タグ

2022年2月22日のブックマーク (6件)

  • 「たぬかながLGBTと黒人を差別した」はソースがないデマ 他の発言も捏造されたデマだらけ

    倫寧 @ioip10115 たぬかなのAV ・見下していた身長170cm未満の男性に問答無用でレイプされる ・散々煽っていたハゲに問答無用でレイプされる ・バカにしていた実家暮らしの男に問答無用でレイプされる ・精神異常者扱いしたLGBTに問答無用でレイプされる ・病気扱いした黒人に問答無用でレイプされる ど〜れだ?😁 2022-02-18 18:08:39 とりにく @whisky_cancan たぬかなの羊水と黒人とLGBTに対しての暴言はソースがないからデマだと思うんだけど、ツイッター民が嬉々としてオモチャにしてるのが恐怖というか牧村家襲撃にしか見えない。暴言まとめが英訳されたツイートが国外まで伸びてるけど、これデマだったら流布した人たちはとんでもないことになると思う pic.twitter.com/lAhMafdGZ8 2022-02-18 20:27:00

    「たぬかながLGBTと黒人を差別した」はソースがないデマ 他の発言も捏造されたデマだらけ
  • 人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。

    少し以前のことだが、あるベンチャー企業のドキュメンタリーをみていた時のことだ。 その会社では、社運を賭け画期的な生活家電の製造・販売に乗り出し、デパートの催事場で展示即売会を仕掛けるという。 出陣式のようなものまで開き、やる気みなぎるように見えるシーンには熱気を感じる。 しかしいざフタを開けてみれば、販売目標50台に対して売れたのはたったの10台。 営業部長以下、社員全員が意気消沈してしまい、社に戻るとさっそく反省会を始めることにした。 そしてその際、社員たちから出てきた反省の言葉は要旨、以下のようなものだった。 「お客様から質問をして頂いても、ほとんど答えることができなかった」 「新機能をどのように使うのかなど、生活に即したアドバイスができなかった」 表現はそれぞれだが、社員たちの言葉は製品を理解していないために売れなかった、という趣旨のものだった。 それらの言葉を受け、営業部長は居合わ

    人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。
    narukami
    narukami 2022/02/22
    ちょっとずれるかもだが薬をちゃんと飲まない人に対して医者が怒ったところで薬をちゃんと飲むようにはならず体調がどうしようもなく悪くなるまで病院行かなくなるだけなんですよね
  • 町中華チェーン「ぎょうざの満洲」は、なぜ創業時の駅前出店ルールを破ったのか? | となりのカインズさん

    ぎょうざの満洲 1964年埼玉県所沢市創業。「おいしい餃子で人々を健康で幸せに」「出来たてのおいしさを農家と共に」をスローガンに、東京、埼玉を中心に全店直営店で中華料理店を営業。「生ぎょうざ」がお得な「特売日」は、地元の方に「餃子の日」と親しまれている。昨年、東京町田市に100店舗目を出店し、12月には神奈川県に初出店した。 また、群馬県に「老神温泉 ぎょうざの満洲 東明館」を営業。自家かけ流し温泉の後に「餃子&ビール」が楽しめると評判を呼んでいる。

    町中華チェーン「ぎょうざの満洲」は、なぜ創業時の駅前出店ルールを破ったのか? | となりのカインズさん
    narukami
    narukami 2022/02/22
    満洲すき 去年は近くの店舗でテイクアウト推進なのか毎日特売やってて助かったんだよな~今年は何故かやってくれなくて残念
  • ECMOを装着したまま出産 新型コロナ重症者病棟の”奇跡” - クローズアップ現代

    その患者はECMO=人工心肺装置を装着した状態で、出産を迎えることになった。これは医療チームの懸命の治療で救われた、“2つの命”の記録。

    ECMOを装着したまま出産 新型コロナ重症者病棟の”奇跡” - クローズアップ現代
    narukami
    narukami 2022/02/22
    生命だ
  • 衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら「私のやり方と違う!」ってぼ..

    衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら「私のやり方と違う!」ってぼっこぼこにされるよ。 ひとり暮らしを経験した男はほぼ全員家事ができるはずなのに、 事実として多くの夫がから家事ができないってハラスメントを受けているのは できるできないじゃなくてのやり方やの基準と違うから。 最初は率先して家事をしていた夫でも、わけのわからない基準でダメ出しされ続けて あまりの理不尽さに家事をやらなくなったパターンもよく見る。 追記 Fateとか1ミリも知らずに元増田から衛宮士郎ってコピペしたんだ。なんか、ごめん。 でも衛宮士郎に関する指摘コメントが異次元すぎて逆にどんなキャラ?って興味持った。 今度見てみるわ。

    衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら「私のやり方と違う!」ってぼ..
    narukami
    narukami 2022/02/22
    はあー?士郎はわけのわからない基準でダメ出しとやらをされようが一向に黙々と家事をこなしますがー?
  • 楽器の方でなんとかしてくれよ

    甘く、柔らかい音が唯一無二な魅力の金管楽器、ホルン。 この楽器、指導時に絶対言ってはいけない禁句がある。 それは「音を外すな」である。 それくらいホルンは、音が外れやすい楽器として世界的に有名なのだ。 それも「プルッ」という耳障りな音とともに、全音とか半音とか平気で外す。しかもしょっちゅう外す。 これは学校の吹奏楽部出身のアマチュアだけでなく、プロでさえ高頻度で外すため、純粋なクラシックのCDなど、OKテイクの継ぎ接ぎで作られるのが当たり前。 生演奏でホルンソロとか来た日には、他の演奏者はもちろん指揮者も観客も、揃って「外すなよ…」と神仏に祈ることになる。 というか「祈らせる」という意味では神父や坊さん以上に「良い仕事」してるので、これには神様も仏様もニッコリ?知らんけど。 ついには「世界一難しい金管楽器」としてギネス登録され、更にホルンで音を外すこと=「キークス」という名詞が用意されてし

    楽器の方でなんとかしてくれよ
    narukami
    narukami 2022/02/22
    フルートも最初に音出るようになるところまでが金管より難しいと思うんだけど