naoto0303のブックマーク (325)

  • カスタム投稿タイプの条件分岐

    投稿タイプでの条件分岐です。ちなみに通常の投稿はpostが投稿タイプ名です。 <?php if (get_post_type() === '投稿タイプ名'): ?> //処理 <?php endif; ?> カスタム投稿タイプのアーカイブ アーカイブページの判定 <?php if (is_post_type_archive('投稿タイプ名')): ?> //処理 <?php endif; ?> タクソノミーアーカイブ タクソノミーアーカイブページの判定 <?php if (is_tax('タクソノミー名')): ?> //処理 <?php endif; ?> タームアーカイブページ 指定したタクソノミーに属するタームアーカイブページの判定 <?php if(is_tax('タクソノミー名', 'ターム名')): ?> //処理 <?php endif; ?> ターム情報 ターム情報を持って

    カスタム投稿タイプの条件分岐
    naoto0303
    naoto0303 2017/03/06
  • HTMLのインデントを自動整形してくれるオンラインツール6選

    HTMLCSS でコードを記述する上で、最初の難関になるのがインデントです。 インデント挿入しないでコードを記述しているとミスをしたときに見つけにくかったり余計に混乱したりと良いことがありません。 でもオンラインインデント整形ツールを使うことで自動インデント機能がなくインデント挿入に慣れていない人でも効率よくコーディングを行うことができます。 今回は HTML ソースコードをきれいに整形してくれるオンラインツールを紹介します。 登録不要でコピペでかんたんに処理できますので是非試してみてほしいと思います。 1.Source Code Beautifier HTML、 XML、 CSSJavaScriptPHP を整形することができます。 ソースコードを貼り付け Beautiful Code をクリックするだけでインデントを整形してくれるお手軽ツールです。 無駄なインデント等の設

    HTMLのインデントを自動整形してくれるオンラインツール6選
    naoto0303
    naoto0303 2017/03/06
  • act2 サポート

    引き続きソフトウェアダウンロード版のお買い物をされる方はソフトウェア製品ページをご覧ください。 お問い合わせ 専用のお問い合わせフォームをご利用ください。 FAQ - 製品・サービスについてのよくあるご質問 ソフトウェア製品 ハードウェア製品 act2ストア・サポートについて act2サポートからの最新情報や、お役立ち情報は act2 サポートブログをご覧ください。 ピックアップ記事 フルディスクアクセスについて eDrive vs. Protogo eDrive の更新方法(必読) Retrospect(レトロスペクト)にサブスクリプション形式が追加されました 通信速度は遅くなりませんか? 公衆 WIFI でも接続できますが...? 公衆 WIFI ではない場合は必要ないですか? スマホ用の話ですか? 解約は簡単にできますか? 「あなたの国からは...」を回避できるのはなぜですか? 使い

    act2 サポート
    naoto0303
    naoto0303 2017/03/05
  • 使い方あってる?人気SNSのロゴについてまとめてみました! | Maromaro Blog

    こんにちは!Maromaroのchieです! SNS時代の昨今、1日1日の出来事をFacebookやInstagramなどで残している人も多いのではないですか? 最近は、企業やお店のホームページでもリアルな情報を得られる重要な発信源として、FacebookやInstagram、Twitterへの入口も多く見られるようになりましたね。 ホームページに限らず、名刺にSNSのロゴ使用したりする人も多いのではないでしょうか。 SNSへの入口には誰が見ても分かるように、SNSのロゴを使用したいところですが、ここで注意したいのがロゴの使用ルール! サイトによってロゴのガイドラインはそれぞれなので、しっかりと公式のサイトのルールを確認してから使用しましょう! ロゴがダウンロードできる更新URLも随時更新中です。 ★2018年8月3日更新 Pinterest追加しました Facebook規約が少し変更とな

    使い方あってる?人気SNSのロゴについてまとめてみました! | Maromaro Blog
    naoto0303
    naoto0303 2017/03/03
  • 美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!

    2020年5月18日 CSS, Webデザイン, 便利ツール 背景に動画を使ったWebサイトや、大きな背景画像を使ったWebサイトに続き、最近は画面全体にきれいなグラデーションカラーを用いたサイトを見かける機会が増えてきました。そこで今回はグラデーションカラーをCSSで実装する基的な方法から、画像に重ねる応用、配色選びに使えるサイト、実例集などを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSSでグラデーションを実装 グラデーションは background プロパティーに linear-gradient の値を使って色を指定します。意外と簡単。 body { background: linear-gradient(#05FBFF, #1E00FF); } See the Pen CSS linear-gradient by Mana (@manabox) on CodePen

    美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!
    naoto0303
    naoto0303 2017/03/01
  • Google Maps JavaScript APIの使い方まとめ

