ブックマーク / labaq.com (11)

  • 「これ何?」と聞かれて「ああ歳とったな…」と実感したモノがこれ : らばQ

    「これ何?」と聞かれて「ああ歳とったな…」と実感したモノがこれ 世代間のギャップはいつの時代にもあるものですが、歳をとったと感じるのは若い世代と話をして気づくことも多いものです。 ある質問を受けて、歳をとったと実感したという、あるモノをご紹介します。 「どうしてこんな小さなタッパーを机の上に置いているの?」 投稿していたのは学校の先生で、これを机の上に置いていたら、生徒からこう尋ねられたとのことです。 だいたいどのくらいの年齢から、これを見てもピンとこないのでしょうか……。 読者の中にも、きっとこれが何かわからない人もいると思うので説明すると、スチール写真のフィルムを入れておく容器です。(写真フィルム - Wikipedia) デジタル機器の進歩は目まぐるしいだけに、年配とまでは行かなくても世代間のギャップは、たくさん生まれているようです。 その他、世代格差を感じさせる質問として、いくつか

    「これ何?」と聞かれて「ああ歳とったな…」と実感したモノがこれ : らばQ
    nardog
    nardog 2011/12/26
  • 「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった : らばQ

    「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった 思春期ともなれば、自分の部屋は城のような空間であり、家族には勝手に入られたくないものです。 ある少年が4週間のキャンプに行くことになり、自室のドアに「入らないように」と張り紙をしてから出かけました。 すると家族は部屋で好き放題し、しかも写真をネット上に次々とアップロードしてしまったと言うのです。 キャンプから帰ってきた弟のために、姉たちは留守中に部屋でどんなことをしていたかを写真に撮りました。 さらになんと、写真をフェイスブックに上げてしまったというから、たいした手の込みようです。 いったい家族はどんなことをしていたのか、以下の写真をご覧ください。 1. 私たちも毛布でキャンプ気分を満喫よ。 2. 家族でナイトクラブにするのも悪くないわ。 3. おめでとう、初のオスカー受賞よ! 4. おじいちゃん&おばあち

    「部屋に入るな」と張り紙しておいたら、家族がとんでもない写真をネットに上げちゃった : らばQ
    nardog
    nardog 2011/08/18
    こいつはチャーリー・ブラウンを知らんのか
  • 「ありがとう日本」アラバマ州の竜巻被害に日本が12万ドル支援したことで、アメリカから感謝の声 : らばQ

    「ありがとう日」アラバマ州の竜巻被害に日が12万ドル支援したことで、アメリカから感謝の声 東日を襲った震災の爪あとは今もなお残ったままですが、一方で他国からの支援や励ましの声は、大きな力となりました。 アメリカ南部では先月末に、史上最悪の竜巻が起こり、死者は300人を超えています。 なかでも被害の大きかったアラバマ州の被災地に、日政府が毛布や防水シートなど12万ドル(1000万円相当)の緊急支援物資を提供したことで、アメリカ掲示板には多数の感謝の声が寄せられていました。 そのうちの一部を抜粋してご紹介します。 ・ドモアリガト! ・日の震災&津波のあと、幾人かのアメリカ人が真珠湾を攻撃したからバチが当たって災害が起こったんだと言っていた。同じようにアメリカが被害にあって、日人から助けてもらう番になったら、そんなことを言ったのを忘れてしまうようだ。 ・何人くらい言ってたんだ? ・

    「ありがとう日本」アラバマ州の竜巻被害に日本が12万ドル支援したことで、アメリカから感謝の声 : らばQ
  • 「アメリカはいつまでヤード・ポンド法なんだ?」と槍玉に上がっていたグラフ : らばQ

    アメリカはいつまでヤード・ポンド法なんだ?」と槍玉に上がっていたグラフ 日はメートル・グラム法を採用していますが、実はそれ以外を採用しているのは上の画像のようにアメリカを含めてたった3国しか残っていません。 そこで、「アメリカはいつまでヤード・ポンド法を使っているんだ」と、いかに計算がしにくいかを比べたグラフが取りざたされ、話題となっていました。コメントとあわせてご紹介します。 米国:気まぐれでバカなジェットコースター状態 他国:合理的かつ順風満帆な航海 確かにややこしいですよね。海外サイトにはアメリカ人も含めて、いろんな国から意見が出ていました。抜粋してご紹介します。 ・変更されて簡単になったらまた教えてくれ。 ・アメリカよ。そのヤード・ポンド法は、君らの問題の中では一番先決なんだろう。 ・ゆっくり変えりゃいいんだ。最初は両方使いながら。イギリスは今そうしている。上手くいっているよ。

