タグ

2012年5月18日のブックマーク (9件)

  • これまでの放送|NHK 情報LIVE ただイマ!

    子供も大人も急増!見逃すな“発達障害” ゲスト:富司純子さん、富澤たけしさん(サンドウィッチマン) Team未来の頭脳(コメンテーター): 水無田気流さん(東京工業大学フェロー) 特集パートの専門家:杉山登志郎さん(日小児精神神経学会 常務理事) 空中タイムキーパー:仲間リサさん 冒頭コーナーリポーター:黒田信哉アナウンサー 特集リポーター:小林孝司アナウンサー 「友達の輪に入ろうとせず、一人で遊ぶ」「まわりの空気が読めず、突拍子もない発言をしてしまう」などという言動が特徴の一つである“ASD(自閉症スペクトラム障害)”。アスペルガー症候群や自閉症などの総称で、生まれつき脳の一部の働きにアンバランスがある発達障害です。「性格の問題」や「親のしつけの問題」として、見過ごされるケースが多く、早期発見が課題となっています。ところが、この課題が大きく改善されるかもしれません。浜松医科大

    narukami
    narukami 2012/05/18
    大人用のテストなるものがひどい。人に食べさせるものを出すのに、肝心のゲストの好みを考慮することを恵さんに教えてない時点で最もきまずいのはお母さんだろが
  • 学生のうちにしかできないからと思う存分やりたいことをやった挙句、成績が落ちて留年し奨学金の受領期間が終わり、学費が払えず退学した僕がstudygiftに思うこと | sunday-brun.ch

    博多明太子、味噌汁、白米。 この記事は5分で読めます。あと、重要な事はラストに書いてあります。 どうも皆さんこんにちは、@k5_xxです。 今twitter界隈を、肯定的、批判的な双方の意見で賑わせているstudygift(http://studygift.net/)について、まさにタイトルのとおりな感じの境遇を持つ僕の思うところをつらつらと。 Studygiftというプラットフォームの是非について 坂口さんが僕の好みだという問題を横においておいたとしても、非常に素晴らしい試みだと思います。 サイトにも書かれているように、実際に勉強がしたいけれども経済的な理由で学校に通うことができないという学生は、僕が在学していたころも友人に3人ほど居ました。 僕は今年3月まで京都大学工学部に在籍していたのですが、「学費を捻出するのが難しいので就職する」といって学部卒で働いた友人が2人、院には入ったけれど

    narukami
    narukami 2012/05/18
    5分以上かけて読むに値した
  • 旦那が姑のことを「おねえちゃん」と呼んでいた | 鬼女速跡地

    マザコン男って・・・結婚すればなんとかなる? 974 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 12:40:16 0 うちの旦那、マジマザコンだったよ。 もう逝ったウトとトメの折り合いが悪いせいもあってか、 トメは旦那を甘やかした。 旦那宅は決して裕福ではないのに、 小学生から天体望遠鏡を買い与え、飽きると顕微鏡、 それも飽きると当時珍しかったオーダーメイドの自転車。 あっさり盗まれても、もう一台。 ウトは子供に物を買い与える事を好かなかったので、 トメが内緒で働いて買い与えていたらしい。 それだけではない。 ご飯の好き嫌いは全てOKで、 「これきらい」と言うといつでもミスドか不二家のケーキ。 晩御飯がチョコレートとクッキーと言う事も稀ではなかったらしい。 しかも、トメを「おねえちゃん」と呼ばせていた・・・。 自分が旦那と付き合い始めて何かおかしい、 とは

    narukami
    narukami 2012/05/18
    離婚すれば我慢が足りないと言われ再教育すれば共依存と言われ、だ
  • 山田悠介の文が稚拙すぎて思わず吐瀉を嘔吐した:ハムスター速報

    山田悠介の文が稚拙すぎて思わず吐瀉を嘔吐した Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 14:14:21.06ID:XdzAxtrI0 何故あれが人気なのかと驚愕して驚いた 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 14:16:27.31ID:amVFxxga0 山田とかもうそっぽ向かれてるだろ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 14:14:51.36ID:F3nd/9kn0 読んでる俺かっこいい症候群 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日) 14:15:25.22ID:TKA+KN/+0 そりゃ小中学校に置いてある小説だぞ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/02(日)

    narukami
    narukami 2012/05/18
    奥義がまさに狙わないとできないような文ばかりで驚愕した
  • text.ssig33.com - 学生支援についての私見