    公開日: 2015/09/01 | 更新日: 2017/07/05 Googleが提供する、Google Maps JavaScript APIを利用して、ウェブページに地図を表示させる方法を説明します。通常の埋め込み型の地図とは違い、コントローラの調整、マーカーや吹き出しを配置したりなど、機能が満載です。 Google Maps JavaScript API V3 ReferenceGoogle Maps JavaScript API V3 ReferenceGoogle Maps JavaScript APIの公式リファレンスです。全てのメソッド、オプションなどについての解説が掲載されています。準備 (APIキーの取得)Google Maps JavaScript APIを利用するには、APIの有効化と、認証情報(APIキー)が必要です。この章では取得方法を説明します。 アカウントの用

    Google Maps JavaScript APIの使い方まとめ
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/27
  • GoogleMapAPIの商用利用 - Qiita

    ざっくりと無償版と有償版の説明 無償版 無償版でも利用規約に反しない範囲で商用利用は可能です。 参考:Google Maps APIGoogle Maps API Premier(有償版)の違いについて 1.いつでも、誰でも、どこからでも、同じコンテンツが利用できるようになっていること 2.Google Maps API(無償版)を利用して直接的な収益をあげるような商用利用は行わないこと 具体的には ×社内でのみ利用する場合 ×有償会員サイトで利用する場合 ○無償会員制サイト ×ある製品、サービスを購入しないと利用できない場合 (もしくは製品サービスを購入しないと利用勝手が異なる) ○広告収入で収益をえているサイト ×販売するソフトウェアへの組み込み ×商用SaaS/ASPサービス また、無償版には使用制限があります。(後述) 90日連続で使用制限を超えた場合、課金されます。(1000回

    GoogleMapAPIの商用利用 - Qiita
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/27
  • パソコン、スマホ、タブレットのはめ込み画像が手軽につくれる「Awesome Product shots」

    Awesome Product shotsとは Awesome Product shotsは、パソコン・スマホ・タブレット写真の画面内に、画像を手軽に嵌め込んで合成写真を作成できる無料ツールです。 数えてみたら現在、以下の7つのカテゴリ、36種類の合成写真を作成することができます。 モバイル(iOS)×11 モバイル(Android)×1 デスクトップ(Apple)×13 デスクトップ(その他)×1 タブレット(iOS)×3 タブレット(Android)×1 タブレット(その他)×2 Frame: Awesome Product Shots フレームを選択して、はめ込み画像をアップロードするだけで、数クリックで合成写真を作成することができます。 使い方 Awesome Product Shotsは、以下の手順で簡単に利用することができます。 はめ込み用の画像を用意する フレームを選ぶ アッ

    パソコン、スマホ、タブレットのはめ込み画像が手軽につくれる「Awesome Product shots」
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/27
  • デフォルト投稿postの本文フィールドを非表示にする

    カスタム投稿タイプで文入力項目のフィールド(editor)を表示させないのは簡単。 functions.phpへのカスタム投稿タイプ追加コードの 'supports' => array('title','editor', 'custom-fields','author','excerpt','comments'), から、’editor’を指定しなければ非表示になる。 では、 Word Pressに元からあるデフォルトの投稿(post)から文入力項目のフィールド(editor)を表示させないようにするには? フォーラム内にて発見しました! WordPress › フォーラム » 固定ページ編集画面の項目をユーザー権限で非表示にする方法 functions.phpへ、 add_action( 'init' , 'my_remove_post_editor_support' ); func

    デフォルト投稿postの本文フィールドを非表示にする
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/23
    “remove_post_type_support”
  • WordPressのカスタム投稿タイプでメンバー紹介ページを作成

    2014年8月22日 Wordpress 先日公開したFrogのサイトは例のごとくWordPressを使って制作しました。ブログで使う「投稿」や、その他の「ページ」とは区別して、これからも増えていくであろうチームメンバーの一覧&詳細ページを、カスタム投稿タイプという機能を使って作成したので手順を公開。企業サイトに従業員一覧ページを用意しているところも多いと思うので、参考になれば幸いです。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 目標 – こんなページを作ります カスタム投稿タイプとは カスタム投稿タイプの設定 コンテンツを入力 テーマファイル:個別ページ テーマファイル:一覧ページ パーマリンクの設定 コード全文 目標 – こんなページを作ります Frogのチームメンバーページを実例として紹介します。カスタム投稿タイプを設定するためのWordPressプラグインもありますが、今回は

    WordPressのカスタム投稿タイプでメンバー紹介ページを作成
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/23
  • カスタム投稿のURLを変更する方法

