タグ

2015年11月4日のブックマーク (15件)

  • Endless world −咬竜の庭−:『Fate/hollow ataraxia』 トラぶる花札道中記 簡易攻略

    narukami
    narukami 2015/11/04
    結局花札弱体化パッチで解決したのだった
  • きっとかっと (@skitkatm9). Ask me anything on ASKfm

    きっとかっと (@skitkatm9). Ask me anything on ASKfm
  • shootn asming (@shootn). Ask me anything on ASKfm

    About shootn asming: Nothing here yet shootn asming photo gallery: Nothing to show here at this time

    shootn asming (@shootn). Ask me anything on ASKfm
  • 【検証】チョコミント嫌いが食べられるチョコミント菓子を調べてみた

    こんにちは。トゥギャッチ編集部の中道です。 気が付けばもう10月。昼はまだ暑い日があるものの、すっかり昼夜の寒暖差が大きくなり、一雨ごとに秋の気配が深まっていますね。私は夏が終わってしまい、悲しみに暮れています。 なぜなら、チョコミント菓子が撤退してしまうからです。 一部層から熱烈な人気を誇るチョコミント。最近では徐々に世間での支持率を高めており、夏になるとチョコミント菓子がコンビニをにぎわせています。 Twitter上でも、「#チョコミン党」というハッシュタグが立ち、ファンたちが新製品の感想や情報交換をツイートしています。 ファミマで売ってるこの「チョコミントシュー」ってやつ。チョコミントが嫌いではないって人はぜひべてみて。凄い美味しい。チョコミン党の人の口に合うかどうかはわからないけど、少なくともチョコミント入門レベルの安定した美味しさだと思う。 http://t.co/YRAgLE

    【検証】チョコミント嫌いが食べられるチョコミント菓子を調べてみた
    narukami
    narukami 2015/11/04
  • 【Splatoon】3KSの修正で変わること : Tantalite

    公式で発表があったのでそこからわかることでも\( \) まず、基礎攻撃力の計算式が変わります 40+8092(cf−9)+60δfc から 40+6092(cf−9)+80δfc になります。 cf(≥9)は入力からのチャージフレーム、 δfcはフルチャージだったら1に、それ以外なら0になる変数です。 それによって確殺チャージフレームが変わります。詳しい計算法は前の記事でも見てください。 表はこれ 塗り性能とインク消費を犠牲にしてキルに特化してるブキだからアプデ前の性能でバランスが取れていると思ってただけに修正は残念。 何を考えて修正を行ったかわからないというのが正直な感想です。 チャージ途中の基礎攻撃力下げるにしても110まででよかったんじゃないですかね。

    【Splatoon】3KSの修正で変わること : Tantalite
  • M-tone PeperonP/NijiharaP's website

  • 【竹取物語】「かぐや姫」のお話は中国起源!・・・・・・かもしれない【嫦娥奔月】

    人なら誰でも知ってる「かぐや姫」のお話。しかし、その成立や作者については不明な点も・・・・・・ 日人なら誰でも知ってるといっていいほどよく知られた『竹取物語』。しかし、その成立や作者については実は諸説あって謎も多い・・・・・・。 リンク Wikipedia 竹取物語 『竹取物語』(たけとりものがたり)は、平安時代初期に成立した日の物語。成立年、作者ともに未詳。 竹取の翁(たけとりのおきな)によって光り輝く竹の中から見出され、翁夫婦に育てられた少女かぐや姫を巡る奇譚。 『源氏物語』に「物語の出で来はじめの祖(おや)なる竹取の翁」とあるように、日最古の物語といわれる。9世紀後半から10世紀前半頃に成立したとされ、かなによって書かれた最初期の物語の一つである。現代では『かぐや姫』というタイトルで、絵・アニメ・映画など様々な形において受容されている。 『竹取物語』は通称

    【竹取物語】「かぐや姫」のお話は中国起源!・・・・・・かもしれない【嫦娥奔月】
  • シュタイナー学校のこと

    自殺したらしい子が通っていた学校、私の友人が、子供を通わせていた幼稚園だ。 最初は、「子供をのびのび育てたいの」程度の、子供が居る親なら誰もが思いそうなことを言ってただけだったんだけど、 そのうち「公立の学校に入れたら子供がダメになる、競争させるなんてイヤ」とか言いだしたり 「幼稚園のママ友は、調味料を一切使わないで無農薬の野菜で料理を作るのよ!」と謎の尊敬をしだした。 塩すら使わない野菜料理は、べさせてもらったが「野菜だね」とは思ったが美味しい事だとは思えなかった。 そんな日常から、聖書を読みルドルフ・シュタイナーのを読み漁り、と言うところまで1年経ってないと思う。 「もっと勉強しなくちゃ」と話すたびに言うようになり、 「あなたには分からないかもしれないけど、今の日で、子供の意思を尊重して育てるのは無理だよ」とか 段々雲行きが怪しくなり、子供をドイツのシュタイナー・シューレに入れ

    シュタイナー学校のこと
  • 最強の冷凍炒飯を、独断と偏見で決めたいと思う。 - いつもマイナーチェンジ!

