タグ

2017年8月25日のブックマーク (5件)

  • たった5分で構築完了!WordPressサイトをAWS(Amazon Web Service)で立ち上げる最短手順3ステップ

    WordPressサイトを立ち上げる場合に多くの場合選択肢にあがるのがレンタルサーバーですが、昨今ではレンタルサーバーに限らずクラウドサーバーを使って立ち上げることも多くなりました。 ところが、*「クラウドサーバー」*と聞くと一気に敷居が高く感じてしまう方もまだ多いのではないでしょうか。 クラウドサーバーのメリットや注意点を理解した上で利用すれば、WordPressサイトも簡単に立ち上げることができます。 また、クラウドサーバーは利用した分だけの費用を払えばいいので、比較的小規模で実験的にWebサイトを立ち上げる場合には、かえってレンタルサーバーよりも費用が安くなる場合もあります。 今回は、WordPressサイトをAmazon Web Service(AWS)で立ち上げるステップをご紹介します。 「Amazon Web Service(AWS)」とは? 画像引用元:unsplash *A

    たった5分で構築完了!WordPressサイトをAWS(Amazon Web Service)で立ち上げる最短手順3ステップ
  • 優れたUXデザイナーになるための身に付けたい5つの行動

    優れたデザイナーは他のデザイナーとどこが違うのでしょうか。UXデザイナーとして成功したいなら押さえておきたい、5つの行動を紹介します。 UXデザイナーの需要は増え続けています。General AssemblyはUXデザインは2020年にもっとも有望な仕事の1つになると予測していますが、需要が増加すれば供給も増加します。この記事では、競争に勝つために優れたデザイナーの特徴を5つ紹介します。 UXデザイナーの需要は、健康から金融、技術、小売に至るまであらゆる分野に存在します。優れたソリューションの提供者はユーザーのニーズにあった、オンラインおよびオフラインの体験を生み出します。優れたUXデザイナーを探している人にとっては、彼らの特徴が参考になるでしょう。 1. 優れたデザイナーは的確なマイクロコピーを書く Webサイトやアプリの使用中に、UIテキストが曖昧で迷ったり、フォームになにを書けばいい

    優れたUXデザイナーになるための身に付けたい5つの行動
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    naoswave
    naoswave 2017/08/25
    持続可能な成長を実現…したい
  • ヒューリスティック分析とは?分析の精度を高める4つのポイント

    Webサイトのリニューアルを行うにあたっての事前調査の手法は数々ありますが、その中の一つで欠かせないのがヒューリスティック分析です。これは、ユーザビリティ(使いやすさ)評価の手法の一つで、ユーザビリティの専門家が既知の経験則からWebのインターフェイスを評価し、サイトの課題を抽出する際に活用されています。 原則、このヒューリスティック分析は専門家が行うものですが、ある程度のポイントさえ押さえれば、簡易的な調査を自前で行うことも可能です。これを自前で行えるようになれば、予算や時間が限られている時にWebの提案や社内稟議の書類作り、更には簡易改修点の抽出など幅広くご活用いただけます。稿では、このヒューリスティック分析を行う際のポイントを紹介します。 ヒューリスティック分析は、分析者の経験則で行う主観的な分析方法です。 被験者を必要とせず、分析者の作業のみで完結することから、労力さえ厭わなけれ

    ヒューリスティック分析とは?分析の精度を高める4つのポイント
    naoswave
    naoswave 2017/08/25
    ユーザー(定性)調査、データ分析と組合せで考えたい。ヒューリスティックも本来の専門家がおこなうものと、自前の自称専門家が行うケースとがあると考えていいのかな。
  • 今年も開催!daddly主催「第2回 お父さんフォトコンテスト」[Amazonギフト券 1万円分] | 公募ナビ/コボナビ(元公募ストック)公募・コンテスト・コンペ情報の「公募ナビ/コボナビ(元公募ストック)」