    学生支援についての私見 金がないけど勉強をしたいという弱味に付け込んで利息をつけて金を貸すという悪逆非道が平然と行なわれている日の学生支援は明らかに腐敗している 社会の視点からすれば、高等教育は社会への投資なのに借金をさせるというのは明らかにおかしい 人の視点からすれば、高等教育は自分への投資なので借金をするというのは明らかにおかしい 借金して株を買うと言いかえればいかにおかしいことか分かる 18 歳からの数年間しか大学に通えないみたいな思い込みもこうした歪みを生む原因になっているように思える 上記の問題を解決する為にマイクロファウンディングや金くれのような仕組みは有用かもしれない そうした仕組みを運用する為に経費を取ることは間違っていない 当に正しい人道支援とは継続的な運営のために利益をとるものだ kiva だって経費とってるよね 経費 10% は高すぎるという意見はあるかもしれな

    narukami
    narukami 2012/05/18
    奨学金を名乗るのはほんとやめてほしい。実態理解してない高校生の子が大学進学時に使いたがってて何とも言えない気分に
  • drunkergift 〜タダ酒支援プラットフォーム〜

    酒を飲みたくても働きたくはない… 酒代が足りず安酒に走ってしまう…そんなニートがくだを巻きながら、タダ酒を支援してくれるサポーターを探す事が出来るプラットフォーム「drunkergift」。このサービスによって、何の役にも立たない酒飲みを、1人1人がたったの1杯から支援できる社会を目指していきます。 Produced by Hamachiya2.

    drunkergift 〜タダ酒支援プラットフォーム〜
  • ドラクエ9の合成はなぜ間違いで、ディアブロ2の合成はなぜ正しいのか。

    ビデオゲームの世界において、紙幣を刷り、硬貨を鋳造し、それを市場へと供給する、中央銀行としての役割を務めているのは誰だろうか。日銀の役割を果たしているのは誰だろうか。 それは、プレイヤーである。 JRPGにおいて通貨発行権を持つのはプレイヤーである。 プレイヤーは、お城へ行く。 王様と話しをする。 王様は言う。 「悪い魔王が復活した、勇者よ、魔王を倒してくれ」。 それにつき、王様はプレイヤーに僅かな資金とアイテムを供与する。 王様と話すだけで、プレイヤーは80goldの通貨と、20goldに相当するこんぼう、ぬののふく、ひのきのぼうを手に入れる。プレイヤーが王様の前に立ち、少しボタンを押すだけで、100goldの紙幣が刷られ、硬貨が鋳造される。通貨が世界へと生み出される。その機会を逃すプレイヤーは居ない。通貨発行権という、巨大な権力を行使すべく、誰もがこぞって王様と話す。通貨発行権を餌にプ

    narukami
    narukami 2012/05/18
    最近シレンジャーなので(なので?)「DQ9に合成なんてあったっけ」って最初思った
  • 『婚活を終えた喪女からの伝言』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『婚活を終えた喪女からの伝言』へのコメント
    narukami
    narukami 2012/05/18
    ほんとにルールズ好評なんだな。私あれ最初に読んだときには「こんな心にもないことばかりしなきゃいけないものなのかねー」と絶望したものだが
  • 「女性に教育を施せば、次世代は豊かになると思った。だが間違っていた」〜パキスタンの事例 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    毎日新聞「時代の風」より。筆者は元世界銀行副総裁・西水美恵子。 http://mainichi.jp/opinion/news/20120401ddm002070091000c.html (※パーマリンクに差し替え) パキスタンで最も貧しい地域は、南西の片隅にあるバルチスタン。そのまた片隅のマンド村に、小学校から高校までの一貫校、マンド女学院がある。女学院の偉業に感動した人々が、誰からともなく「マンドの奇跡」と呼びはじめ、定着した。 (略) 世隠れの歴史にイスラムの慣習が重なって、マンドの女衆は近年まで生涯外出を禁じられていた。女子教育などもってのほかだった村の女学院は、長老ジャラル氏と家族一同の尽力のたまものである。創立1981年。クウェート留学を終えた娘たちを教師とし、家財を投じて塾を開いたのが始まりだった。「良母は千の教師に勝る」と、村の男衆を説得したそうだ。 (略) しかし、卒業生

    「女性に教育を施せば、次世代は豊かになると思った。だが間違っていた」〜パキスタンの事例 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-