    2014年12月11日に作成されたページです。 情報が古かったり、僕が今以上のど素人だった頃の記事だったりする可能性があります。 全件リストはこちら。 どもです。 今回はちょっと大きなサイトの製作。 しかも珍しく、コーディング、WordPress積み、all僕なので否応でも気合が入るというもの。 で、そのサイトは静的とWordPressがごっちゃになっている上に、「○○ブログ」が2種類あるのだけれど、URLは「ドメイン/blog/カスタム投稿名…」になっているのが理想なのだそうで。 さて、いつもならともかく、ここで妥協する理由はないな(゚∀゚)

    カスタム投稿のURLを変更する方法
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/21
  • 動画制作・映像制作 ・撮影・マーケティングのLOCUS国内最大級の動画制作実績 | 東京都

    幅広い業界の企業から学校、官公庁・自治体など累計約2,000社以上のビジネスの課題を動画で解決してまいりました。 累計20,000以上の映像制作や動画の活用コンサルティングの実績がございますのでお気軽にご相談ください。 YouTubeチャンネルコンサルティング 企業や団体が運営するYouTubeチャンネルの戦略設計から開設・運用代行、映像制作、動画広告の運用などのYouTubeにまつわるコンサルティングをご提供。 もっと見る テレビCM制作サービス FAST CM テレビCMをもっと手軽に。映像制作のプロが、テレビCMの制作から配信、効果分析、改善提案までをワンストップでご提供。 もっと見る 調剤薬局デジタルサイネージ シニアード 調剤薬局の来局者は約55%が60歳以上となるため、シニアを対象とした商品・サービスの認知拡大など動画を活用したマーケティングに最適なメディアです。 もっと見る

    動画制作・映像制作 ・撮影・マーケティングのLOCUS国内最大級の動画制作実績 | 東京都
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/14
  • VimeoのPlayer APIを使ってプレーヤーを操作する | Tips Note by TAM

    VimeoのPlayer APIについて少し調べる機会がありましたので、使い方などをまとめてみます。 ■目次 基的な埋め込み メソッド イベント オプション 複数配置した場合 1. 基的な埋め込み まずは、HTMLにPlayer APIを読み込む記述を追加します。 今回はjQueryで記述するので、合わせてjQueryも読み込んでおきます。 ■HTML <script src="https://code.jquery.com/jquery-2.2.4.min.js"></script> <script src="https://player.vimeo.com/api/player.js"></script> 次にプレーヤーを操作する記述を追加していきますが、VimeoのPlayer APIを使用する方法がいくつかありますので、それぞれ紹介していきます。 1-1. HTMLにプレーヤー

    VimeoのPlayer APIを使ってプレーヤーを操作する | Tips Note by TAM
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/13
  • 埋め込んだYouTubeでFacebookみたいな動画自動再生を実装した話。スクロールで再生するやつ - Qiita

    InstagramやFacebookなどスクロールして画面内に入るとタイムライン上の動画が自動で再生されるようなサイトが増えてきました。(インフィード動画再生?) 他のサイトでもGIFアニメーションを使ってループ再生させているサイトもありますね。 例えばamazonの広告とか 動画の自動再生はページ滞在時間や広告効果の向上があると言われています。Facebookでは広告効果が10%も上がったとか。 自サイトで動画コンテンツを扱う場合、YouTubeにファイルをアップロードして、それをembedする方法が一般的かと思います。そこでYouTube動画の自動再生機能を実装した方法を解説します。 『YouTube埋め込みプレーヤー』で自動再生させる 自動再生で一番簡単な実装は、読み込むiframeのURLにautoplayパラメータを付ける方法です。 <iframe width="560" hei

    埋め込んだYouTubeでFacebookみたいな動画自動再生を実装した話。スクロールで再生するやつ - Qiita
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/13
  • 脆弱性診断&マルウェア駆除 SiteLock(サイトロック)|GMOクラウドのSaaS

    マルウェア感染、不正改ざんと、Webサイトを狙ったセキュリティの脅威は年々、増すばかりです。個人・法人、有名・無名を問わず、あらゆる規模のWebサイトが悪意ある第三者によって狙われ、実際に被害を受けています。PCセキュリティ対策ソフトをインストールして保護するように、WebサイトにもWebセキュリティ対策が必要です。SiteLockは、簡単かつ手軽にお客さまのWebサイトを監視・診断・復旧できるクラウドベースのサービスです。Webサイトの安全性を日々監視し、セキュリティ事故発生時は速やかに復旧に向けた処置を進められるようになります。 インターネット上のWebサイトの86%が、XSS(クロスサイトスクリプティング)やSQLインジェクション等の攻撃対象となる脆弱性を抱えているといわれています。高い普及率がゆえ、脆弱性を狙われやすい「WordPress」にも標準対応。人気アプリやWebサイトの

    脆弱性診断&マルウェア駆除 SiteLock(サイトロック)|GMOクラウドのSaaS
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/08
  • 軽量!Slidebars.jsの使い方~スマホでスライドするドロワーメニュー

