  • 音楽編集もクラウドで--ヤマハ、「クラウド型VST」を公開

    ヤマハは3月1日、ネットワーク上のサーバを利用して、音源にエフェクトなどをかけられる「クラウド型VST」を公開した。SaaS提供会社のビープラッツを通じて販売する。 VSTはVirtual Studio Technologyの頭文字を取ったもので、ヤマハの子会社になっている独Steinberg(スタインバーグ)が提唱したソフトウェアのプラグイン規格。ソフトウェアシンセサイザーやエフェクターなどが利用できる。これまではPCなどにインストールする必要があったが、クラウド型VSTはインターネットを通じて利用できるため、スマートフォンやネットブックなどでも利用できるという。 また、さまざまなVSTプラグインソフトの中から、気に入ったものだけを選んで、短い期間だけ使うといった利用方法も可能になるという。PCソフトと同じ使い勝手を実現したとのことだ。 ビープラッツはクラウド型VSTのシステムを提供する

    音楽編集もクラウドで--ヤマハ、「クラウド型VST」を公開
    naochin
    naochin 2010/03/02
    VSTであってVSTiでは無いのでvocaloidがクラウドとかいう話では無い RT @cnet_japan: 音楽編集もクラウドで--ヤマハ、「クラウド型VST」を公開
  • 1