こんにちはchicken investor green🦆です。 日本株の株主優待、REIT、インフラファンドも書くネタがないので、少し保有している外国株でも確認してみます。 外国株の定番ウォーレン・バフェット氏おすすめのS&P500の保有状況はどうなったのだろう🤔。 ロシア ETFもどうなったばぶー👶 それは触れないで欲しい😅 今回の記事では、2019年からはじめて放置気味の外国株について確認します。 特に参考になることはないので、忙しくない人は暇つぶしに読んでください。 記事の内容は、2019年から今までの売却損益と配当金、今の評価損益、最後にまとめを書きます。 2019年から今までの売却損益と配当金 今の評価損益 まとめ 2019年から今までの売却損益と配当金 NISAでの売却益と配当金は、2019年から今までで62,541円のプラスになります。 売却益だけに絞ると41,829
