タグ

2008年12月20日のブックマーク (25件)

  • ケータイ小説「あたし彼女」、自動生成出来ることが判明:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ケータイ小説「あたし彼女」、自動生成出来ることが判明」 1 ネチズン(鹿児島県) :2008/12/18(木) 16:15:13.46 ID:h+3YRElc ?PLT(12030) ポイント特典 ソース↓ あたし彼女 http://nkst.jp/vote/novel.php?auther=20080001 http://neo.g.hatena.ne.jp/debedebe/20081218 続きを読む

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    状態遷移図の話が暴走 てか なんで そうなるわけ みたいな
  • 都内のルーフバルコニーでネコと暮らす: 鍼治療なんて非科学的、、、、なんですか??

    毎日購読しているブログで、風邪を引いたので鍼に行ってほんの1滴指先から血を抜いてもらったらしばらくして風邪が治っていた、という記事がありました。この記事に対して「そんな非科学的な」というコメントがちらほら。 そうなんだあ。非科学的だと思っちゃうんだ。よく考えれば、かなり簡単に説明がつく理論なんだけどなあ。 風邪の引き始めだなあ、と思ってだんなさんに治療をお願いすると、特に冷えている場所を探してそこにお灸をしてくれたり、コリをほぐしてくれます。そうすると、あまりひどくならないうちに回復していきます。(今週は、旦那さんが自宅で眠り病にかかっていて風邪の引き始めに治療をしてもらわずにいたので、悪化させてしまいました。) 実感として、風邪の引き始めに東洋医学の治療はとっても効果的であると感じています。 風邪のウイルスを直接攻撃する薬剤を投入すると、通常は生き物としての機能が損なわれてしまいます。な

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    もしその機序で効くのなら薬などで血管拡張や発熱を促しても同様の効果があるはず、しかもより確実に → よし(試して|調べて)みよう、というのが論理的な思考の例。根拠はないけどとにかく鍼は効くのですは思考停止
  • ビジネスとしての坊主と葬式

    http://anond.hatelabo.jp/20081220125045 これ、すごくよく分かる。もちろん、大事な人が亡くなってしまったショックを受け入れるための儀式として、葬式に意味がないとは言わない、むしろ大いにある。でも。 うちは毎月お坊さんがきて、お経を上げてってやってるから、オヤジの葬式では、まあ、つーつーだった。で、ビジネスなんだなってのもよく分かった。 だいたい戒名ってのが気にわない。ちょっとの違いでお布施の額が雲泥の差。たまに仏壇で個人的にお経をあげることがあるが、戒名なんて僕は使わん。オヤジはオヤジ、じいさんはじいさん。普通に名前で呼ぶ。 それに葬式ってのも豪華にすればいくらでも豪華にできて、これも目の玉が飛び出る。年収分くらい普通に飛ぶ。バカバカしくてやってられない。やってる中身は実質的に一緒なんだもん。 お葬式のあと、坊さんのところに行ってお布施を出したら、い

    ビジネスとしての坊主と葬式
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    そうそう
  • 私の家系は無宗教なのに、亡くなった時は真言宗にいつもお経なりを世話し..

    私の家系は無宗教なのに、亡くなった時は真言宗にいつもお経なりを世話してもらってます。 それは明らかに増田の家系は真言宗だろ。 結局多くの日人が盆正月と葬式、法要で位しか宗教というものに関わらないから 自身の(より正確には自分の家族の)属する宗教という物について無自覚なんだよな。 それでもってキリスト教の?ハロウィンやクリスマスという風習も最近はメディアの影響で騒ぐようになったし。 あ、ちなみに自分は自宅と母親の檀那寺がどこかってのをちゃんと把握はしてるので 祖父母、父母が亡くなった時はちゃんと葬式を執り行う気ではある。

    私の家系は無宗教なのに、亡くなった時は真言宗にいつもお経なりを世話し..
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    じゃなくなっていると思うのだが、もはやそれは。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭

    非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。 部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が減り、相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工といった非正規社員だ。 「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、大した働きもせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切るほうが、よっぽど費用対

