タグ

2013年2月25日のブックマーク (5件)

  • 上から目線とか下から目線が気になってしょうがない人が学習すべきこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110221085704 上から目線についてだけいくら論じても無駄だ。 必要な情報が足りていないからだ。 こういうのが気になって仕方ない人は「タイプ分析」について知っておくといい。 内容に興味がないなら覚えなくてもいい。 そういうものがあるという事を知るだけで 今まで上か下かという基準でしか物を見れなかった自分の頭の固さがよくわかるだろう。 ということでタイプ別分類を種類の少ないものから列挙していく。 といっても基的なものしか知らないので、他におすすめのものがあれば教えてください。>各位 多分一番単純な横の分類は男女のタイプ別だ。 しかしこれは多種多様なものがあり、今ひとつ決定的なものがない。 また、歴史的背景からどうしても上下関係が絡んできやすいこともあって除外する。 いまだに男女を上下関係で判断し、横の関係だと認識できない人がいる

    上から目線とか下から目線が気になってしょうがない人が学習すべきこと
    narukami
    narukami 2013/02/25
    どれも一通りは知ってるけど支配的な人間が支配的な人間を嫌うのは当然(何)だし知ったからってどう対処のしようが(あるけどやりたくないし)みたいな気分になる
  • 元増田です。

    http://anond.hatelabo.jp/20130209124403を書いた元増田だけど、いくつかのブコメへのレスを元に補足説明してみる。 山月記で言うところの「虎」を捨てきれてないから自分も他人も認められないんじゃないのかな?見たもの全てに対して理想が高いから自分も他人も足りない存在に見える。すごいことなんてそうそうないのにね 自覚している「持って生まれた独善的な性格と非言語コミュニケーションの壊滅的なダメさ」をとっととなおせばいいんでないの?なおらないのは言いよってくる女性と同じってことで。 理想なんてない。 自分はただ、社会性とかコミュ力がせめて十人並になればなーと思っているだけ。 しかしながら社会的成熟には個人差があって、一生成熟しないまま終わる人もいることは歴史が証明している。 「一生ピークは来ないかも」と書いたのは、その事実を重く受け止めているから。 でもまあ努力や工

    元増田です。
    narukami
    narukami 2013/02/25
    その方は病院には行ってるんでしょうかね
  • 適齢期だけど彼氏いない

    今日、友人の入籍を知った。 facebookでは彼女への祝福のコメント、いいねが止まらない。 あー幸せそう羨ましいと思う一方、自分は結婚できるのか不安になる。 いや寧ろ不安の方がでかいかもしれない。 facebookで地元の友人の近況を見るようになり、彼・彼女らの結婚妊娠、出産の話題が嫌でも入ってくる。 去年からの結婚・出産ラッシュ。田舎は特に早いのもあるだろうが、自分がいわゆる適齢期であることを思い知らされる。 それでも、自分の周りの30代は男女とも独身者が多いし(性格、顔に難があるから結婚していないのではない) 独身の20~30代女性の6割が彼氏がいないとの統計も出てるから、そこまで焦る必要はないかもしれない。 しかし困ったことに、私は彼氏いない歴を着々と更新し続けている。 結婚云々の前に彼氏ができるのだろうか。自分に自信がない私は誰かと対等に付き合うことができるのだろうか。 告白さ

    適齢期だけど彼氏いない
    narukami
    narukami 2013/02/25
    元増田と割と共通点あるけどそもそも今時の適齢期っていくつなんだぜ…
  • 家を建て妊娠が判明した後に、夫が両腕にタトゥーを彫りました | 鬼女速跡地

    narukami
    narukami 2013/02/25
    「相手が「土下座してよ!!」って言うならそれで許されるならばって思うけれど、そうでもないのにスイマセンデシター!って土下座って相手に許しを請う、許さない限りやめませーん!っていう脅迫にしかならない」
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 説明できない「好き」もどうでもいい

    2011年02月18日01:44 カテゴリ思ったこと 説明できない「好き」もどうでもいいTweet 「理由」は「答え」ではないんだよね。 「「好き」は理性ではなくエモーショナルな部分に依存する。だからたいていの場合、当に「好きなこと」「好きなモノ」「好きな人」に関して、わたしたちは他人に説明できない。なぜ好きなの?どう好きなの?と聞かれても、うまく答えられないのだ。「好き」が脳の深部から涌いてくるもので、その説明を担当するのは理性なので、そこに来的なギャップが生まれるからだが、逆に他人にわかりやすく説明できるような「好き」は、案外どうでもいい場合が多い。 ---情報考学 Passion For The Future---「無趣味のすすめ」 先に断っておくけれど、ぼくはこのを読んでいない。ので、以下に書くことはこの文章への批判ではないので、そこのところよろしくお願いしますよ。 さて、ぼ

    narukami
    narukami 2013/02/25
    おそろしく没頭してるそれのことを「君はマンガが好きかい?」と問われて「嫌いです」と言える人を信頼します