タグ

2009年6月7日のブックマーク (20件)

  • 「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ : 旧機械

    その気持ちは良く分かるし、日常的に服を選んで買うという行為をしていない人は皆そんなもんじゃないかと思います。 服屋こわい いわゆる「オタクファッション」になってしまう人(以下「オタク」。実際にオタクかは置いといて)というのは、身なりに気を使おうとすること自体に一種の罪悪感というか、被害妄想的なものを持っているのだと思います。というか俺がそうです。 「あんなもっさい奴がオシャレしようとしてるよ。ふはは。笑える」 オシャレな店の店員や他の客が自分を見たらこう思うに違いない、という被害妄想。それに耐えながら服を選ぶわけです。 俺は今でこそ大抵の店で買い物できるだけの耐性が付きましたが、昔は気合を入れてようやく行けたのがジーンズメイトとかライトオンとかの国道沿いジーンズショップ。誰も俺の事なんか気にも留めていないのに必要以上に挙動不審になって、ろくろく試着もせずに妙に裾の長いネルシャツとか買っちゃ

    「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ : 旧機械
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    服を買いに行く服がないひとのためにamazonとかでコーディネート済みセット販売とかやったら人気出そうだね。
  • 【ぷるぷる】わらびもちに命をかける業者【ぷる~ん】

    この動画を見てくれ・・・この業者がどれだけわらびもちに命をかけているか・・・わらびーーーーもち わらびもちーーーーぷるぷるぷるーーーーーのぷるん♪♪【追記】ちなみにこの動画は「完全無修正」でお送りしていますわらびもちマイリスト(MAD)→mylist/12547886

    【ぷるぷる】わらびもちに命をかける業者【ぷる~ん】
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    新手の嫌がらせに使えそうだね。業者「買うまでどかん。ぷるっぷるっぷるーっ」
  • 「「革命起こす」「壊すだけではダメ」 鹿児島・阿久根市“ブログ選挙”最終章 31日投開票」:イザ!

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    批判しる
  • AJAX APIs Playground

    Google APIs Explorer Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The Google APIs Explorer is a tool available on most REST API reference documentation pages that lets you try Google API methods without writing code. The APIs Explorer acts on real data, so use caution when trying methods that create, modify, or delete data. For more details, read the APIs

    AJAX APIs Playground
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
  • https://twitter.com/RPM99/status/2063529699

    https://twitter.com/RPM99/status/2063529699
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    激しく同意。はてブで暴言なんてめったにみたことがない。みんな紳士的。http://anond.hatelabo.jp/20090521012506 美しいと思ったのはこれぐらいかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):新名人に清水上さん 朝日アマ将棋名人戦三番勝負 - 文化

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    しかしかつて激指に負けたというのが物悲しい
  • 物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts

    を読んだり、ウェブを徘徊していると、目から鱗が落ちるようなアイデアやLife Hacks術に出会うことは非常に多い。一方で、出会いの機会は多い反面、そういったものが自分の中で習慣化し、血となり肉となるケースというのは我ながら驚くほどに少ない。「あれこれと色々なを読むのではなく、1つのでえたものをきちんと習慣化できてから、次に手を出しなさい」なんてアイデアに目から鱗が落ちても、また次のについつい手をだしてしまうのが、まぁ人情というものだろう。そういった人情に流されないためには「仕組み」が必要なわけだが、あれこれと試行錯誤しながら作ってきた仕組みが、最近ようやく形になってきたので、エントリーではそれを紹介したい。 アイデアを実現するためのもう一つのアイデアに徹底的にこだわる コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる 作者: 伊藤守出版社/メーカー: ディスカヴァ

    物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    これに「あとで読む」とかつけてる奴はなんなの?それじゃ「明日から本気出す」と何もかわらん。あとで読まずに今読め。それすら習慣化することができずになにが習慣化できようか。
  • ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く - 吹風日記

    えー、2週間ほど更新を停止しておりました当ブログですけども、いったいブログって、どのぐらい更新が止まると、どのぐらいの確率でそのまま閉鎖されるんでしょうかね? はてなのデータを使って、これを推定してみます。今日は、ブログの死と静謐(せいひつ)な光について考えます。 舗道(ほどう)には何も通らぬひとときが折々ありぬ硝子(がらす)戸のそと   佐藤佐太郎 『佐藤佐太郎歌集』より 歌人、佐藤佐太郎の歌です。なかなかインパクトのある名前ですね。佐藤と佐太郎ですよ。物はどっち!?という感じです。どっちっつうか、まあ、どっちもなんですが。 ここでは「何も通らぬひととき」が、作者によって発見されています。ガラス戸のむこうの歩道に何も通らぬひとときがある、というのは、ごくありふれた情景なのですが、こうして歌になってみると、その静けさはただごとではない。不思議な力をもつ歌です。 ところで、当ブログもしばら

    ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く - 吹風日記
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    なるほど。そして3年更新されないこの日記は二度と蘇生することはないと。合掌
  • パワーポイントに向かってプレゼンする人達 - シロクマの屑籠

    先日、仕事絡みの研究会に出席して、色々な人のプレゼンテーションをみる機会があった。発表内容も興味深いものだったが、発表者の振る舞いやプレゼンスタイルにも、ちょっとした興味をそそるものがあった。 ある発表者(A氏、とでもしておこう)のプレゼンスタイルは、なかでも異彩を放っていた。 彼もまた、パワーポイントを使って資料をつくりプレゼンテーションしている発表者の一人だ。しかしA氏が他の多くの発表者と決定的に異なっていたのは、聴衆に向かってプレゼンするのではなく、パワーポイントに向かってプレゼンしていた、という点だった。 A氏は、聴衆の反応を伺おうともしなければ、聴衆のほうに身体を向けることもない。パワーポイントが映し出している画面のほうを向きっぱなしで、振り返るということがない。まぁ、初めてプレゼンをするようなルーキーにはありがちなことかもしれないが、A氏はそれなりの場数を踏んでいる筈だし、ルー

    パワーポイントに向かってプレゼンする人達 - シロクマの屑籠
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    あるある。プレゼンテーションテクニックの一環だね。画面を見ながらしゃべらない、「えー」とか「あー」とかも言っちゃダメ。
  • 日本食で世界に普及した料理ってあるのだろうか?

    自分はニュージーランド人留学生だが行ったことある国で料理の美味順に並べたらこうなる。 1 イタリア 2 中国 3 フランス 4 ニュージーランド 5 スペイン 6 エジプト 7 イギリス 8 日 9 アメリカ人は自国の料理が世界的に通用すると思っているようだけど 日で世界に普及した料理ってあるのだろうか? 一つでもあるなら挙げて欲しいものだ。 寿司が物珍しさで一部に一時的に評価されただけではないのか? 少なくとも私の行った国々では日を嫌う人が大半だった。 それにカップラーメンっている猿がイギリスの文化をEUに便乗して笑うなんて滑稽だよ

    日本食で世界に普及した料理ってあるのだろうか?
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    source spoofingしてニュージーランドと日本を戦わせる手法ですか?/ 日本は他国の美味しい料理をなんでも楽しめるという強みがあると思う。逆に日本単体だとそんなに世界万人受けするものって少ないかも。
  • なるほど、こういえばよいのか - novtan別館

    クライアントを煙に巻かなければならない仕事をしているみなさんこんにちは。日は上手な煙の巻き方、実践編をお送りします。 筆者:「要は比表面積を高めてエネルギー密度を上げるというアプローチですよね?」 G社:「問題は釜の電気代がいくらかかるかによるんです」 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090605/171328/?P=2 何を聞かれているのかさっぱりわからない場合は、このように題に関係しているものの質問とはまったく関係ないモノに問題をすり替えるのが最適です。相手の質問に直接答えるなどは愚の骨頂です。 筆者:「それだけじゃ発電量は足りないのでは」 G社:「5時間で350whだから全然足りない。そのため,ちょっとした工夫をしている。場合によっては太陽電池は不要かもしれない」 http://techon.nikkeibp.co.jp

    なるほど、こういえばよいのか - novtan別館
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    これ言い訳として成り立ってるのかなぁw 単に詐欺師が連続空中コンボで記者にフルボッコ&公開レイプされてるだけに思える。むしろダメな言い訳の例のような。
  • ▼続報---驚異の電気2重層キャパシタは本物か? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    図1 見せていただいた"W"の試作品。ブレードサーバのように,EDLCセルを搭載したモジュール(コの字の取っ手がついたやつ)を挿入して使うとのことです。左端はメインコントローラ・モジュール。33万Fで1kWhとのこと。 3カ月ほど前のブログ欄で,とある企業が超大容量の電気2重層キャパシタ(EDLC)を開発したとして,販売代理店の権利販売で出資を募っているという話を書きました(そのブログ)。会社名や製品名を秘してあったのですが,バレバレだったようでブログの公開翌日にはさっそく先方から“どういうつもりか!”と抗議の電話が…。取材した内容を書いたと説明したのですが,いたくご立腹で,最後には「また改めて連絡させてもらう」と語気荒く電話を切られました。でも,それっきりです。出資者には,“弁護士を立てて抗議している”と説明しているらしいのですが,今のところそのような事実はありません。 さて,当該ブロ

