タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (6)

  • カニ.coが証明したバズるオウンドメディアと今後のアフィリエイターさんの進む道

    先日ふと・・・・Twitter見てましたら・・・アフィリエーターさんがこんなツイートして、アフィリエイト界がざわざわしてました。 永江さんの蟹サイト、蟹で3位、カニで4位か、半端ないな・・・ — さけ茶@売り上げbot (@sitotukuruyo) 2016年3月15日 なんですと!!!! 忘れてましたけど、調べてびっくら。チームメンバーの元オプトの小石君が興奮して深夜にLINEでデータを送ってきたので目が覚めてしまった・・・どうも3/15にGoogleの順位改訂が行われ、一気に上位に出てきたようである。 たった3ヶ月で検索上位の座を獲得したわけで、彼の興奮が凄くてちょっとウザい。www 超ビッグキーワードではどんなに頑張っても1年というのが常識なのに3ヶ月でできたんだから驚くのはわかる。やることやれば結果は出るというだけだが。 それまでは「カニ」「蟹」のビッグキーワードでははるか下位に

    カニ.coが証明したバズるオウンドメディアと今後のアフィリエイターさんの進む道
    naohiro518
    naohiro518 2016/03/18
    カニ.coが証明したバズるオウンドメディアと今後のアフィリエイターさんの進む道 | More Access! More Fun! - Pressoからシェア
  • ワタミV字回復の秘策はコレだ!!

    ワタミ、最終赤字126億円に拡大 不振店を減損処理 ワタミは約100店を閉鎖した前期に続き、16年3月期も「和民」など85店程度を閉める方針を明らかにした。前期の特別損失には、この85店分の閉鎖に関連した約18億円の損失を含む。 前から書いているように、ネットが発達してからというもの「経営者の顔 = 企業」という認知が徹底してきた。この場合、経営者にいい印象があれば消費者はその企業にいいイメージを持つが、そうでない場合は一気に離れていく。特に飲業は顕著。マクドナルドしかり、ワタミしかりだと思う。全ての飲業から客が離れているわけではないが、安価な居酒屋が乱立している今はどこでべてもたいして変わらないからね。 このままだともうすぐ債務超過でヤバいですよ。同じく社長のパワハラとブラック問題で揺れた、たかの友梨の不二ビューティはどうなってるのかなと思って調べたら 株式会社 不二ビューティ(た

    ワタミV字回復の秘策はコレだ!!
    naohiro518
    naohiro518 2015/05/19
    ワタミV字回復の秘策はコレだ!! @Isseki3さんから
  • ECやったりサイト制作する人が絶対に読まなくてはならない一冊

    ずっと紹介しようか迷ってたけど、自分が紹介しなくてもどうせ売れてるので踏み切ります!!笑 <ネット広告&通販の第一人者が明かす>100%確実に売上がアップする最強の仕組み ぱっと見、情報商材みたいなデザインと煽りのコピーで損をしている(ごめんくさい)ように見えるが、真っ当で凄いです。なぜ今まで紹介しなかったかというと、自分のネタに使えるからだ。www しかしこれだけ売れちゃうとネタにした瞬間にバレる。この間、イーエージェンシーさんに行ったときネタにしてみたらやはり「加藤公一さんのですね」って言われた。業界人、みんな読んでた。これじゃ意味ないから紹介しちゃう。 内容的には通販サイトのABテストの結果のまとめです。ABテストっていうのはサイトの表現を変えることでどのようにコンバージョンがあがるかというテストです。たとえばAmazonは「カートに入れる」というボタンが人によって違うものが見え

    ECやったりサイト制作する人が絶対に読まなくてはならない一冊
    naohiro518
    naohiro518 2015/04/29
    ECやったりサイト制作する人が絶対に読まなくてはならない一冊 @Isseki3さんから
  • Gunosyにみる、テレビ広告しか到達できないターゲットについて

    昨日メルマガをシコシコ書いていたときに、ひとつの質問に回答するために調べていたら「うんうん」と頷くものがあって、日はまとめてみたいと思います。質問は「若い女子向けのファッションキュレーションサイトをやりたい」というものでした。 アプリではなくてWEBで考えると、若い女性にリーチする率が高いものとしては、ヤフーカテゴリーから調べて、アクセスが多いと思われる(さくっとSimilar Webでチェックした)ものをまんまコピペしますと・・ ホットペッパービューティー 全国の美容院やエステの検索が可能。ヘアスタイルの写真カタログもあります。 タウンワーク アルバイト情報サイト。20代女性の検索頻度が高いというデータが出ています。 ファッションウォーカー 20代と30代の女性の検索割合が高いファッション通販サイトです。 と、ECや美容院の予約サイト(まあこれもEC)がずらりと並び、 CROOZblo

    Gunosyにみる、テレビ広告しか到達できないターゲットについて
    naohiro518
    naohiro518 2015/04/09
    Gunosyにみる、テレビ広告しか到達できないターゲットについて @Isseki3さんから
  • 金持ちは悪人とか、優遇されてるとか、決めつけてる人に捧ぐ

    Yahoo!の子会社のThe Pageに面白くて悲しいニュースが・・・ ピケティの言う格差上位1%、日では年収いくらの人か? 国税庁の調査によると、給与所得者のうち上位1%に該当する年収は1500万円以上となっています。これは給与所得者だけのデータですが、それ以外の人を加えてもそれほど大きな違いにはならないと考えられます。そうなってくると、日では年収1500万円前後がトップ1%の入り口ということになるわけです。 せ、せんごひゃくまんえん?!(?_?) 少なくとも自分の周囲には年収1500万円ってけっこういるぞ。 米国のトップ1%の人の平均年収は1億円を突破しています。5%まで拡大しても約4000万円です。これはわたしたちがイメージする、いわゆる富裕層ということになるでしょう。 逆に年収1億円なんていない・・・(と思ったけどFacebook友人にはたぶん数人いる)上場したりバイアウトした

    金持ちは悪人とか、優遇されてるとか、決めつけてる人に捧ぐ
    naohiro518
    naohiro518 2015/02/27
    金持ちは悪人とか、優遇されてるとか、決めつけてる人に捧ぐ @Isseki3さんから
  • (メルマガ拡大版)ラーメン屋さんのサイトはどう作るべきか|More Access! More Fun

    みなさま、こんにちは。日は週に1度のメルマガ発行日。この日は打ち合わせも入れられません。この3年間1回も休まずシコシコと書いておりますが、最近は読者数がかっきりと固まったようになり、全く伸びていません。1ヶ月かかって増加した分が月末に減る的な。ガラケー時代のiモードの待ち受けみたいです。 でも有料メルマガの総合ランキングではじわじわ上昇していま11位。テレビでおなじみの津田大介氏も抜きました。ここから考えますに、メール文化に対する比重がどんどん軽くなってるのではないかと予想するわけです。自分も主軸はメールからスマホ対応のメッセンジャーに移ってます。仕事はハングアウト、遊びはLINEですね。LINEでメルマガサービスはじめてくれないかな?いまBLOGOSでもメルマガやってるので移行したいわ(BLOGOSLINEがやってるのよ)。 さて、今日のブログはラーメンです!!! ※写真はイメージで

    (メルマガ拡大版)ラーメン屋さんのサイトはどう作るべきか|More Access! More Fun
  • 1