タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • 「MS Office」、「iPad Pro」での利用は有料--ArsTechnica報道

    ArsTechnicaのおかげで、「Microsoft Office」の「iPad Pro」向け価格設定に関する説明が米国時間9月22日に広まった。その要点は、Officeを使って無料で文書の作成や編集ができる現行の「iPad」と違って、iPad Proのユーザーは「Office 365」の契約料を支払う必要があるというものだ。 無料か有料かの根拠は画面サイズにあり、Microsoftは以前からスタンスを変えていない。つまり、これは驚くには値しないというわけだ。 ベースとなるモバイルプラットフォームに関係なく(そう、これはAppleの「iOS」とGoogleの「Android」の両方に当てはまる)、Microsoftは10.1インチ以下の画面を搭載したハードウェアをモバイル機器と定義している。 Microsoftが2014年11月に、iPadと「iPhone」の両方を含むiOS機器にOff

    「MS Office」、「iPad Pro」での利用は有料--ArsTechnica報道
    naoki0311
    naoki0311 2015/09/28
    なるほど。Office 365確かに必要になるだろうなぁという気はしていた。 「MS Office」、「iPad Pro」での利用は有料--ArsTechnica報道
  • 「Office 365」提供開始とOffice事業への影響--Office部門トップが語る

    長年にわたり、さまざまな「Office」製品群のオンライン版の提供を慎重に試してきたMicrosoftは米国時間6月28日、クラウドベースの生産性アプリケーション分野に格的に進出した。 同社は、「Word」や「Excel」「PowerPoint」といったお馴染みのアプリケーション、さらには「Exchange」電子メールプログラムや「SharePoint」コラボレーションソフトウェア、「Lync」コミュニケーションテクノロジなどのサーバソフトウェアを月額使用料を支払うことで利用できるようになるサービス、「Office 365」をローンチした。同サービスは、Microsoftと複数の電気通信パートナー企業によってホストされる。 これは非常に大きなチャンスかもしれないが、リスクがないわけではない。Officeのユーザーは10億人以上いる。既存のOfficeライセンスより安価になるかもしれないO

    「Office 365」提供開始とOffice事業への影響--Office部門トップが語る
    naoki0311
    naoki0311 2011/07/01
    あとでみる RT @satonaoki: 「Office 365」提供開始とOffice事業への影響--Office部門トップが語る
  • MS、Windows 8クライアントにHyper-V 3.0を統合か

    1年前にMicrosoftが「Windows 8」クライアント--サーバだけでなく--にハイパーバイザーを統合する可能性について書いたが、その際にさまざまな話を聞いていた。わたしには非現実なことに思え、とても不可能だと感じていた。 そして米国時間6月20日--最新のビルドである「Windows 8 Milestone 3」(No. 7989)がウェブにリークして数日後--のことだ。最新の情報を調べていると、WindowsNow.comのブロガー、Robert McLaws氏がなんと、「Hyper-V 3.0」がWindows 8クライアントコードベースに入っていることを発見した。 「(Hyper-V 3.0は)以前から入っていたようだ。しかし、コンシューマー機能へのフォーカスとx64ビルドがないことがリークされており、Hyper-V 3.0に気が付かなかった」とMcLaws氏はブログに記し

    MS、Windows 8クライアントにHyper-V 3.0を統合か
    naoki0311
    naoki0311 2011/06/21
    遂にクライアントも仮想化かー。 RT @braitom: ほう。>MS、Windows 8クライアントにHyper-V 3.0を統合か
  • マイクロソフトとFacebookが提携強化--Bingでプロフィールとlikeボタンの連携可能に

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--検索サービス「Bing」のユーザーは、Facebookの友達が同ソーシャルネットワークの「like」(いいね!)ボタンを使用した情報を検索結果に表示可能になるという。Microsoftが米国時間10月13日に発表した。 MicrosoftのOnline Services Divisionでプレジデントを務めるQi Liu氏とFacebookの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は、Microsoftのシリコンバレーオフィスで記者会見を開き、両社間の長期にわたる提携関係の延長を発表した。FacebookのプロフィールとFacebookの「like」ボタンを利用した「liked by your friends」(友達が「いいね!」と言ったもの)セクションにスポットを当てることを目的としている。likeは、ウェブパブリッシャ

    マイクロソフトとFacebookが提携強化--Bingでプロフィールとlikeボタンの連携可能に
    naoki0311
    naoki0311 2010/10/14
    Bingってこういう時俊敏だけど日本じゃ利用できないがっかりなイメージ。。。
  • マイクロソフトが次世代ポータブル端末「Zune HD2」開発のうわさは本物か?

