タグ

2011年4月20日のブックマーク (8件)

  • SYNODOS JOURNAL : 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩

    2011/4/1923:17 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩 2011年3月11日に発生した東日大震災と、それによって引き起こされた福島第一原発の事故は、1ヶ月以上経過した現在もなお、大きな余震や放射線漏れ、あるいは風評被害など、現在進行形のリスク要因としてわたしたちの生活を脅かしつづけている。 わたしたちが何をして何をしなかったか、何がどういうふうに起きて現在の状況がもたらされたのかを検証していく作業には大きな意味がある。この手の話はえてして責任追及に関心が向きがちだが、それが重大なものであればあるほど、再発防止のための事実の把握や背景の分析に大きな力が割かれなければならない。 ◇深刻な風評被害◇ なかでもいま個人的に気になっているのは、国内外で発生している風評被害だ。とくに今回は原発事故が関係しているため、被災地への観光だけでなく、被災地の産

    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    たいへん興味深い。にわかに納得できないところもあるので、も少し補強した調査などが欲しいところ。(その前にこのお勧め本を読むべきか)/池上彰メソッドの開発が必要なのか(?)双方に。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    先日大阪に行ったのだが、人々の感覚はいたって変化なしだった。変化はワイドショーが震災を映してるのと水が品薄だったぐらい?「311で変わる」てのは東京の希望的妄想なのではとも思う。言い続けたら変わるかな?
  • 残ったのは「長寿神話」 - 月明飛錫

    雑記 | 03:36 | 先日、90年代の金融危機と今の原発事故についての比較のエントリーを書いたときに、90年代からの20年で、多くの「日の神話」が崩壊したことを改めて感じた。 代表は、銀行不倒神話。といっても、20代の方にはピンと来ないかもしれないけれど、昔は都市銀行が倒産するなどということは、ありえないことのたとえのように使われていた。例えば、80年代に絶大な人気を誇っていたアーティストの松任谷由実(ユーミン)さんは、ラジオ番組で、 「私のアルバムが売れなくなるって事は、都市銀行が潰れる時代になるってこと」 と豪語した。これは、都市銀行が潰れる時代に入ると自分のアルバムが売れなくなるということを予言したというより、そんなことはありえない、という自信のあらわれの発言だったはずだ。正確には都市銀行は倒産はせずに、吸収合併されていったのだが、実質的には倒産したも同然だった。 バブルの崩壊

    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    沖縄の長寿は、アメリカ世の世代が上がってきてそろそろ終了するはずよ
  • asahi.com(朝日新聞社):原発20キロ以内を「警戒区域」へ 法的に立ち入り制限 - 社会

    想定される警戒区域など  福島第一原発から半径20キロの避難指示圏について、菅政権が、関係する福島県内の自治体に対し、法的に立ち入りを制限できる「警戒区域」に近く切り替えるとの連絡を始めた。避難している住民から防犯上の不安が多く寄せられていることを踏まえ、出入りできなくしたうえで、政府の管理下で「一時帰宅」も認める方向だ。  政府は原発事故の直後から第一原発の半径20キロ圏内と第二原発の半径10キロ圏内を避難指示圏に設定。これを受け、圏内にかかる10市町村の住民7万〜8万人は、ほとんどが福島県内外に避難した。  しかし、避難指示に拘束力はなく、津波で行方不明になった家族を捜す人や家畜の世話をする農家の人たちがたびたび帰宅。無人になった民家が空き巣などの被害に遭うケースも続いたため、福島県は先月末、強制力がある警戒区域にするよう政府に求めていた。警戒区域になれば、20キロ圏内につながる道路を

    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    べこはどうすんだ?
  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    俺の時はもう少し早かった/モデムの音が欲しい (^^
  • 原発停止で税44億円見込めず、福島県が苦慮 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に伴い、第一、第二原発の原子炉全10基が停止していることで、福島県が2011年度当初予算に計上した44億7000万円の核燃料税の収入が全く見込めない状況になっている。 核燃料税は定期検査の際、燃料を原子炉に装てんした時点で課税され、事業者の東電が納税する。事故で燃料の出し入れができないため、税収はゼロとなるのが確実で、県は「原発事故の対応で出費がかさみ、核燃料税が入らなければダブルパンチだ」と苦慮している。 核燃料税は、主に原発周辺地域の安全・防災対策を目的としており、2010年度の当初予算では44億3000万円を計上、7割にあたる31億円は県が放射線測定や防災ヘリコプターの維持、避難用の道路整備、被曝(ひばく)医療を担う県立医大病院の運営などの費用に充てている。残る3割の13億3000万円は地元の楢葉、富岡、大熊、双葉の各町と周辺の6市町村に交

    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    44億円は端数にしか見えないのだが
  • pt4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告

    pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8 pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8 pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告。鳩山由紀夫前首相主催の勉強会です。大手メディアでは放送出来ない内容です。ありのままを伝えてくれる、フリーランスのジャーナリスト記者の方々には当に感謝をしてます。一時間半ありますのでゆ

    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    "計画停電はプロパガンダです"と
  • 東電、発電実績データを密かにHPから削除 : 2のまとめR

    2011年04月19日 ➥ 東電、発電実績データを密かにHPから削除 69 comments ツイート 1:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/04/17(日) 18:31:59.98 ID:ixJuxR2C0●?2BP(438) 東京電力が、原子力や火力など電源別の発電実績を示した資料を4月6日ごろ、 ホームページから密かに削除していたことが明らかになった。その直後の4月8日、 東電は今年の計画停電の全面中止を発表した。計画停電の実施や中止を巡っては、 同社の当の発電能力が問題の核心になっていた。ホームページからの突然の データ削除は、このデータを開示し続けると、 東電が不利な立場に追い込まれることを恐れたためではないか、との見方も出ている。 問題の資料は、「東京電力の原子力データライブラリ」内にある「東京電力の原子力設備を一目で見ると?」 というページだ。以前は、

    東電、発電実績データを密かにHPから削除 : 2のまとめR
    naqtn
    naqtn 2011/04/20
    "突然のデータ削除についてオルタナが東京電力広報部に電話で理由を聞いたところ、「お答えできない」という回答しかなかった。東電のこうした情報開示の姿勢には今後、批判が集中しそうだ。"