    働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    また世代間対立を煽ってる。こういう文章が売れるんだな。/ "『年齢給』を止めて、仕事量・内容で判断される『職務給』に切り代えるべき" まあいいけどそうするとみんなjob descriptionに書いてあることしかしなくなるよね
  • 逃げまくってきた末に行き着いた俺の精神

    http://anond.hatelabo.jp/20081219121223 上の増田の気持ちと精神構造はすごく共感できる。ってか君は俺か。 たしかに逃げ癖,負け癖の蓄積は精神を破壊する。 何度も精神的に死にかけたし、何度も妄想で人を殴り殺した。 現実にならなかったのはほんのちょっとのタイミングの違いだ。 タイミングさえ違えば今頃塀の中で暮らしてたかもしれない。 増田と同じくちょっと俺のカスな逃げ話もカウントさせてください。 小学校4年の頃、近所の少年野球チームに入った。 ヘタクソのままレギュラーにもなれず1年で辞めた。(1回目) 小学校5年生のころ、学校のサッカー部に入った。 これもヘタクソのままカス扱いのまま1年で辞めた。(2回目) 小学校6年生のころ、ラグビーチームに入った。 もちろんヘタクソ鈍足ガリガリチンカスは変わらず半年で辞めた(3回目) もうこのへんくらいからスポーツは向い

    逃げまくってきた末に行き着いた俺の精神
  • サルトル

    サルトル Jean-Paul Sartre ( 1905-1980 ) ―人は自由であるように宣告されている。( l'homme est condamné à être libre.) サルトルは、戦後、特に50/60年代に活躍した、フランスの哲学者であり作家。実存主義の代表者。 「実存は質に先立つ」という言葉を知らない者は、昔はいなかった。 代表的著書には、『存在と無』(1943)を初めとする哲学書の他に、『嘔吐』(小説)や『聖ジュネ』(評伝)や多くの戯曲と評論がある。 清水義範の「猿取佐助」(サルトルの伝記を立川文庫(猿飛佐助)の文体で書いたパスティーシュ小説、『ビビンパ』に収録)を読んで、何処が面白いか解るくらいの知識は、世間の常識というものではなかろうか。 サルトルという人の存在について、平凡社『世界大百科』では、次のように言う。 「なお、サルトルが第2次大戦後の日に与えた影響

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    『実存主義とは何か』(伊吹武彦訳
  • Accueil | Cégep de Jonquière

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    <Je suis responsable pour moi-même et pour tous, et je crée une certaine image de l’homme que je choisis; en me choisissant, je choisis l’homme. > (L’existentialisme est un humanisme)
  • 今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの

    私の家系は無宗教なのに、亡くなった時は真言宗にいつもお経なりを世話してもらってます。しかし、私としては、2日以上も葬式などに時間を奪われる価値はないと思っていますし、この日文化の意味も全くもって分かりません。しかも、これが終わっても、法事地獄がまってんだぜ!全くこの仕組みが分からん。 父や母は、先祖代々からやってるから、親戚、周りの目があるので常識的にするしかないのよって 言ってます。 誰が考えたんだろう、こんなメンドクサイシステム。お寺さんか? 昔なら分かるぜ、田舎のほうとかさぁ、でも、この昨今ではこんなメンドクサイシステムする必要ありますか?もっとシンプルに1時間くらいで済ませてくれよと思うのは私だけですか?それとも異常ですか? しかも、母はお布施をいくら包めば分からないこともあり、葬儀屋さんに相場の額を聞いていました。葬儀屋さんいわくお寺さん一人に対して、25から30万円くらいのお

    今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    "無宗教なのに、亡くなった時は真言宗にいつもお経なりを" うん。葬式や法事は仏教じゃないと思うよ/"みんなで取っ払おう"はいいのに…
  • 麻生総理、ハロワで「仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない」と無職に激励…「的外れ発言」と共同通信 : 痛いニュース(ノ∀`)

    麻生総理、ハロワで「仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない」と無職に激励…「的外れ発言」と共同通信 1 名前: ネチズン(東京都) 投稿日:2008/12/19(金) 13:20:30.03 ID:ZBafgdDR ?PLT 首相ハローワークへ、また的外れ発言? 麻生太郎首相は19日午前、東京都渋谷区のハローワーク渋谷を訪れ、非正規労働者向けの緊急特別相談窓口を視察した。職を探す若者に対し、首相は「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならない。何をやりたいか決めないと就職は難しい」と声を掛けた。 目的があっても仕事を見つけるのが困難な雇用危機の最中だけに、首相の発言には 「的外れ」との批判も出そうだ。 首相はパソコンを使った求人検索コーナーで、自らパネルに触れて操作。 視察後、記者団に「政府が思い付く限りのことはすべてや