    スマホでスライドして表示するドロワーメニュー、jQueryプラグイン「Slidebars」の使い方、設置方法です。 ドロワーメニューのjsはいろいろありますが、このSlidebars.jsが簡単に設置でき、しかもjsファイルサイズは1k程度と軽量なのでページの表示の負荷も軽いです。設置にはほかにjqueryとcssが必要です。 それではまずは サンプルデモ 公式サイトから必要ファイルをダウンロード http://plugins.adchsm.me/slidebars/ 追記: ※このページに記載されている内容はバージョン0.10.3です。最新のバージョンとは違っていますので注意してください。 バージョン2の基的な設定方法をまとめました。 ⇒Slidebars.js【Ver2】の使い方、設定方法~バージョンが変わってます Slidebarsの使い方、設定方法jQueryとSlidebars

    naoto0303
    naoto0303 2017/02/08
  • 実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita

    リキッドレイアウトのように幅が常に変動するレイアウトのデザインは、動かないカンプからは実際の挙動が読み取れず、デザイナーの意図が汲み取りきれないことが多い。また、複雑化するアニメーションの実装においても、カンプだけではコミュニケーションに不備が生まれてしまう。ほかにも、CMSを使った案件ではデザインカンプと実際のデータの間に齟齬がある可能性もある。 実装効率を高めてスケジュール通りに仕事を終わらせるには、とにかく事前に仕様を固めることが大事だ。ワイヤーフレームやデザインの途中の段階からなるべくデザイナーとコミュニケーションを重ね、想定外の要件が発生しないように気をつけるべきだろう。 この記事では、デザイナーやフロントエンドエンジニアが見落としがちなWebフロントエンドの課題について列挙していく。 ホバー表現を後から指示される ツッコミ 後から仕様追加されると困るから先に決めて! メモ 最近

    実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/08
  • Gulp.js入門 - コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    普通に使う分には全く困らないほどの数のプラグインがGulpにはあります。 Githubでのstar数からも明らかなように、GoogleのWenStarterKitでもGulpが採用されるなど、注目度はますます高くなっています。 Gruntとの比較 Gruntと比較してのメリット・デメリットは以下のようになります。 メリット Gruntより設定ファイルが記述しやすい StreamAPIを利用することでファイルを毎回書き出すGruntより高速でエコ デメリット 記述がよりNodeに近くなるため、複雑なことは敷居がやや高め プラグイン開発のためのドキュメントが少ない 今日のゴール Gulp.jsを使ってコーディング作業を10倍速くする! そんな環境を作りたいと思います。 1. Node.jsをインストール まずはNode.jsをインストールしましょう。 Node.js http://nodejs

    Gulp.js入門 - コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/04
  • 2015年はgulpで決まり!開発環境をgruntから乗り換えよう!(コーダー編) | SONICMOOV LAB

    もーいーくつねーるーと~、おーしょーうーがーつー♪ という所で、今年も残り 10 営業日を切りましたね・・・・!早いですね! 皆さまいかがお過ごしでしょうか♪ 世間はクリスマスなムード一色ですが、皆さまお忘れになってはいないでしょうか。 大掃除という名の一大行事を!!終えない限りはクリスマスを迎えられませんよね( 今週こそはきっと・・・ほほほ。。 自分を追い込んでみたところで、題に入りたいと思います! こちらは、ソニックムーブ Advent Calendar 2014 12日目の記事になります! 目次 なぜ gulp なのか 目標 ディレクトリ構成 基設定 タスク設定 トラブルシューティング 参考URL なぜ gulp なのか 当記事は grunt から gulp に乗り換えを考えているユーザーを対象としているので、Node.js のインストール方法の説明を省かせていただきます・・・

    2015年はgulpで決まり!開発環境をgruntから乗り換えよう!(コーダー編) | SONICMOOV LAB
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/04
  • CSSを超効率化する!SASSの基本と導入方法まとめ

    更新日: 2017年5月22日公開日: 2016年8月29日CSSを超効率化する!SASSの基と導入方法まとめ 稿ではCSSをもっと便利に使うためのツールである、SASSについて解説します。SASSの基から導入方法、学習の参考になるサイトまでをまとめています。 SASSでCSSがもっと便利になる!SASSとは? SASS(Syntactically Awesome Style Sheets)とは、CSSを拡張したメタ言語(プリプロセッサー)のことです。CSSを使った開発を便利にできるので、Web系のエンジニアであればぜひともマスターしておきたい言語の一つです。 SASSには2種類の記述方法があります。SASS文法と、それを書きやすくしたSCSS文法(Sassy CSS)の2つです。SASS文法を使う時は拡張子を「.sass」に、SCSS文法の時は「.scss」にします。どちらの場合も

    CSSを超効率化する!SASSの基本と導入方法まとめ
    naoto0303
    naoto0303 2017/02/04