タグ

2007年2月20日のブックマーク (5件)

  • 「総連弾圧の安倍一味、必ずツケ払う時来る」=北朝鮮外務省 | Chosun Online | 朝鮮日報

    北朝鮮は19日、「日政府が在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を弾圧している」と主張し、安倍晋三首相を強く非難した。 北朝鮮外務省はこの日、報道官の声明を通じ、「日の(朝鮮総連に対する)弾圧行為は、昨年11月末の朝鮮総連東京部と(新潟市にある)祖国訪問事務所に対する強制捜査を行ったことで一層無謀の度合いを増し、今年に入ってからその横暴はさらに深刻化している」とコメントした。 そして「今月初めまでに約10回にわたり、重武装した警察官と装甲車まで動員し、総連支部の事務所や朝鮮学校など約30カ所への強制捜査を行い、同胞に対して暴行の上逮捕するという、まるで野獣のような暴挙を敢行した」と指摘し、また「各地で関東大震災当時の“朝鮮人狩り”を連想させるファッショ的な風潮が再び到来している」とも主張した。 北朝鮮外務省の報道官は「戦犯の孫という意味で戦争責任を負った当事者の一人である安倍首相は、

  • benli: ひょっとして、「法務」だけ浮いていますか?

    さきほどTBSのお昼の番組のスタッフの方から、森進一の件でインタビューをさせてもらいたいとの電話がありました。 「ホームページを見て」との話だったので、「私はまだその件については何も書いていませんが?」と返答したところ、「著作権にお詳しい先生を捜していた」とのことだったので、「そこまで調べたのであれば、私がTBSと訴訟していることもご存じですよね」と言いましたら、「知りませんでした」と言っていました。 その前は、読売テレビの方から、著作権を保護しすぎることがIT技術の発展の妨げになることにつき電話インタビューを求められましたので、「その通りである」と答えておきました。 ところで、テレビ局では、選撮見録やまねきTVについて訴訟を提起することやその後の訴訟進行に関して、社内的なアナウンスをちゃんとしていないのでしょうか。

    naohaq
    naohaq 2007/02/20
    うける
  • bewaad institute@kasumigaseki(2007-02-20) - [economy][WWW]生産性問題まとめ

    ■ [economy][WWW]生産性問題まとめ 山形浩生さんと池田信夫先生が中心となった一連の論争について、まとめてみました。 主なやり取り(時系列順) 山形浩生さんゴッドランドの経済学はてなブックマークでの反応) 山形浩生さん生産性の話の基礎(はてなブックマークでの反応) 池田信夫先生生産性をめぐる誤解と真の問題(はてなブックマークでの反応) 山形浩生さんそれでも賃金水準は平均的な生産性で決まるんだよ。(はてなブックマークでの反応) 分裂勘違い劇場さんアルファブロガーたちの地位争いが優良コンテンツを量産する(はてなブックマークでの反応) 池田信夫先生生産性と「格差社会」(はてなブックマークでの反応) 分裂勘違い劇場さん「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解してみました(はてなブックマークでの反応) 山形浩生さん山形より上手でていねいな説明をご

  • | Japanese M.D. in New York  がんばろう日本

    眠らない街Tokyoを舞台にした 眠りたい産科医Bermudaの夢と冒険のファンタジー Twitter; bermuda2010 Mail; bermuda-sanfujinka@hotmail.co.jp 登場人物紹介 Bermuda(バミューダ) このブログを書いている下っ端産婦人科医。痔もち。 教授ちゃま ギネ(産婦人科)の教授。天然。 ゴローちゃん 大学院指導助教授。財前五郎ほどの野心家ではないがカミソリのように切れる。 殿(との) 以前勤めていた病院の産婦人科部長。 酒から手術まであらゆる手ほどきを受けた。まぢ、こえぇ。 デブゴン 以前勤めていた病院の泌尿器科医 あまりにキャラが立っていて強烈なため消すに忍びなくエントリはそのまま。 アレッサンドロ・デル・ジエーロ Bermudaの痔に名前をつけますた。あだ名はアレックス。 姉歯研修医 当初ペ・ヨンジュン似の微笑みの研修医と呼ばれ

    | Japanese M.D. in New York  がんばろう日本
    naohaq
    naohaq 2007/02/20
    なんだこれ……フィクションじゃ、ないんだ……よね?
  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - クイズ:経済学者3人にきいてみました。

    生産性の議論が勝手に終わったことにされてしまった(でもなんか続いているようだ)、ちょいと寂しい山形@ガーナです。が、It ain't over till it's over ということばもございます。もう少し続けるよ。 ただ、理論的にはぼくはこれ以上言うことがない。池田くんの議論(の変な部分)はご自身のコメント欄で論破されている。ぼくのほうも言うべきことはすべて言っているので、これ以上の理屈で何を言っても、いままでの説明を繰り返すしかない。これまでの話で理解できなかった人は――そしておそろしいことに池田くんの議論に納得してしまった人は――それではまったく追加の判断材料を得られないだろう。 唯一言うとすれば……池田くんはしつこく、同じ経済の中での格差の話をしている。同じ経済の中での賃金差は、平均的な生産性では説明できない、と。はい、その通り。でもそれが何か? ぼくは最初から、同じ経済の中での

    naohaq
    naohaq 2007/02/20
    だから、池田氏と山形氏の言ってることが同じだってことが分かったってことでしょ。