    好きなべ物は何かと聞かれたら、炒飯とカレーと答える広野です。 炒飯っていいよね。 シンプルな味付けで簡単に作れる上に美味しいという。 そんな炒飯が更に簡単にべられるのが冷凍品。 しかも、 結構おいしい。 僕は長らく、冷凍炒飯と言えばニチレイの『格炒め炒飯』が最強と思ってたのですけれど。 ちょっと前にリニューアルしましたね。 参考リンク: ニチレイが30億円をかけて冷凍炒飯「格炒め炒飯」をリニューアル - その意図とは - マイナビニュース そんなのを思い出したら、急にべたくなりましてね。 そして、一度べたら、他のもべてみたくなりましてね。 ちょっと、 べ比べてみたわけですよ。 そして、今現在でも「格炒め炒飯」は最強なのか。 確かめてみたのです。 ニチレイ 格炒め炒飯 はい、おなじみのパッケージに「新」の文字がついてますね。 さらに美味しくなったらしい。 どう美味しくな

    最強の冷凍炒飯を、独断と偏見で決めたいと思う。 - いつもマイナーチェンジ!
    narukami
    narukami 2015/11/04
    最初の2つしか見たことない
  • 「鼻炎王」ヨッピーが現役引退を宣言 | オモコロ

    オモコロをご覧の皆さんこんにちは。鼻炎王です。 突然出てきたモジャモジャ頭のおっさんが「鼻炎王」とか言い出した所で「ヒィッ!頭のおかしい豚がしゃべった!?」くらいの感想しか持てないと思いますので、 僕から改めて鼻炎王について説明しますね。 鼻炎の、王です。 まあ賢い皆さんの事ですから「鼻炎に王様とかあるの?」って思うかも知れないんですけど、 僕の鼻炎ってハッキリ言ってレベルが違うので、 お前らみたいなもんがちょっと鼻水が出たくらいで「鼻炎が酷くて……」みたいな事を言ってるのを聞いたらマジの勢いで爆笑してしまいますね。 両手パンパン叩いて隣のサラリーマンにちょっともたれかかりながら指さすと思います。 いかんせん、僕の鼻炎なんて三国志に例えたら関羽雲長ですからね。 五虎大将軍の筆頭として長安あたりで青龍偃月刀を振りまわして暴れまわるタイプの鼻炎です。 ちょっと風邪ひいて鼻水が出るなー、くらいの

    「鼻炎王」ヨッピーが現役引退を宣言 | オモコロ
    narukami
    narukami 2015/11/04
    鼻中隔湾曲症の手術レポ
  • 初代プレイステーションほどゲームが楽しかった時代はない

    ファミ通とかゲームの雑誌に体験版のCDが付属されててさ。 体験版だけでもスコアアタックが可能だったりして、めっちゃ楽しめた。 ソフト自体の価格も安くはないけど、小遣いで何とか買える程度でさ。 テレビでも新作のCMがしょっちゅう流れてた。 もう15年前以上の頃だな。 FF7,アストロノーカ、メタルギアソリッド、リッジレーサー、グランツーリスモ・・・ 名作しかない時代だった。 あのワクワク感はもう来ないのか。

    初代プレイステーションほどゲームが楽しかった時代はない
    narukami
    narukami 2015/11/04
    妖怪ひとそれぞれが出る案件だ
  • 日記 10/30-31

    narukami
    narukami 2015/11/04
    おめでとうございます!
  • あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~

    宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1 RT)音声言語で考える人もやっぱりいるのか!私いっさいない!私の頭のなかにはいつも言葉や概念のようなものがテキストで山ほど浮遊してる。それを論理の網がシナプスのように繋いでる。どこかをちょいちょいと引っ張ると、ズルズル~っと芋づる式に関連の言葉や概念が出てくる。 2015-09-21 10:42:29 宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1 私の頭の中には音がない。テキストが浮かんでる以外は暗闇。空間や存在の永遠の「うなり」のようなものは聞こえる気がする。概念がハイライトされたとき(蛍みたいな緑がかった色)に効果音が聞こえる気はするけど定かじゃないな。「デザインあ」の文字がどんどん動いてくやつとか大好き。馴染む。 2015-09-21 10:48:35

    あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~
    narukami
    narukami 2015/11/04
    フォント色の細かい切り替えが辛くていきなり読めなかったんだけどそういうのはどれに入るんですかね
  • 人生で初めて「恋愛」をしている気がする

    28歳のオタクで、これまでも何人かとはお付き合いしてきたんだけど、現在の恋人に対する自分の行動が今までと全然違っていて、「あれ、もしかしてこれが『恋愛』ということなのか……」と気づいたのでメモしておく。 ・相手から連絡ないとそわそわして自分からしてしまう(今までは交際相手から毎日連絡あると苦痛だった)・週に1回は会いたいしむしろもっと会いたい(今までは月1会えばいいじゃんと思っていた)・相手の趣味に関心を持つようになった(今までは別にお互い好きにしてりゃいいじゃんと思っていた)・どこでもいいので一緒に出かけたい(今までは別に出かけたくないし出かけるにしても自分の行きたいところじゃないと嫌だった)・何時間一緒にいても苦痛ではない(今までは3時間会ってるともう苦痛だった)・会ってる間はスマホいじらなくなった(今までは10分に1回はTL見たくなったし、ときどきソシャゲすらやってた)・他人に恋人の

  • Redmine

    Redmine

    Redmine
    narukami
    narukami 2015/11/04