    「アメリカはいつまでヤード・ポンド法なんだ?」と槍玉に上がっていたグラフ : らばQ
    nardog
    nardog 2011/06/03
    “70年代に変えようとしていたんだが、ロナルド・レーガン元大統領がストップをかけたのさ。ブッシュが現れるまでは最低な大統領だった。”
  • まさに天国から地獄…巨額の宝くじに当選して人生を破滅させた10人 : らばQ

    まさに天国から地獄…巨額の宝くじに当選して人生を破滅させた10人 宝くじを買うことはありますか。 もし一夜にして人生が変わるほどの大金が手に入ったら、どう使おうかと夢を描いてしまうものですが、当選者の中には幸せになるどころか人生を破滅させてしまう人もいます。 実際に巨額の宝くじを当てたものの、天国から地獄へと叩き落されてしまった10人の列伝をご紹介します。 1. カリー・ロジャーズ お金を全て服とパーティとシリコンに使ってしまったティーンエイジャー。 カリーは一度は世界で最も幸運な少女になりました。わずか16歳で190万ポンド(約2.5億円)の宝くじに当選したのです。2003年当時のレートなら3億7千万円ほどの値打ちがある金額でしたが、今は全額が消え去りました。 興奮した少女はすべてのお金をバケーション、家、ショッピング、交友関係、豊胸手術などに使い、6年と2度の自殺未遂を経て、22歳とな

    まさに天国から地獄…巨額の宝くじに当選して人生を破滅させた10人 : らばQ
    nardog
    nardog 2011/03/11
    "週に42ポンドで生活するほうが100万ポンドの生活をするより簡単である"
  • なるほど…チェスで「革命」を表現した1枚の画像 : らばQ

    なるほど…チェスで「革命」を表現した1枚の画像 チュニジアで起きたジャスミン革命を発端に、エジプト、リビア、バーレーン、そして中国などにまで波及している反政府デモや革命の波。 世界は新たな局面を迎えているのかもしれませんが、その様子をチェスに例えた画像が人気となっていましたのでご紹介します。 革命と題されたこちらの画像、将棋の歩にあたる「ポーン」ばかりのサイドと、高位の駒ばかりのサイドが対峙しています。 政府や体制に立ち向かう革命の図がちょうどこんな感じで、なるほど考えさせられます。 正しいチェスの駒は、ポーンが8個と、キングやクイーンをはじめとした高位の駒が8個の計16個という組み合わせ。 さて、この革命チェスに海外サイトも盛り上がりを見せていました。 コメントを抜粋でご紹介します。 ・ネットで見た革命の表現としては、もっとも辛らつだな。 ・これはTシャツにしたほうがいい、買うよ。 ・チ

    なるほど…チェスで「革命」を表現した1枚の画像 : らばQ
    nardog
    nardog 2011/02/27
    "ポーンはキングを持っていない……ので負けようがない。"
  • これは大変…3番目の子供が予想外のことになった : らばQ

    これは大変…3番目の子供が予想外のことになった 出産を間近に控えるお母さんと、双子のかわいい女の子ふたり。 もうすぐ3番目の弟か妹が出来るということで、心待ちにしている様子ですが……。 ちょっと普通とは違う結果になってしまった、その後の写真をご覧ください。 なんと産まれたのは6つ子。 正しくは3番目の子と言うより、3~8番目の子だったのです。 2度の出産で8人兄弟というのも大変ですね……。 6つ子は男女3人ずつ、と言ってもこの段階じゃ見分けがつきませんね。 ひとりでも大変なのに、6つ子の世話となるとどうなるのやら。 少し大きくなってきたところ。 大家族の集合写真。いかにも面倒見のよさそうなお姉ちゃんふたりですよね。 上の子たちが、きかん坊の男の子ふたりだったりしたら目も当てられなかったことでしょう。 Oldie of the Day: A Third Child 蓄熱ぽかぽか足元マットpo

    これは大変…3番目の子供が予想外のことになった : らばQ
    nardog
    nardog 2010/12/27
    次女? がいちばん
  • インドで玉ねぎ価格が高騰、なんとローンを組んで買う事態に : らばQ