    麻生総理、ハロワで「仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない」と無職に激励…「的外れ発言」と共同通信 : 痛いニュース(ノ∀`)
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    いわく「政府が思い付く限りのことはすべてやらせていただいている」「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならない。何をやりたいか決めないと就職は難しい」
  • 「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り : 痛いニュース(ノ∀`)

    「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り 1 名前:依頼369 投稿日:2008/12/19(金) 20:55:58.69 ID:gw3AAV0x ?2BP 「クビにするな」派遣社員ら訴え 非正規従業員500人を削減予定の三菱ふそうトラック・バスの川崎工場(川崎市中原区)の玄関口では17日午前7時から、 契約解除を告げられた派遣社員の男性(35)らによるビラ配りがあった。「派遣・期間工のクビを切るな!」「寮から追い出すな!」などと訴えた。 男性は務めていた飲店の閉店をきっかけに、仙台から出てきた。約4年間、 半年ごとに契約を更新しながら、派遣社員としてトラック部品の取り付けに従事してきた。 住まいは三菱ふそうの寮。作業に追われた今夏、手取りは25万円にまでなった。 派遣契約の打ち切りを伝えられたのは11月中旬。昼休み時間に派遣会社の職員に 呼び出

    「4年間働いて手取り25万。貯金はゼロ、生活できない」…三菱ふそう派遣社員ビラ配り : 痛いニュース(ノ∀`)
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    自己責任教
  • なんでこんなに誹謗中傷のコメントがつくのだろう?

    なんでこんなに誹謗中傷のコメントがつくのだろう? 増田の人はこんなに、こんなにがんばっているのに。 そりゃ増田に落ち度があるとかないとか、男はどうとか女はどうとか、 みんな思うことがあるのはわかる。 でもさ、 日常生活で言えないこと、たまに増田で吐き出したって、それくらいいいじゃない。 普段誰にも言ってもらえないことを、がんばってるね、って知らないひとにほめてもらったっていいじゃない。 増田にひどいこと言ったって、誰が何の得をするの? 一時の気休めだっていいじゃない。ほめてあげようよ。 女の人って、それだけでがんばれたりするんだよね♪ 増田の人。 大丈夫、そこいらのぐーたらな男どもなんかよりずーっとがんばってるよ。 勤労の義務も果たしてるし、少子化対策だってしてる。(そんなつもりではないだろうけどw) でもね、男女限らずもっといっぱいがんばってる人もいるわけで、 つらい時、そんな人もいるん

    なんでこんなに誹謗中傷のコメントがつくのだろう?
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    "勤労の義務も果たしてるし" またこれか。ここでそれを出すな
  • asahi.com(朝日新聞社):「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ - 社会

    「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ(1/2ページ)2008年12月19日11時30分印刷ソーシャルブックマーク 全国チェーンの日料理店「日海庄や」の店員、吹上元康さん(当時24)が急死したのは過酷な残業が原因だとして、京都市に住む両親が東証1部上場の経営会社「大庄」(東京)に約1億円の賠償を求める訴訟を来週にも京都地裁に起こす。両親は「月80時間」の時間外労働をこなさなければ給与から不足分の賃金が差し引かれる制度によって過労死に追いやられたと主張している。 両親によると、吹上さんは大学卒業後の昨年4月に大庄に入社し、大津市の「石山駅店」に配属された。同8月、自宅で就寝中に亡くなっているのを母親が見つけた。死因は急性心不全と診断された。亡くなるまで4カ月間の時間外労働は月平均98時間余りで「2カ月以上にわたって月平均80時間以上」という厚生労働省の「過労死ライン」を超え

  • @檸檬の家: 「障害」は本当に「障碍」「障礙」の当て字なのか?

    @檸檬の家 ブログ更新を停止しています  自己紹介   連絡先: 小川 創生 (motoyuki@bc4.so-net.ne.jp) このブログは個人的な「書きたいこと雑記帳」であり、現在または過去の所属の公式見解等を示すものではありません。 確実に言えることをひとまず結論として述べると、「障害」は、戦後の当用漢字制定以降に作られた当て字ではない。現時点のWikipediaに以下のように記されているとおりである。 「障害」、「障礙」はいずれも当用漢字制定前から同じ”さわり・妨げ”という意味の熟語として漢和辞典に掲載されており、「障害」という表記は「礙」を同音の「害」に単純に置き換えて戦後に造語されたものではない。ただし現在のような“身体の器官や能力に不十分な点があること”という特定の意味ができたのは後年である。なお、「碍」は「礙」の俗字であるため「障碍」を掲載しない漢和辞典もある。 (Wi