    Microsoftが「Zune HD2」の準備を進めているという(デタラメとは思えない)うわさがあるが、WMPoweruserが最新情報として、実際に端末を開発中と思わせるようなMicrosoftの求人情報を見つけたと報告している。 この求人情報によると、Microsoftのモバイルコミュニケーション事業部の一部であり、「Zune HD」を開発と出荷を担当したポータブルエンターテインメントグループは、「現在、次世代のポータブルエンターテインメント・コミュニケーション端末を構築している」という。この次世代端末が(わたしが耳にした)「iPod touch」のようなものなのか、「Xbox」のような端末なのか(あるいは、その中間か?)について、この求人情報から推測するのは難しい。だが、何かが進行中であるのは事実のようだ。 わたしにZune HD2のうわさを提供してくれた情報筋によると、最新の端末は

    マイクロソフトが次世代ポータブル端末「Zune HD2」開発のうわさは本物か?
    naoki0311
    naoki0311 2010/09/15
    !? RT マイクロソフトが次世代ポータブル端末「Zune HD2」開発のうわさは本物か?
  • イー・モバイル、オンラインサポートサイトの仕様を変更

    イー・モバイルは、オンラインサポートサイト「My EMOBILE」の仕様を9月17日に一部変更する。My EMOBILEは、契約者情報や契約内容の照会/変更、請求情報の照会などを行える顧客専用サイト。 仕様の変更により、契約時に指定した4桁のネットワーク暗証番号のみで、My EMOBILEにログインできるようになる。また、My EMOBILEのサイト内、および関連サイトを利用した際の通信料が無料になる。 対象になるのは、EMOBILE通信サービスの契約者。電話サービスの契約者は、携帯電話をPCに接続した場合に対象となる。なお、EMチャージ(プリペイドサービス)は対象外だという。

    イー・モバイル、オンラインサポートサイトの仕様を変更
    naoki0311
    naoki0311 2010/09/15
    イー・モバイル、オンラインサポートサイトの仕様を変更
  • イー・モバイル、月間上限5Gバイトまでの定額通信プランを発表--月額3680円から

    イー・モバイルは、データ通信サービス向けの定額制料金プラン「データプランB」および「データプラン21B」を、9月17日に提供開始する。 両プランともに、月間の上限通信量は5Gバイトまで。ただし、2011年5月31日まで上限通信量の制限はない。定額通信の対象になるのは、メールの送受信、ウェブサイトの閲覧、音楽ファイルのダウンロードなどで、ファイル交換やストリーミング、オンラインゲームといった一部の通信は利用できないという。 月額料金は、契約メニューによって異なり、データプランBが3680円〜5780円、データプラン21Bが4280円〜6380円となる。

    イー・モバイル、月間上限5Gバイトまでの定額通信プランを発表--月額3680円から
    naoki0311
    naoki0311 2010/09/15
    イー・モバイル、月間上限5Gバイトまでの定額通信プランを発表--月額3680円から
  • グーグル、「Google Instant」検索をローンチ

    Googleは米国時間9月8日、同社検索エンジンでの検索をより高速にした「Google Instant」をローンチした。ユーザーが検索語を入力するや否や、検索結果の表示を開始する。 同社によると、同機能では、自動サジェスト機能に対する結果とほぼ同程度の速さで検索結果を表示するため、ユーザー検索は2〜5秒短縮されるという。実際、同機能では、Auto Suggestの第1候補に対する検索を、ユーザーがそれを選択する前から自動的に実行する。 Googleは、すべてのユーザーがこのインスタントインターフェースに移行した場合、1秒あたり11時間の検索時間が短縮されることになると見積もっている。 インスタント検索結果にかかわらず、ユーザーは、検索語を入力してEnterキーまたは検索ボタンをクリックすることにより、従来どおりにGoogleを使用することもできる。ユーザーは、自分の検索ページではインスタン

    グーグル、「Google Instant」検索をローンチ
    naoki0311
    naoki0311 2010/09/09
    ちなみに、何で自分のIDで検索したかと言うと、インスタント検索を試そうと思ったため… まさかの展開に驚愕中
  • 「HTML 5時代にも『Silverlight』の未来はある」とマイクロソフト

    Microsoftは2010年3月に開催した「MIX10」で、「Internet Explorer(IE) 9」におけるHTML5対応のビジョンについて語った。これを受け、「Silverlight」の将来についてさまざまな疑問が出された。 あれから6カ月が経過し、その間にSilverlightの最新版(バージョン4)も4月に公開されたが、疑問はまだ解決していない。ウェブ開発者が新しいウェブアプリケーションやモバイルアプリケーションを開発する場合、IE 9をターゲットにすべきか、Silverlightにすべきか? Microsoftはこの問題が関連するホワイトペーパーやガイダンスの類を一切公開していない。IEの公式な位置づけは“ウェブの未来はHTML 5”だが、Silverlightは(まだ)死んでいない。だがつい先日、Silverlightチームがついに立ち上がり、同プラットフォームの将来

