2023年9月7日のブックマーク (4件)

  • アフリカゾウは互いに「名前」で呼び合っている!?ヒト以外で初! - ナゾロジー

    一人一人が「名前」を持つことは、あらゆる生物の中で人間固有のものと考えられています。 しかし米コロラド州立大学(CSU)は今回、野生のアフリカゾウがお互いを名前で呼び合っている可能性が高いという驚くべき研究結果を発表しました。 これが真実であれば、人間以外で個人の名前を持つの動物の初発見となるかもしれません。 さて、ゾウたちはどのように名前を呼び合っているのでしょうか? 研究の詳細は、2023年8月27日付で査読前論文がプレプリントリポジトリ『bioRxiv』に公開されています。 African Elephants May Use Names For Each Other, A First Outside Of Humans https://www.iflscience.com/african-elephants-may-use-names-for-each-other-a-first-o

    アフリカゾウは互いに「名前」で呼び合っている!?ヒト以外で初! - ナゾロジー
    naruruu
    naruruu 2023/09/07
    うちで飼ってる鳥は確実に家族を呼び分けてる。猫も呼びかけ声を人によって変えるよね。名前を付けることとは知能レベルが違うのかな。
  • 横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi

    「ポンチ絵」が大好きだ。 なかでも官公庁のつくるポンチ絵がいい。 細かく書き込まれた文字にフリーのイラスト素材、あちらこちらを向いた派手な矢印と吹き出し、関係性を示す線……。圧倒的な情報量がぎゅうぎゅうに詰め込まれた1枚の資料……。それこそが至高のポンチ絵だ。 言葉で説明していても、きっとこの魅力は伝わるまい。まずはご覧いただこう。 環境庁による名作「地域循環共生圏(日発の脱炭素化・SDGs構想)」とにかくうつくしい。見とれるほどに。 デザインを学んだ人なら眉をひそめるかもしれない。だが、その複雑怪奇な魅力にはあらがえない――。 いったいなぜこんなものが生まれたのだろうか。誰がどうやってつくっているのか。なんのために…どんな意味があるのだろう? わからないことだらけだ。 そこでこの記事では、官公庁のパワポ資料(いわゆるポンチ絵)の独特さ、ポンチ絵が生まれた背景とその使命について考察し、ポ

    横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi
    naruruu
    naruruu 2023/09/07
    出てくる人たちが結局は前向きにポンチ絵に取り組むことになるのが面白い。学校選択制度の区に住んでるので、各学校が作成した渾身のポンチ絵プレゼンが見れて楽しいです。
  • 【注意喚起】ヒガシマルの摂取がやめられなくなる液体『蛤と帆立白だし』を空っぽになるまで使って気づいたこと

    リンク www.higashimaru.co.jp 蛤と帆立白だし|【ヒガシマル醤油】 ヒガシマル醤油の家庭用商品「蛤と帆立白だし」の原材料などをご紹介。素材の色や持ち味を生かした、色美しいお料理がうすめるだけで手軽につくれます。 2 users 2

    【注意喚起】ヒガシマルの摂取がやめられなくなる液体『蛤と帆立白だし』を空っぽになるまで使って気づいたこと
    naruruu
    naruruu 2023/09/07
    この人は才人だと思う。ヒガシマルも欲しくなるし、前に母親のこと描いてるマンガでうっかり泣いちゃったことある。
  • なぜ知財で正当な権利を主張すると炎上してしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今回のAFURIのケース、いろいろ論点はありますが、かいつまんでいうと、吉川醸造が、類似の可能性がある登録商標があるにもかかわらず、商品の販売を始めてしまったということに尽きます。ツイッター(X)の知財クラスタや法曹クラスタでは、AFURIは正当な権利を行使しているだけという見方が大多数ですが、それ以外のユーザーでは「吉川醸造かわいそう」「もうAFURIのラーメンべない」といった、AFURI側を批判する意見も見られます。 B2C系の企業が普通に知財の権利を行使しているだけなのに、権利行使した側が消費者の批判の対象になるケースはこれ以外にもありました(最近で言うと、コナミによるサイゲームスに対する特許権侵害訴訟が思い浮かびます)。以下、そうなりがちな理由と対策について考えてみたいと思います。なお、「ゆっくり茶番劇」事件のように、不正目的の(あるいは信義に反する)行為で炎上する話はまた別で

    なぜ知財で正当な権利を主張すると炎上してしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naruruu
    naruruu 2023/09/07
    知財はSNSの意見で左右される権利ではないのに、日頃はSNSを使って好感度や味方のユーザーを獲得することでブランディングしてるから、経営者もSNSで意見表明したくなるんだなと思った。