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    "「本来は~」「かつては~」「そもそも~」という言説については、少なくともいつの時代の話なのかは明示すべきだ"
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    これはひどい
  • ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社(37歳・大阪出身)と申します。 男というものは、オッサン化してくると、ホルモン焼などをべに行きたくなる可愛らしい生き物なのですが、オッサンの入口あたりにいらっしゃる方は、「ホルモンって、全部カタカナで馴染みのない名前ばかりで、よくわからない~」と思われているかもしれませんが、ホルモンの部位および形状、味についてまとめさせていただきましたので、参考にしていただければ幸いです。 ハラミ(横隔膜) これはホルモンというより普通の肉に近いです。コシがあって、肉っぽい肉汁も満喫できます。普通の焼き肉屋でもべられます。「ホルモンべたい」と言って連れて行ってもらったものの、形状に違和感を感じての進まなかった人は、こちらが最適です。 忘年会の前にチェックすべき、ホルモン焼まとめは以下に続きます。大長編ですので、昼を済ませてからどうぞ。 ミノ(1番目の胃) ご存じの通り、牛の

    ホルモン焼の部位と味についてのまとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 誤用される「プラセボ効果」 - 僕と懐疑の関係

    プラセボ効果またはプラシーボ効果とは、有効成分を含まない薬(偽薬・プラセボ)を摂ったことによって生じたと考えられる効果のことです*1。比較的狭い定義をするとすれば比較対照実験において統制群プラセボ群に認められた効果といったところでしょうか。 典型的誤用例1:効果がないのに効果があると思い込む 自動車の燃費改善グッズとか、パワー向上グッズの話題でよく出ます。「○○でパワーが上がるなんてありえん。プラセボ効果だろ!」みたいな感じで使われます *2。思い込みとでも呼ぶのが適切でしょう。 プラセボ効果は効果がないものを効果があると思い込むことではありません。効果はあります。効果がないはずのものを使ったのに効果があるという話です。 典型的誤用例2:自己暗示効果の言い換え プラセボ効果が「これを飲めば症状が良くなる」と、効果を信じる自己暗示によって起こる症状改善であるということはよく言われる話ですが、

    誤用される「プラセボ効果」 - 僕と懐疑の関係
  • ついさっき、といってももう15分も前の事だ 俺は帰宅途中雑誌を買おうとTSUTA..

    ついさっき、といってももう15分も前の事だ 俺は帰宅途中雑誌を買おうとTSUTAYAに入ったんだ 俺は雑誌を手に取り、レジへ向かったんだ そしたら俺の前に高校生と思われる男女4人のグループがいた 「なんだこいつら、こんな時間まで学校行ってるのか。大変だな」 そう思って高校生らを見ていたんだ そしたら高校生の1人が俺の視線に気づいたらしく、他の3人に何か耳打ちしていた 高校生らの清算が終わり、次に並んでいた俺の清算も終わり、TSUTAYAを出た そしたら入り口を出たすぐ側の自販機の前に例の高校生らが待ち伏せしてたんだ 「なんだこいつら」そう思いながら高校生を通り過ぎた時 後ろから俺を呼ぶ声が聞こえた、声の主は先ほど耳打ちしていた奴だった 「お前さ、さっき俺らの事見て舌打ちしたろ。なめてんじゃねーぞ」 俺は舌打ちもなにもしていない 「そんな事してない、勘違いじゃないか?」 そう言ってその場を逃

    ついさっき、といってももう15分も前の事だ 俺は帰宅途中雑誌を買おうとTSUTA..
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    かも読まないかも
  • この条件に当てはまるほどモテるのは確実

    ・170~180cm ・60~65kg ・20~25歳 ・ジーンズのサイズ28~30インチ (ウエスト71~76cmぐらい) ・月0.5~1回髪を切る ・月0.5~1.5万服に使う ・顔の輪郭が逆三角形っぽい ・腕や脚を動かすとスジが浮き出る ・週1~3回スポーツなどの運動をしている ・毎日友達からメールが来る ・初潮前の少女には絶対欲情できない ・童貞コンプレックスではない(非童貞、もしくは卑屈になってない童貞である) ・下ネタで盛り上がれる同性の友達がいる ・反論するときは相手の話を最後まで聞いてからにしている ・ブサイク男やブス女に会ったとき「ゲッ…」という気持ちを表に出さずに、にこやかに応対できる自信がある ・自分が特別不幸な生まれつきだと思っていない。 普通か、普通よりちょっとラッキーな方だと思っている ・障害者、在日、貧乏人、女、部落、発展途上国の国民などを差別したり叩いたりし

