タグ

2006年2月26日のブックマーク (13件)

  • 映画の力と馬鹿な大人

    「ホテル・ルワンダ」と「帰ってきたウルトラマン」(町山智浩さん) 「ホテル・ルワンダ」を見て(mahorobasuke さん) 『ホテル・ルワンダ』なんか何の役にも立たない!  この人を見よ!(町山智浩さん) 『ホテル・ルワンダ』が役に立たない??(J2 さん) 私は映画にせよ何にせよ、それほど期待していないからなあ……。何かの役に立つと思って映画を見せたがる大人のことを「やっぱ人間って、歳をとると馬鹿になるのかね?」と思ってたあの頃(いつ?)の気持ちを思い出そう! 「ホテル・ルワンダ」を観賞して感動するのは、最初からその主張に共感するところのある人だけでしょう。だから、嫌韓の人は、嫌韓の心情に影響しない形で都合よく感動する。それだけのことです。 かつて私は仏教系の小学校に通っており、月に1回、宗教講話会と称してお坊さんのお話を伺う機会がありました。前半30分が説法、後半1時間が映画。たい

    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    「出席番号21番の生徒を「ニーチ」と呼び、「臭い臭い」といってからかうようになったのです。」 『えた』について習ったときも似たようなもんだった。
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-02-22) [law][government][politics]電気用品安全法反対運動の1つのあり方(解説編)

    ■ [law][government][politics]電気用品安全法反対運動の1つのあり方(解説編) 昨日の続きです。あのようなやり方を提案したのは、 今年の4月からの開始を止めるという目的に照らして間に合う方法であること、 実際に法改正に必要な賛成を集められること、 を満たすためにどうすればよいかという観点から考えたためです。その結果、次のようなものであることが有益と考えました。以下、それぞれについてご説明いたします。 議員立法であること 経過措置を延長し、その間に代替措置を検討するものであること 1.議員立法であること 現在いろいろな問題が予算委員会で審議されていますが、2月から3月にかけては予算審議が最優先となります。先ごろ衆・予算委員会の公聴会の日程が固まり予算の衆議院通過が見えてきた、なんて報道もありましたが、1月から始まる通常国会‐つまり、今開催されている国会です‐において

  • NameBright - Coming Soon

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    naohaq
    naohaq 2006/02/26
  • 白黒写真をカラー化するソフトウェアのヒミツ!? / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    窓の杜に「白黒写真を手軽に彩色できるソフト「Recolored」のv1.0.0 正式版がリリース」という記事が出ていました。ベータ版として公開されていた頃から評判になってた「白黒画像を簡単にカラー化するソフトウェア Recolored」が正式版になった、ということです。白黒写真をカラー化するソフトウェアというと、かなり前に紹介した「過去の画像データベースから似た画像パターンを見つけ出し、その色を用いて自動で着色作業を行ってくれる”自動着色ソフト はいから”」というようなものもありますが、Recoloredはもっと簡単なアルゴリズムでなかなか綺麗なカラー画像を作り出します。使い方は、「白黒画像に対してユーザが色情報を(ごく部分的に)描いてやると、その色情報を用いて画面全体をカラー化する」というものです。…こんな説明ではわかりにくいでしょうから、実際の作業過程を貼り付けてみると、こんな感じです

    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    すげ
  • 電気用品安全法は悪法か 市民のための環境学ガイド

    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    ↓何がどう周回遅れなのかいまひとつよくわかりまへんが。
  • 電気用品安全法へのご意見について 市民のための環境学ガイド

  • FlashやJavaに影響? リッチメディア特許に批判

    FlashやJava、AJAXに影響する可能性がある特許が、ネットユーザーの批判を呼んでいる。 米国のBalthaser Onlineという無名の企業が2月21日、「インターネットを介したリッチメディアアプリケーションの設計・作成のための手法、システム、プロセス」と題された特許(米国特許7,000,180号)を取得したことを発表した。 この特許は2001年2月に出願され、今年2月14日に認可された。同社の会長兼CEOのニール・バルサザール氏によると、「この特許はFlash、Flex、Java、AJAX、XAMLを含むすべてのリッチメディア技術デスクトップ、携帯機器、セットトップボックス(STB)、ゲーム機を含むリッチメディアインターネットアプリケーションにアクセスするすべてのデバイスをカバーする」という。 「Balthaserは広範なデバイス、ネットワークにわたり、ほとんどのリッチメディ

    FlashやJavaに影響? リッチメディア特許に批判
    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    ま た か
  • セブン-イレブン・ジャパン 新商品 - 劇場版ムシキング ミニホルダー

