タグ

2019年10月16日のブックマーク (3件)

  • Virtual Week-ality

    VRChat Team Mundaner System (Cube Drone) Javier Moreno luque Temmie_wtf Xeverian Owlboy Zenrin Artur Ramada Ainrehtea KimplE Whitmire Ribbon Xplosions4Eva And you! For reading this!

    Virtual Week-ality
    naqtn
    naqtn 2019/10/16
  • 台風19号で断水 町の自衛隊給水支援に神奈川県が“待った”|日刊ゲンダイDIGITAL

    首都圏を直撃した台風19号。断水が発生した神奈川県山北町で、到着した自衛隊の給水車に、県が「待った」をかけ、水が捨てられるという信じがたい事態が起きた。 人口約1万人の山北町は県の最西端に位置する。丹沢湖があり、夏はバーベキュー客で賑わう。 12日夜、台風19号は神奈川…

    台風19号で断水 町の自衛隊給水支援に神奈川県が“待った”|日刊ゲンダイDIGITAL
    naqtn
    naqtn 2019/10/16
    参考 http://www.pref.kanagawa.jp/prs/list-2019-1-1.html 第1回会議12日18時,第2回13日9時,相模原市への派遣要請13日13時40分 という流れの中で、第1回では聞いていない、第2回で県で対応と結論、みたいなことがあったとか夢想
  • 日本のVRはどうなるのか? デル主導の「VR研究会」レポート

    2018年7月24日,都内でデルやNVIDIAなどの団体による「第1回VR研究会」が開催された。 これは主に産業系VR/ARが中心とした集まりとなるのでエンタテイメント系やゲームは少し畑違いなのだが,国内VR業界の最近の動向ということでお伝えしてみたい。 今回は第1回ということで,研究会の概要と会員の紹介などが中心となったが,会場には30社を超える国内企業が集まっていた。デルとしてももう少し小規模に始める予定だったらしいのだが,関連業者に声をかけるうちに口コミで広まって40社近い規模になったのだそうだ。 VR研究会は,基的に産業界と学問の世界を対象にしたものだ。奈良先端科学技術大学院大学の清川 清氏による講演では,VR自体とVR学会の歴史的な展開など,国内でのアカデミックなVRへの取り組みが語られていた。 VR元年の年に20周年を迎えていたというバーチャルリアリティ学会の活動としては,年

    日本のVRはどうなるのか? デル主導の「VR研究会」レポート
    naqtn
    naqtn 2019/10/16
    "バーチャルYouTuberだと中の人以外VRヘッドセット(VRというかモーショントラック用の機材として)は使わないだろうと思うのだが" 個人の生活機器として使用されている界隈は承知していないのだろうか(?)