    この条件に当てはまるほどモテるのは確実
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    元増田も虎場もブコメもみなさん楽しそうでうらやましいです
  • Econviews-hatena ver.∞

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞

    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    「昭和恐慌に見る政策レジームの大転換」、岩田編『昭和恐慌の研究』、東洋経済新報社
  • 間違ってるのかな。

    あなたが二日酔いのとき、まったくしょうがないんだから、と、少し休ませ、あなたの分まで頑張った。 私だって二日酔いになる事があるから。二日酔い、ツライもんね。 あなたが風邪を引いたとき、大事にしないと治らないよ、と、少しでも楽なように、あなたの分まで頑張った。 私だって風邪を引くことがあるから。それでも休めないこの仕事、嫌になるけど、仕方ないから。 もしも私が同じようになったら、同じようにしてくれるんじゃないかとも思ってた。 風邪を引いた私に、重労働ばかり頼んでくるあなた。労いの言葉もかけてくれず。 恩をあだで返す、という言葉がぴったりなようだ。 情けは人のためならず、と思っているのだけど、そうでもないようにしか思えない。 そんな風に思ってしまう自分にもガッカリだ。

    間違ってるのかな。
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    もしかすると相手はじょうぶで風邪や二日酔いをあまり苦にしないひとなのかも。そうだとしたらそのままで共感を期待するのは難しい。まず話をしてはどうだろう
  • 【2】「ワリカン女子」と「ごっつぁん女子」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン デートでは、「ワリカン 50.2%」「男性のオゴり(自分も少しは出す)47.2%」「自分がオゴる 2.6%」。 フリーマガジン「L25」が、20~34歳までの女性約1000人に実施した「デートでの事の支払いについて」のアンケート結果です。今や、半数以上の女性が「デートではワリカン」なのですね。 「男が女に奢るのが当たり前」はもう過去のこと!? そして、私が取材してきた「女性のワリカンに関する意識」はこんな感じです。 「デート代はワリカンでOK。できればクリスマスのデートと、普段のラブホテル代くらいは彼に払ってほしいけど、ワリカンでもまあ我慢する。自分の誕生日はもちろん奢ってほしいけど、彼の誕生日には私が彼に奢る」が、多くの20~30代女性。

    【2】「ワリカン女子」と「ごっつぁん女子」:日経ビジネスオンライン
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    話かなこれ?登録してないので次ページ以降が読めんが
  • 阿蘇クマ牧場の踊るクマがあまりにも四角いので、思わず豚肉を投げつけた - ココロ社

    半年以上前の話ですが、阿蘇のクマ牧場に行ってきて、たいそう感激したので報告させていただきます。 阿蘇といえば、阿蘇山。 ご存じない方はいないと思うのですが、有名な観光地の最寄り駅となる阿蘇駅の駅前が大変寂しくて驚きました。 駅の向かいにある堂がこのありさまです。ヒュ〜…▼ いろいろ旅行していますが、地方の観光地はどこもこんな感じで、「もしかすると、夜になると床がぐるっと回転して、ラスベガスみたいなカジノが登場、胸の谷間が妙に離れた金髪のバニーガールたちがお尻をプリプリ振りながら練り歩く店になるの?」と勘ぐってしまいますが(もし当たっていたら、秘密をばらしてしまって申し訳ありません…)、気で閉店している模様です。 気を取り直して、というか、阿蘇の大自然が気持ちいいため気落ちしてないですが、案内板の表示に従って歩くこと15分あまり。クマ牧場に到着です。正式名称は「阿蘇カドリー・ドミニオン」

    阿蘇クマ牧場の踊るクマがあまりにも四角いので、思わず豚肉を投げつけた - ココロ社
    narwhal
    narwhal 2008/12/20
    「お肉をこっちに投げないと、この爪で、お前の顔をシマウマみたいにするからな!」→ "強引なクマは餌にありつけないのです…" すばらしい。こういうふうにして世の中は良くなっていくのである (熊の世は知らないけど