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    「郵便物の封が破られていた} < 記者逃げてー!!
  • 全体主義にもお国柄 - 思いて学ばざれば

    は全体主義の社会なんだけど、中国とは現れかたが違うよね。 【北京メディアウオッチ】在北京日人Aさんが手記 「私、隔離されました!」 飛行機で北京入りした日人が、同乗者に発熱があったためホテルに3日ほど隔離されていた、というセルフリポート。当人にはお気の毒なことだけど、中国の検疫体制の一端がかいまみえて興味深かった。当局が状況や法的根拠の説明をまったくしなかったというところに、この国の、国家全体の保安のためなら個人の権利など一切お構いなし、という冷徹さがうかがえる。 日だとこうはならないだろう。けれども、日が全体主義でないかといえば、おそらくそうではないだろう。日には日なりの全体主義のありようがある。 日では社会全体の取り組みとして、あるいは政府の働きかけよるインフル予防はあまり強調されなかった。それよりもマスク着用の推奨など、個々人の努力を求める姿勢がめだった。マスクを着

    全体主義にもお国柄 - 思いて学ばざれば
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    国家が自分たちの延長にある集合体だというのを、我々がそれだけ理解しているということでは?小さなコミュニティの「カイゼン」を積み重ねて全体の最適化につなげるというもいかにも。
  • 初音ミク現象と匿名性、それをめぐる「出る杭を打つ」日本のウェブについて

    ご質問の内容はこうでした。「『金銭でなく賞賛だけを対価にして作品を生む無名のクリエイターは、匿名だからこそ大量に生まれた面がある』という論点に興味があるので、もう一歩踏み込んでほしい」。以下お答えです。http://bit.ly/Qy75c UGCの作り手の多くは既存コンテンツのカバーや模倣から始めます(正確には創作全般がそうですが)。発表の舞台はニコニコ動画やYouTube等。UGCの主要分野の一つはMADですが、著作権的には財産権も人格権も思い切り侵害しています。匿名でないと発表自体がそもそも困難といえます。 MADではありませんが、例えばアイドルマスター(「ニコマス」と呼ばれる方です)は既存ゲームのプレー画面(動画)を切り出し、別の楽曲(これも大半は既存曲)と合成するという膨大な作業を経て生み出されます。その作成経過から明らかなように、著作権的課題が多々あります。何とも残念なことに。

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    ニコニコ動画はこれからflashと同じ道をたどると思うんだ。ローエンドプロを脅かす作品がどんどんうまれ利用者の目も肥えてくる。でもけして金にはならない。平等から脱することが出来ないままある日破綻が来る
  • 公務員脳

    行政の黒字って、徴税額>>>行政サービスということ。 つまりやらずボッタクリって話だぞ? それって納税者にとってたまったもんじゃないだろw ちっとは頭使えよw 公務員脳によると、行政が徴税した税金を全て使わないで黒字になるのは「徴税額>>>行政サービス」なのでボッタクリらしい。 この理論を民間企業にあてはめてみると 黒字で自社社員の給料が高い会社は、客が支払ったお金を搾取して、支払ったお金以下のサービス・商品しか提供しない消費者にとってボッタクリ企業ということになる。 一方、赤字で自社社員の給料も低い会社は、自腹をきって客が支払ったお金以上のサービス・商品を提供する消費者にとってありがたい企業となる。 実際そうなのかというとそんなわけない。 各企業はそれぞれ独自の技術やノウハウがをもっていて生産性が違う。 生産性が高い企業は満足度が高いサービス・商品を顧客に提供しつつ自分たちの利益を確保す

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    読んでて面白いなこれ。最近更新されてないけどがんばって欲しい
  • 死刑存置とは「間違って殺しても仕方ない」ということ - good2nd

    死刑廃止論に対する反論としてよくあるのは、例えばこういう意見です。 廃止論者は一パーセントでも、冤罪・誤判の可能性があるならば、死刑に処してはならないと主張するが、逆に九十九パーセント冤罪ではなく真犯人であると確信でき、残虐な方法で多くの人を殺したということがいえる場合であっても、なおその人にたいして死刑にしてはならないというのは、国民感情論からいっても納得できまい。 これは言いかえれば「国民感情論からいって納得がいくためには、冤罪の可能性が極めて低いと思われるであれば、間違って殺してもかまわない」ということであるはずです。私はそういう意見には同意できません。 また、上の文章の続きですが、こういう意見も多いでしょう。 また、冤罪・誤判の場合、廃止論者の主張する終身刑であれば取り返しがつくということでもなく、刑務所で過ごした日々は戻ってはこない。したがって、以上のことから私は死刑制度の存置を

