2007年9月26日のブックマーク (7件)

  • 『議事録係』

    悪態のプログラマとある職業プログラマの悪態を綴る。 入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。 自分が参加した会議の議事録を書いたり読んだりする機会は多い。最近は、誰かに書いてもらった議事録の内容をチェックすることがよくあるのだが、一度でOKが出せることはあまりない。 一般的にも、「議事録係」は若手に任されることが多いのではないかと思う。しかし、実は、議事録を書くのはそれほど簡単ではない。 よくある問題のひとつは、情報の抜け漏れである。といっても、メモを取っていなくて重要な内容が抜けてしまうようなのは論外である。問題は、会話を要約するときに、必要な内容を削ってしまうことだ。議事録といえども、全ての会話を全て残すわけにもいかない。しかし、重要な発言だけを適切にピックアップ

    『議事録係』
    naopontan
    naopontan 2007/09/26
  • Swing再入門 レンダラーとモデル:CodeZine

    はじめに 今回は、各種の情報を保持して利用するコンポーネントについて考えてみます。コンポーネントの中には、さまざまな情報を表示するためのものがあります。比較的単純なものとしてはJComboBoxやJList、複雑なデータ構造を持つものとしてはJTreeやJTableなどがあります。これらは「セル」と呼ばれる、保持している値を表示するための部品を組み合わせて構成されています。 これらのコンポーネントは、実は1つのクラスだけでできているのではありません。コンポーネントの表示は「レンダラー」と呼ばれるオブジェクトが行い、保持するデータの管理は「モデル」というオブジェクトが行っています。このようにいくつかのオブジェクトによってコンポーネントは構成されているのです。 ここでは、JListを例に、レンダラーとモデルについて考えてみましょう。対象読者Javaの基機能は一通り覚えた、というビギナーを卒業

  • 体に良い座り方、いす選びのポイント ― @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所が実施したアンケートでは、およそ36%のITエンジニア腰痛で悩んでいる。 ITエンジニアがパソコンに向かううえで欠かせない環境の1つである「いす」。1日の大半をともにする、人間の体に最も接触している物体である。体に合ういすとは何か、正しい座り方とはどういうことなのか、真剣に考える必要があるのではないか。 今回、いすを中心にエルゴノミクスを研究している、早稲田大学名誉教授でエルゴシーティングのCEOの野呂影勇氏にお話を伺った。 このエルゴノミクスとは、人間と機械のかかわり(調和)を考える人間工学であるが、最近ではエルゴノミクスの対象が、ソフトウェアからものづくり研究へ広がっているという。いすや文房具などハードウェア面を含めたものづくりが行われている。 正しいとされる座り方「背骨をS字に保つ」はうそ? エルゴシーティングCEO/早稲田大学名誉教授 野呂影勇氏 早稲田大学理

    体に良い座り方、いす選びのポイント ― @IT自分戦略研究所
    naopontan
    naopontan 2007/09/26
  • タスクとコードをつなげるMylyn

    用途に合わせたEclipse 3.3のパッケージ こんにちは。チェンジビジョンの近藤です。Eclipse 3.3(コード名:Europa)がリリースされてはや2ヶ月が経ちました。普段Eclipseをお使いの方はEclipse 3.3へ乗り換えられたでしょうか。 今回リリースされたEclipse 3.3では用途に合わせて5つのパッケージが用意されています。 これまで通りの構成で作成されたEclipse Classic 一般的なJava開発エンジニア用のEclipse IDE for Java Developers JEE開発エンジニア用のEclipse IDE for JEE Developers C/C++言語開発者用のEclipse IDE for C/C++ Developers RCP/Plugin開発者用のEclipse for RCP/Plug-in Developers

    naopontan
    naopontan 2007/09/26
  • CSVライブラリの決定版? - SuperCSV 1.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    16日(米国時間)、SuperCSVの最新版となるSuperCSV 1.0.1が公開された。SuperCSVJavaで開発されたCSVデータ操作用のAPICSVデータ操作用のAPIとして特化しており、同種のライブラリが実現していない多くの機能が実現されている。プロダクトはApache License Version 2.0のもとで公開されている。 同バージョンは9月12日(米国時間)に公開された1.0のバグ修正版。Java 5以降のバージョンをターゲットとしたライブラリで、CSVを操作する場合には一考の価値がありそうだ。 CSV操作用のAPIJava開発者であれば自作することも多いと思うが、こうした外部コンポーネントを採用して開発労力やメンテナンス労力の軽減を図る手もある。特にストリーム処理に対応しているあたりが使いやすい。関連ライブラリの採用を検討している場合にはSuperCSV

    naopontan
    naopontan 2007/09/26
    Java 5以降
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/everyone/news/20070920mog00m100013000c.html

    naopontan
    naopontan 2007/09/26
  • 「+1」だけで四則演算をするには? ― @IT自分戦略研究所

    プログラミングの基礎となる考え方、アルゴリズムを理解しているだろうか? ITエンジニアに贈る、アルゴリズム入門。 京都の効率的な回り方を考えるのも「アルゴリズム」 「アルゴリズムって何?」。そう聞かれて、皆さんはすぐに答えられますか。ウィキペディアのアルゴリズムの項には、「なんらかの問題を解くための手順のことである」と記載されています(2007年9月時点)。 例えば、皆さんが週末に京都に旅行し、市内を観光するとしましょう。二条城や銀閣寺、東寺など、回りたいと思う観光地がいくつもあります。バスや電車、場合によっては徒歩など複数の交通手段のうち、どれを使ってどういう順番で回れば効率が良いかと考え、時刻表と格闘することになるでしょう。 この場合、観光地の効率の良い回り方が「問題」で、すべての観光地を最短時間で移動する経路を見つけ、効率良く回る手順を考えることが「問題を解くための手順」、すなわちア

    「+1」だけで四則演算をするには? ― @IT自分戦略研究所
    naopontan
    naopontan 2007/09/26
    アルゴリズム