タグ

2009年4月18日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    napsucks
    napsucks 2009/04/18
    まあ、相手の同意なしはNGだわな。けっこう何回も確かめちゃうタチなのが自分で悲しい。
  • ちょwwwwwwウイルスが検出されたwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:52:01.53 ID:MICJ7xJk0 さっきいきなり右下に ◎ウイルスが検出されました ファイルC:何たらかんたら@MM  ウイルスに感染していますが、ウイルスを駆除できません。 どうすればいいのよ・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:52:52.40 ID:SbNcyvws0 >>1 もうネット繋ぐなよ。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:52:54.63 ID:sH5TZ3p70 菌と共存できなくなった世界がナウシカだろ 共に生きる道を探せよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:53:22.33 ID:gPUlzrRl0    /

  • 「職場で笑ってはいけない」 ある出版社の「奇妙なルール」

    いつの時代もマスコミ業界は人気があって、どんな会社でも門を叩く人が絶えない。でも、いざ中に入ってみたら想像していたのと全然ちがってガッカリした、という話をよく耳にする。期待と現実のギャップが大きい業界なのだ。これから紹介する出版社のケースも、そんなミスマッチの一例である。 先端的なイメージの人気出版社に入ってみたら・・・ 東京の有名私大を卒業した中田理香さん(仮名)はファッション関係のライターを経て、その出版社に就職した。社員数は100人程度と中規模だが、50年以上の歴史がある老舗といえる出版社で、マスコミを目指す学生ならば誰もが知っている。都内の一等地にあるオフィスビルは洗練された外観で、ブランドイメージも先端的で好ましいものだった。 中途採用ではあったが、学生のときから憧れていた会社に入ることができた。狭き門をくぐり抜けて採用通知をもらったときは当にうれしくて、編集部に記者として配属

    「職場で笑ってはいけない」 ある出版社の「奇妙なルール」
    napsucks
    napsucks 2009/04/18
    小さい会社だとよくある話。大企業も部署単位で空気が全然違うけどね。風通しが悪いところほど因循姑息なローカルルールがまかり通る。不満を言いながら続けるぐらいならとっととやめるのが双方のため
  • asahi.com(朝日新聞社):「あぶさんっていくつ、答えて」17日の首相 - 政治

    【北方四島】  ――よろしくお願いします。  「はい」  ――北方領土問題ですけれども、谷内政府代表が毎日新聞の取材に対して、個人的な見解としながらも、四島返還ではなく三・五島返還でもいいのではないかと考えていると発言していますが、総理の受け止めをお願いします。  「あのー、その発言の内容は承知していませんし、毎日新聞を読んでいませんから、それ、ちょっと、答えようがありませんねえ。あは、(せき込む)、だはあ、政府の、政府代表としては、政府の従来の方針に従って行動されておられると思いますけど?」  ――この三・五島返還という考え方自体には検討の余地はあるとお考えですか。  「北方四島の話ってのは、これはずーっと基方針としてぇ、えー四島、というものの帰属の問題がまだはっきりしていない。従って帰属の問題が明確になりさえすれば、後は柔軟に考える。ずーっと同じことしか言ってませんから、基はそれで

    napsucks
    napsucks 2009/04/18
    「おうおうおうおうおぉぉぉぉ」って、ひどいw これじゃまるで麻生タンは池沼じゃないかwww。というか他新聞のと比較すると、だいぶ生データに近いようだけどw
  • asahi.com(朝日新聞社):愛知・知多市長、線路のさく乗り越え行ったり来たり - 社会

    加藤功・知多市長は農作業を終えると、左右を確認し、畑側から線路を渡り始めた=15日午前7時2分、愛知県知多市八幡加藤功・知多市長は、駆け足気味に線路をまたいだ=15日午前7時2分、愛知県知多市八幡加藤功・知多市長は、かがんだ姿勢で自宅前のさくを乗り越え、市道側に戻った=15日午前7時2分、愛知県知多市八幡加藤功・知多市長は、斜めに下がっていたさくの鉄板を動かした=15日午前7時2分、愛知県知多市八幡加藤功・知多市長は、青いさくを押し下げた部分を通って畑に入り、農作業に熱中していた=15日午前6時7分、愛知県知多市八幡知多市長の自宅と線路の位置関係地図  愛知県知多市の加藤功市長(67)が、自宅前を通る名鉄常滑線のさくを乗り越えて線路内を横切り、自宅の向かいにある畑との間を日常的に行き来していた。地元の住民から「危険だ」と苦情が出ており、加藤市長は「今後はやめる」と話している。  この場所は

    napsucks
    napsucks 2009/04/18
    こんなのがニュースなの?ほんとバカじゃなかろうか・・・。「怒る住民」にも取材しろよwぜったいちょっとおかしいやつだぜそいつw
  • ユーザの感情に作用する遅延書き込みの仕組みを暴け - 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (3) - NyaRuRuが地球にいたころ

    過去の関連記事 Vista のファイルコピーが遅い件について 前回記事 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (1) 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (2) それではいよいよ最終回にしてメインディッシュ.記事紹介から離れてこの件を深く掘り下げていきます. Cached I/O vs Non-Cached I/O revisit Cached I/O をオートマ車に喩えるなら,Non-Cached I/O はまさにマニュアル車です. 両者の大きな違いは,どれぐらいのサイズのデータを,どれぐらいの期間メモリ上に保持するかを自動で決めるか手動で決めるかというところです.もちろん後者の方が「理想的な状況」でのパフォーマンスは上になります.似たような対立軸はあちこちにありますね. Cac

    ユーザの感情に作用する遅延書き込みの仕組みを暴け - 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (3) - NyaRuRuが地球にいたころ
    napsucks
    napsucks 2009/04/18
  • 痛いニュース(ノ∀`):「好きなニュースだけを読むネットニュースは偏食になりがち。新聞はバランスがよく、社会の『標準食』」…読売講座

    「好きなニュースだけを読むネットニュースは偏になりがち。新聞はバランスがよく、社会の『標準』」…読売講座 1 名前:鉄火巻φ ★ 投稿日:2009/04/17(金) 19:12:38 ID:???0 「新聞の役割」 中京大で解説 ――読売講座 読売新聞の編集幹部や記者が講師を務める「読売新聞特別講座」が16日、名古屋市昭和区の中京大学で開かれ、北村行孝・中部支社編集担当が「新聞の役割と新聞社」と題し、総合政策部2〜4年の約40人に講義した=写真=。 北村編集担当は「好きなニュースだけを読むネットニュースは偏になりがち。バランスもよく、情報の真偽など品質管理も厳しい新聞は、社会の『標準』。 スクラップすれば『保存』にもなる」と情報を事にたとえて説明した。 最後に、「新聞を読んでいるといろんな相手と話をするのに役立つ。内容がわからなくとも 社会常識の取得や就職試験にぜひ活用してほし

    痛いニュース(ノ∀`):「好きなニュースだけを読むネットニュースは偏食になりがち。新聞はバランスがよく、社会の『標準食』」…読売講座
    napsucks
    napsucks 2009/04/18
    痛いニュースばかり読んでると偏るのは事実