タグ

fsharpに関するnaopi_chanのブックマーク (3)

  • 今、F# で関数型プログラミングをはじめるなら - 技術memo

    F#をはじめてみたい人向け、2015年初頭現在の言語関連情報への参照をまとめてみます。 おおむね日語です。 オンラインドキュメント F# 言語リファレンス 困ったときのMS公式。よく参照しています。 いきなり全部読もうとするとかなりヘビーなので、他の記事や書籍と合わせて徐々に読むのもいいと思います。 F# コア ライブラリ リファレンス Microsoft.FSharp.Collections名前空間以下、Array/List/Seqあたりはよく使う割にすぐ忘れるので、特に参照します。 入門系Webサイト・記事 F#で初めての関数型プログラミング - @IT bleisさんによる2012年の記事です。 F#の特徴を掴むにはちょうどよく、分量もさほど多くないので、ひとまず一通り眺めておくと良いと思います。 F#入門 よくまとまっている入門サイトです。 多少情報が古いところもありますが、現在

    今、F# で関数型プログラミングをはじめるなら - 技術memo
  • FSharperならこう書く(A Poker Game Program) #FsAdvent - 技術memo

    これはF# Advent Calendar 2014の8日目の記事です。 前日はk_disposeさんのF#のlintツールであるFSharpLintを使ってみる - Qiitaでした。 今日は、 「F#をやってる人って普段どんなコードを書いているの?」 「何を考えてプログラミングしてるの?」 とお思いの全国n人の皆さんの声にお応えして、ちょっとした規模のコードに解説をつけてみます。え、n=0ですか?そんなことないですよね? (去年と同様、ネタがないならコードを書けばいいじゃない、という安直さをお許しください) (また相変わらずの無駄な長さをお許しください) 目次 お題(Theme) 構想(Plan) 実装(Implementation) カード(Card) 柄(Suit) 番号(Number) カード(Card) 山札(Deck) 手札(Hand) 役(Rank of Hands) メイ

    FSharperならこう書く(A Poker Game Program) #FsAdvent - 技術memo
  • F# と設計について考えてみた #FsAdventJP - かたちづくり

    F# Advent Calendar 2013 15日目の記事です。 ヘタレなので大したことは書けないです。初めての Advent Calendar でやや緊張気味。 ステートレスとステートフル 現在 F# を実戦投入してます。OpenGL を利用した 3D CAD 系アプリケーションの受託開発です。WPFによるスタンドアロンなデスクトップアプリケーションとなります。下図のような構成となっています。 ViewModel を C# にしたのは深い意味はないです。ViewModel は F# による恩恵が大きい部分ではないだろうという判断と、いきなり全面的に F# にするのに私がビビっただけです。次の機会には ViewModel も F# にするかもしれません。 さて、作っていく過程で気づいたのですが、Model部分は更に次のような2層に別れる感じです。 関数型プログラミングでは状態を持たない

    F# と設計について考えてみた #FsAdventJP - かたちづくり
  • 1