2019年1月8日のブックマーク (7件)

  • 『FGOに400万使った話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『FGOに400万使った話』へのコメント
    naohero22
    naohero22 2019/01/08
    iOSであれば毎月頭の年齢制限を15歳以下にして月5000円までしか課金できないようにするほうがおすすめ。自我を信用するな
  • 東京 池袋 イケメンの添い寝屋RoseSheep

    ​ 新型コロナウィルスの感染拡大により被害・損害を受けられた皆様に心からのお見舞いを申し上げますとともに、 1日も早い終息と平常生活の回復を願っております。 ​ ​緊急事態宣言解除後も自粛しながら可能な範囲でのご案内をしております。新型コロナウィルス対策を実施しております。 一部ご利用に制限やお客様にご協力をお願いする事項がございます。 ​ 詳細は、TOPICSページをご覧ください。 ​​ ​

    naohero22
    naohero22 2019/01/08
    イケメンと添い寝〜
  • 米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    ストリーミング時代をどう捉えるか 柴 やっぱり、ここ数年、日はグローバルな音楽ビジネスの潮流の変化にハッキリと乗り遅れていたんですよね。 2015年あたりからSpotifyやApple Musicのようなストリーミングサービスが格的に普及して、ヒットの基準が「売れた枚数」から「聴かれた回数」になった。 音楽ビジネスのエコシステムとゲームのルールがそこで明らかに変わっているのに、日では相変わらず「CDが売れない」なんて周回遅れの話が何年も続いていた。 とは言っても、Mr.Childrenや宇多田ヒカル、椎名林檎、松任谷由実のような大物アーティストが次々とストリーミングに音源を解禁して、その潮目がようやく変わってきたのが2018年だと思いますけれど。 宇野 でも、宇多田ヒカルとMr.Childrenは最新アルバムをストリーミングで解禁してない。CDのセールスを維持するためだっていうのは誰

    米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    naohero22
    naohero22 2019/01/08
    ““ロングテールとモンスターヘッドの両極化””
  • ベンチャー支援家K「ベンチャーニュースで言いたい放題」/ Voicy - 音声プラットフォーム

    ベンチャーやIT業界などで働く人必聴の濃ゆい辛口トークをお届けします。 月曜日:ベンチャーあるある、裏話、事業のヒント 水曜日:起業経営塾(多くの起業家から集めた知見を共有します)質問にも答えます 金曜日:ベンチャーニュース1週間総まとめ 土曜日:不定期に有料放送や過去回復刻をします。 ベンチャーニュースで言いたい放題! ベンチャー支援家兼投資家。 Voicy社長に頼まれ、匿名だからこそベンチャーニュースに辛口で切り込むコンテンツを提供します。 世の中に価値を生む、武士道のある事業が好き。 ベンチャーニュースのキャッチアップから裏話まで! コメント欄でリスナーと語るコミュニティ番組 Kの世界の裏コミュニティ秘密結社Kサロンはこちら https://peraichi.com/landing_pages/view/ksalon 質問やご意見コメント頂けると嬉しいです。 twitter 作りまし

    ベンチャー支援家K「ベンチャーニュースで言いたい放題」/ Voicy - 音声プラットフォーム
    naohero22
    naohero22 2019/01/08
    先導テック!
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    naohero22
    naohero22 2019/01/08
    そして不思議なことに、良い習慣を一つ身につけると他の生活もよくなっていきます。何かのために頑張っている素敵な人間、というふうに感じられます。そうすると調子にのって、他の行動も変えちゃったりするのですね
  • あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう

    質問箱というサービスを使っているのですが、多くの質問をいただいております。未返信が1000件を超えちゃいましたが、気が向いた時に返信しています。 で、どんな質問が多く来るかというと、たとえば「プログラミングを学びたいけどどうすればいいのか」「やりたいことが見つからないけどどうしたらいいか」とかです。 これ、毎回答えてたんですが、あまりに同じのが来るので放置するようにしちゃいました、、すいません。 で、多い質問の中に「フリーターだ / 受験失敗した / ニートだ」という前提の元、「人生詰んだけどどうしたらいいか」「一発逆転をするにはどうしたらいいのか」というやつです。 これは結構答えに困っちゃうんですよね。というのも、一発逆転って、要はミラクルみたいなもんなので、あまりにハイリスク的すぎてすすめられません。一発逆転をしようとすると「消費者金融で金を借りまくって全額、暗号通貨にぶち込む。利益が

    あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう
    naohero22
    naohero22 2019/01/08
  • 決断疲れ - Wikipedia

    買い物客の決断疲れを利用するため、わざとレジの近くに置かれたキャンディとスナック菓子[1]。 意思決定 と 心理学 の分野において 決断疲れ(判断疲れ、決定疲れ)とは、意思決定を長時間繰り返した後に個人の決定の質が低下する現象を指す[1][2]。 現在では不合理な意思決定の原因の1つとして理解されている[2]。 職務中の裁判官を例に取ると、午後には日中早いうちに比べて好意的な判決が少なくなることが明らかになっている[1][3]。 決断疲れは消費者に来必要でないモノを購入させるなどの粗末な選択をさせることにもつながる。 「選択肢のない人々はそれらを望みそのために戦うこともよくあるはず」だが、しかし同時に「多くの決断を下すことに(心理学で言う)嫌悪感を覚えうる」ところにパラドックスがある[4]。 消費者が車の販売店を訪れると、種々のローン契約や上位部品、保証の選択の全てに圧倒されてしまうかも

    決断疲れ - Wikipedia
    naohero22
    naohero22 2019/01/08