    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    マタカヨと思いつつ開いたら笑ってしまった……
  • 「堀」「掘」問題の教訓 - rna fragments

    「堀」「掘」問題についての essa さんの自己検証記事が出た。 「堀」「掘」誤報の件検証(圏外からのひとこと 避難所) どうも違和感が拭いきれないのだが、うまく説明できない。とりあえず思っている事を書く。 テクニカルな教訓: 誤差に注意。 20日の記事で、essa さんの見た解析データが紹介があり、最後に「どのへんに問題があったかについては、もう少し考えてから別途書きます」とあったので、僕はてっきりデータの見方の問題を扱うのかと思ったが、今回の記事ではその点には触れていなかった。その意味での「どのへんに問題があったか」を簡単に指摘したい。 一言でいうと、誤差のレベルを見極めずにデータを比較したところに問題があったと思う。こういう画像の比較に限らず、誤差の問題はデータを見る際に一般的に重要な点。 誤差の性質は異なるが、視聴率とか内閣支持率とかが何%上がったとか下がったとか、他と比べてどうだ

    「堀」「掘」問題の教訓 - rna fragments
    naohaq
    naohaq 2006/02/26
  • 山崎徳之代表取締役について : 404 Blog Not Found

    2006年02月25日21:32 カテゴリAnnouncementiTech 山崎徳之代表取締役について マスメディア各社から、株式会社ライブドア新代表取締役の山崎徳之氏に関する問い合わせがいくつか来ているので、ここでまとめて答えることにしよう。 圏外からのひとこと 避難所 - ライブドア代表取締役の山崎徳之氏は生粋の技術者だよ この後に書いてあることについては知らないけど、これはガセ説の補強にしかなりません。誰か教えてやってくれ。さるさる日記 - 勝谷誠彦の××な日々。まず「例のメールは必ずしも偽物とは断定できない」。宛て名については私が先に書いたように「山崎」でほぼ確定。中に登場している宮内は「ライブドアの宮内とは限らない」。メールの行の頭が揃っていないなどの理由のキーは「転送」。そして情報源の秘匿とともに入手方法に問題があった故にその部分の公表ができないとの見方も。 この「山崎」はZ

    山崎徳之代表取締役について : 404 Blog Not Found
    naohaq
    naohaq 2006/02/26
  • BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    BigBang
    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    まったく。
  • ウェブ進化論1――梅田望夫氏の「神の視点」:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年2月25日 [ウェブ進化論]ウェブ進化論1――梅田望夫氏の「神の視点」 暗いところで、段差を踏み外した。足の甲の靭帯(じんたい)を痛めたらしい。土曜の朝は、左足をひきずって中国式整体でマッサージを受けた。三週間休みなしの疲れがたまっていたので、半日こんこんと眠った。さあて、と。 この「FACTA」サイトを製作してくれた人が、私の机にちくま新書の「ウェブ進化論」をぽんと置いていった。作者の梅田望夫氏は顔見知りである。94年からシリコンバレーに住み、コンサルティング会社やベンチャーキャピタルを経営しながら、アメリカのIT社会の最前線をブログなどで発信し続けている人だ。このブログを開始したときもエールのメールをいただいた。お礼もかねて評を書こうと思った。 ただ、知人だからと言って遠慮はすまいと思う。異を唱えるところは唱えよう。彼の発想には、も

    naohaq
    naohaq 2006/02/26
    極端だなぁ
  • 『少年犯罪には先進国中一番厳しい日本』

    今日は調べものがあって国会図書館に行っていた。おもしろいデータを手に入れたのでご紹介しようと思う。龍谷大学、浜井浩一教授の論文にある調査である(※)。 日の「犯罪増加」の根拠は認知件数をもとにしているから間違うのだ。つまり認知件数はどういう犯罪を受理するかという警察の方針によって変わるからである。 浜井教授は国際的な犯罪被害調査をもとに論を展開する。調査は略して「ICVS」という。標準化された統計手法に基づいた、現在もっとも信頼性が高い調査である。 2000年に行なわれた調査において、日の被害率は「住居侵入、未遂」においては先進12か国中下から二番め。脅迫のみを省く暴力犯罪では一番低い。唯一の例外が自転車盗で各国中トップという結果である。 さらに、「被害が重大なもの」として受け取られたかどうかの調査では日は上位。 そして、「この罪にはどんな罰が適当か」という「量刑意識」については日

    naohaq
    naohaq 2006/02/26