    死刑存置とは「間違って殺しても仕方ない」ということ - good2nd
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    まあ前科ありの奴だったら間違って死刑でもいいかなとかおもってしまう。ピュアクリーンな人を冤罪で殺すのとは重みが違う。汚れたタオルをいつ捨てるかの問題 / 罪刑法定主義からするととんでもないことだけど
  • 無灯火自転車が多い - jun-jun1965の日記

    最近、無灯火自転車が多く、怒りを覚える。 しかし、怖そうなお兄さんとかおじさんだと、下手に注意をすると怖いから、それ以外のやつに注意しているが、何せ無灯火自転車なので、遠くからだと分からない。近寄って、怒っても安全な相手だと確認してから「あかりをつけろ」と言う。我ながら情けない。怖い外見がほしい。 - Wikipediaの私の項目で、村上春樹が「性を美学化」していると批判している、と書いてあるようだが、そういう変な言い方はしていない。簡単にセックスできるような書き方を批判したはずだ。直すように。 - 笠間書院のウェブサイトで、藪禎子先生が亡くなったことを知った。『たけくらべ』論争の時に山田有策が、そんな論争は存在しないかのような態度を繰り返しとったので藪先生は怒っておられた。あれは私も、山田の底知れぬぶきみさを感じたね。

    無灯火自転車が多い - jun-jun1965の日記
    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    まあなんというダブル・スタンダード。予告インにチクリをいれて卑屈な正義感に基づく歪んだカタルシスを満足させている連中と同じメンタリティだ。でも嫌いじゃない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    焼け跡の町で「チョコプリーズ」といって米軍に群がる子供たちを想像した。この乞食どもを批判するのはたやすいが、それ以上に彼らの存在が日本全体の地盤沈下を象徴しているとおもうと暗澹たる気持ちがする。悲しい
  • 吉野家にライバル登場! その名は牛野家! - ロケットニュース24(β)

    吉野家にライバル登場! その名は牛野家! 2008年2月17日 日の代表的な料理といえば、寿司に蕎麦に刺身! でも、何か忘れていませんか? そう、それは牛丼! そして牛丼といえば「安い、うまい、早い」で有名な吉野家を忘れてはいけない。しかし、その吉野家に強力なライバルが出現したという。しかも、店員の制服や店のデザイン、そしてメニューまでもが、ほぼ吉野家と同じだというから驚きだ。しかし、いちばんの驚きは店名である。その名も『牛野家』! ただ単に「吉」を「牛」にしただけである。メニューは牛丼と豚丼がメインで、なぜか鮪丼も販売されている。しかし、いちばん重要な部分は味である。外見だけマネをしても、中身が伴っていなければ長くは続かないだろう。だが、試してみた結果、吉野家の味とは違うものの素晴らしく美味しいではないか! この牛野家だが、残念ながら日では出店しておらず、微笑みの国・バンコクで

    napsucks
    napsucks 2009/06/07
    看板に日本語がまぶされているということは、彼らは日本と日本語に対してよいイメージを持ってるんだね。日本の将来に不安を感じている一人として、誇らしくもこそばゆい思いがする。
  • 米国研究チーム「人類が見る夢はたった12種類」 - ロケットニュース24(β)

    米国研究チーム「人類が見る夢はたった12種類」 2009年2月10日 米国の臨床心理学者が「人類が見る夢」に関する研究成果を公表したそうだ。国籍、性別、貧富、善悪、宗教の信仰や文化の背景など様々にもかかわらず全世界60数億人もの人類が毎晩見る夢というのは、たった12種類に分別されるという。しかも、ひとつの夢には「良い夢」と「悪い夢」が対になっているというのだが、さて、その12種類とはいったいどのようなものだろう。 ■12種類のシチュエーション 1: 憧れの人や映画スターと抱擁していたのに、なぜか猛獣や怪物などの恐ろしいものに追いかけられる夢。 2: 大病が癒えて新たな人生を歩み始める希望に満ちあふれていたのが、また大病や大けがをする夢。 3: 自動車などのブレーキがきかないという悪夢。 4: 豪邸や高級品をゲットしたはずが、また財産をなくしたり家を火事で倒壊する夢。 5: 試験に合格

    napsucks
    napsucks 2009/06/07