    「HTML 5時代にも『Silverlight』の未来はある」とマイクロソフト
    naoki0311
    naoki0311 2010/09/07
    HTML5ですべてを網羅できるとは思わないし、Silverlight だからできることも多いという事実があるけど、大多数の日本のWeb開発者の方はそこを懐疑的になってるんだよなぁ。。。
  • 「Windows 7」搭載コンピュータの46%が64ビット版--マイクロソフトが明らかに

    Microsoftは米国時間7月8日、「Windows 7」を搭載するコンピュータの46%が64ビット版を使用していることをブログ記事で明らかにした。64ビットOSは32ビットOSと比べて多くのメモリを扱うことができ、Windows 7では64ビット版のハイエンドの製品で最大192Gバイトのメモリを利用できる。 64ビット版の使用が増加している理由についてMicrosoftは、メモリの価格が全体的に下がってきたためにPCメーカーが低コストでRAM搭載量を増やせるようになったこと、CPUも64ビットに対応するものが主流になってきたためにOEMが64ビット版のOSを採用する傾向にあることを挙げている。

    「Windows 7」搭載コンピュータの46%が64ビット版--マイクロソフトが明らかに
    naoki0311
    naoki0311 2010/07/12
    企業で46%だったら凄いけど企業ならまだまだひくそうだなぁ。RT 「Windows 7」搭載コンピュータの46%が64ビット版--マイクロソフトが明らかに
  • 中小企業の目線でマイクロソフトのクラウドを試す:企画特集 - CNET Japan

    ※クリックで画像拡大 Microsoft Online Servicesの「カスタマーポータル」サイト (「30日間無料トライアル」ページのセットアップボタンより移動) マイクロソフトの「クラウド グループウェア」である「Microsoft Online Services」を試用することになり、早速「30日間無料トライアル」のホームページでセットアップを開始した。「Microsoft Online Services」は、すでに世界で100万を超えるユーザーが利用しているクラウド グループウェアだ。 最初にWindows Live IDでのサインインを求められる。IDを取得してサインインすると「カスタマー ポータル」に移動。このページで「Business Productivity Online Standard Suite」の無料トライアル※を選択する。適当なドメイン名を入力して登録可能かど

    naoki0311
    naoki0311 2010/05/21
    後で見る:中小企業の目線でマイクロソフトのクラウドを試す
  • マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟

    テキサス州東部地区連邦地方裁判所は米国時間8月12日、Microsoftに対し、特許権侵害を理由に現在の形での「Microsoft Word」製品の販売を中止する判決を下した。同製品はMicrosoftにとって主力製品の1つである。 原告であるi4iの弁護士が発表した声明によると、同地裁の判事であるLeonard Davis氏は、「Microsoftが、カスタムXMLを含む.XML、.DOCX、.DOCMファイル(XMLファイル)を参照可能ないかなるMicrosoft Word製品も、米国内で販売および輸入することを禁止する」という終局差し止め命令を出したという。 Microsoftにコメントを求めたがすぐには回答を得られなかった。もっとも、同社はこの判決に対して上訴する計画であると声明で述べた。 トロントに拠を置くi4iは2007年3月にMicrosoftを訴え、i4iが1998年に取

    マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令--米特許侵害訴訟
    naoki0311
    naoki0311 2009/08/12
    特許侵害部分の詳細見てないけど、金額すごすぎだな…てか、販売中止の判決ってマジか…
  • 次期「Windows 7 Server」はマイナーアップデートであることが判明

    Microsoftは米国時間8月18日、「Windows 7」のサーバ版は、メジャーリリースに位置づけられるのではなく、「Windows Server 2008 R2」の名を冠することになると明らかにした。 これは驚くべき展開である。なぜならMicrosoftは、過去に「R2」という名称を、製品に加えられる大きな変更ではなく、わずか数点の新機能のみを搭載する製品に付けてきたからだ。 Microsoftは、Windows Server 2008 R2の詳細を明らかにしようとはしなかったものの、広報担当者は、それがWindows 7のサーバ版になることを認めた。Windows Server 2008 R2のリリースは、2010年頃に予定されていると、Microsoftは述べている。 この展開は、そもそもWindows 7が、デスクトップ版では、どれほど「Windows Vista」と異なったも

    次期「Windows 7 Server」はマイナーアップデートであることが判明
    naoki0311
    naoki0311 2008/08/19
    Windows Server 2008 R2=Windows 7 Server???
  • 1