タグ

2012年1月12日のブックマーク (8件)

  • 「震災文化人」の"フクシマ商法"に苦しめられる福島からの声

    武田邦彦先生・・・私悲しいです。http://togetter.com/li/239729 ...の後に語られた、福島県にお住いの方のお話をまとめました。 「安全の標榜には嘘を感じますが、危険を強調しすぎるのも、 問題です。なぜならば、被害者がいるわけですよね。」 続きを読む

    「震災文化人」の"フクシマ商法"に苦しめられる福島からの声
    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    爆発しようが飛び散ろうが「安全」「大丈夫」に固定されたままの原発村の連中の発言と、ころころ変わる信頼できない反原発知識人。さてさてどっちを信用すべきか。
  • 娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算
    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    最近よく指摘される掛け算の順番の問題だけどそれはそれとして、この回答は前半後半部が矛盾してるので正解足りえない。袋に8個入っていてかつ5個入っている状態って何よw // 成程、半分の加点を狙った説か
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    無知の知。大人でも自覚できない人が多い。
  • asahi.com(朝日新聞社):「市職員や教員の子、私立小中の割合調査」橋下市長要請 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長は11日の市議会会議で、市長選の公約に掲げた学校選択制の導入を目指すにあたり、私立小・中学校に子どもを通わせている市職員や教員の割合を調べるよう市教委事務局に求めたことを明らかにした。  市教委事務局はこれまで「地域と学校の関係が希薄になる」などとして学校選択制に慎重な姿勢を取ってきた。これに対し、橋下市長は「選択制はダメだというが、金のある人は(私立へ行く)選択をしている。地域コミュニティーを大事にというのなら私立を禁止にしないと。金持ちの人だけ選択できるのはおかしい」などと述べた。  議会後、市長は「職員らが子どもを私立に通わせることは否定しない」とする一方で、「自分の子どもは(私立を)選択しておいて他人の子どもに選択させないのはとんでもない」と批判。調査結果を学校選択制導入に向けた議論の参考にする考えを示した。(阪輝昭) 朝日新聞デジタ

    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    まあまったくそのとおりだな
  • koutarou666: b-mobile 980円SIMをNexus Sで使ってみた。テストしたら驚愕の事実が!

    2011年7月1日金曜日 b-mobile 980円SIMをNexus Sで使ってみた。テストしたら驚愕の事実が! イオン専売のb-mobile 980円SIMを買ってきた。 100Kb/sとはいえ、VoIPで音声通したり、メールくらいなら十分ではないか? b-mobileなのに申込時に証明書を求められました。U300ではそんなもの求められなかった。 とりあえずNexus Sに刺して、APNの設定。 APNは普通のb-mobileと同じですが、ユーザー名だけbmobile@sw -> bmobile@aeonでした。 まずは速度測定。 下り66Kb/s。何度か試しましたが、大体こんなもんです。まあ・・・こんなところか。 疎通を確認したので、とりあえずはVoIPでも通します。 cSipSimple + asteriskの組み合わせで、Speex&G.729コーデックでテスト。

    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    下りのRTPが完全に遮断されないのは法律上の問題(コンテンツ見て遮断するのは通信の秘密のグレーゾーン)および技術上の理由(帯域制御装置の設定下限が大抵1kbps)
  • 050 plus

    格安のモバイルIP電話 組み合わせるならOCNモバイルエントリーd LTE 980、IIJmio高速モバイル/Dサービス、ServersMan SIM 3G 100 イオン限定SIMは駄目 格安のモバイルIP電話 050 plusは、ずっと待ちこがれていたモバイルIP電話である。 電話番号を付与したモバイルIP電話(同一アプリ間以外、固定電話、携帯への通話が可能) 複雑で分かりにくい料金体系ではない 使った分だけの従量課金で、かつ、料金が格安 まさか天下のNTTグループから出て来るとは予想外。 組み合わせるならOCNモバイルエントリーd LTE 980、IIJmio高速モバイル/Dサービス、ServersMan SIM 3G 100 組み合わせるならOCNモバイルエントリーd LTE 980(月額980円)、IIJmio高速モバイル/Dサービスのミニマムスタート128プラン(月額945円)

    napsucks
    napsucks 2012/01/12
  • asahi.com(朝日新聞社):保安院の原発監視装置に異常 昨年末、メンテナンス不足 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  経済産業省原子力安全・保安院で全国の原子力発電所を監視するシステムに昨年末、メンテナンス不足で異常が発生したことが明らかになった。各原発の温度や圧力などのデータが表示できなくなり、1日以上公表していなかった。  保安院の関連組織である原子力安全基盤機構が運営する「緊急時対策支援システム」の一部。各地の保安検査官事務所や霞が関の役所などで、各原発の情報が見られる仕組みだ。  昨年12月30日午前9時48分にシステムが異常になり、その後、志賀原子力保安検査官事務所(石川県)が気付いた。事故の場合は電力会社から情報を得るようにして復旧を進めたが、復旧は翌31日午後2時33分で、公表はその後だった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク福島第二原発の復旧計画、東電に提出指示 保安院(1/11)原発、運転開始40年で廃炉へ 細野担当相が方針(1/6)

    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    Oracleを再起動して解決したとかそういう話?まあ確かに再起動するような代物じゃないだろうけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):キリン社長、アサヒのノンアルを批判 「ビールに酷似」 - ビジネス・経済

    印刷 アサヒビールが発売する「アサヒドライゼロ」  「かなりスーパードライに似ている。ビールの誤飲による飲酒運転にもつながりかねない」。キリンビールの松沢幸一社長は11日の記者会見で、アサヒビールが前日発表したノンアルコールビール「ドライゼロ」のデザインと名前を厳しく批判した。  キリンは2009年発売の「フリー」でこの市場を広げてきたが、「ノンアルと分かる売り方をしてきた」。ビールに似ていると、ノンアルを飲んだつもりがビールだったというトラブルを招きかねず、「ノンアルビールそのものが規制されかねない」と訴える。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちらアサヒビール福島工場、震災後初の出荷〈仕事のビタミン〉泉谷直木・アサヒグループHD社長4関連記事アサヒ、「麦汁なし」のノンアルコールビール(1/10)ビール好きも納得のノンアルコールに? サッポロが改良(12/21

    napsucks
    napsucks 2012/01/12
    写真ではわかりづらい方向から撮っているけど赤文字でノンアルコールって書いてるしな。なかなか面白い争いになりそう