    インドで玉ねぎ価格が高騰、なんとローンを組んで買う事態に ローンを組むというと、家や車の購入など一括払いの難しい大きな買い物を連想するかと思います。 ところが玉ねぎの高騰が著しいインドでは、玉ねぎを買うためにローンを組むという事態になっているそうです。 ここのところ玉ねぎの値段が急騰し、銀行に何百人もの人がオニオンローンと呼ばれる申請書を提出するため集まっているようです。 すでに15~16人の申請書を受理していると言い、ローン申請した人物の中にはインド人民党の党首まで含まれるというから驚きです。 それもそのはず、季節はずれの雨と業者の買いだめにより、12月頭の3.5倍の価格に急騰、その他の野菜も軒並み不足しているようです。 ローンを申請した女性左翼党の政治家Sadhna Singhさんは「今までは玉ねぎを切って涙を流していたが、玉ねぎを買うために涙を流すことになるとは思わなかった」と伝えて

    インドで玉ねぎ価格が高騰、なんとローンを組んで買う事態に : らばQ
    nardog
    nardog 2010/12/27
    「今までは玉ねぎを切って涙を流していたが、玉ねぎを買うために涙を流すことになるとは思わなかった」だれうま
  • 共感を呼んでいた「携帯電話の前で動く男性に感動した」と言う手記 : らばQ

    共感を呼んでいた「携帯電話の前で動く男性に感動した」と言う手記 目覚しい進歩をとげるテクノロジーも一長一短なところがありますが、同じ機能でも人によって使い方は異なり、思ってもみない活用のしかたなどがあるものです。 携帯電話の前で動いていた男性を見た感想を、手記として海外掲示板に投稿したものが話題を呼んでいたのでご紹介します。 昨日市外のアパートへ帰る途中、電車から降りて駅の構内を歩いていました。すると少なくとも60歳は過ぎている初老の男性が、携帯電話をを開いて見るかのように持っていました。彼は片手で電話を持って、もう片方の手でジェスチャーしていたのです。 どうやらビデオチャットをしているようで、ピンとくるまでに少し時間がかかりましたが、彼は手話で他の人と話をしていたのです。どうしてこれが自分をそこまで驚かせたのかわかりませんが、ビデオチャットの素晴らしさをわかっていたつもりなのに、その瞬

    共感を呼んでいた「携帯電話の前で動く男性に感動した」と言う手記 : らばQ
    nardog
    nardog 2010/11/29
    GIZMODOかなんかで紹介されていた昔のSF小説の「テレビ電話が普及しない理由」っての思い出した けど不見当
  • 街中に隠されたUSBメモリを使って、オフラインでファイル共有するプロジェクト : らばQ

    街中に隠されたUSBメモリを使って、オフラインでファイル共有するプロジェクト いつでも気軽にオンライン上でデータの受け渡しができる便利な時代になりました。 そんな時代だからなのか、ニューヨークの各地にUSBメモリを埋め込んで、オフラインの匿名ファイル共有をするプロジェクトが登場しています。 時代に逆行しているのか、それとも新しい形なのか、一風変わったファイル共有の風景をご覧ください。 "Dead Drops"と言うこのプロジェクトは、街の各地に埋め込まれたUSBメモリを利用した、オフラインによる匿名かつP2Pの公衆ファイル共有ネットワーク。 一見すると、ごくありふれた街の景色。 こっそり壁に埋めまれたUSBメモリにノートPCを挿してファイル共有。ファイルにはプロジェクトの説明が書かれたテキストファイルも含まれているそうです。 こちらの壁にもUSBメモリを埋め込んで…。 こうしてデータのやり

    街中に隠されたUSBメモリを使って、オフラインでファイル共有するプロジェクト : らばQ
    nardog
    nardog 2010/11/11
    「オンラインでは当たり前のことが、オフラインになるだけで刺激的になる」
  • 外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ イギリスは日と同じ島国ですが、いくつかの国が合わさった連合王国でもあり、島ごとの区切りなど、どこでラインを引くかで呼び名も変わってきます。 イングランドやウェールズなどの区別は良く知られていますが、細かい区別までとなると、あまり知られていません。 外国人が特に勘違いしやすい、英国の線引きと呼称を図解したしたものがありましたのでご紹介します。 ブリテン諸島"The British Isles" いわゆるグレートブリテン島とアイルランド島の2つの大きな島と、その周辺の小さな島々から構成されている。 ブリティッシュ・アイランズ"The British Islands" 正式名称はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国。国内の法のもとに使われる名称。 マン島"The Isle of Man" グレートブリテン島とアイルランドにはさま

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ
    nardog
    nardog 2010/11/06
  • 1