タグ

2010年4月7日のブックマーク (8件)

  • 父と芸術 - ohnosakiko’s blog

    子どもの頃、私に芸術への志向を植え付けたのは父だった。 父は一介の高校の国語教師だったが、ロマン派の音楽とルネサンス絵画を人類最高の芸術だと信じ、またロダンの彫刻と飛鳥の仏像をこよなく愛していた。 父の書斎には、広隆寺の弥勒菩薩の写真が飾ってあった。腰をかけて右足首を左の膝に乗せ、右手の指先を頬に向ける半跏思惟像の姿勢を取っている。切れ長の目は伏せられ、物思いに耽っているようだ。 私がじーっとその写真を見ているのに気づいた父は、「この人、何か考えてるみたいでしょう?」と言った。 「何考えてるの?」と私は訊いた。 「世の中の人々を幸せにするにはどうしたらいいか考えているんだよ」 「ふーん」 えらいことを考えているもんだと思った。だがそう思って改めて写真の仏像を見ると、当にそう見えた。この人は何千年も世の中の人々を幸せにすることについて考えているのだ。すごいな。 京都国立近代美術館にロダンの

    父と芸術 - ohnosakiko’s blog
  • スイーツと社畜と無宗教

    今日の話。新宿で就活の面接を終えた僕は、お昼ご飯をべるためにセンタービルにあるカレー屋に入った。そのお店にはたまに行くのだけど、ランチタイムはナンを何枚べても許されるというシステムになっていて、手頃な値段で満足できる良いお店なのだ。入り口にあるレジで890円のセットを注文して席に案内されると、特にやる事もないので面接の出来についてボーッと考えることになった。後ろ方の席からいわゆるスイーツな会話が聞こえてきたのは、ちょうどカレーセットが運ばれてきた時だ。内容についての細かいことはあんまり覚えていないしここでは書かないけれど、「シアワセ」について20代か30代ぐらいの女性2人が語り合っていた。僕は、その種の女性特有のイントネーションで行われる何とも言えない会話を聞きながら、「薄っぺらい幸せだよなぁ」と無意識に考えたと思う。「スイーツ」という言葉には(笑)が必ず付いてくるものだけど、それはき

    スイーツと社畜と無宗教
  • ゲルニカな彼女

    その女はゲルニカみたいな顔をしていた。体型は太すぎず細すぎず、ごくごく普通だったが、顔だけがゲルニカだった。私は彼女をゲルニカと呼ぶことにした。「君のことこれからゲルニカって呼んでもいいかい」 私が尋ねると彼女は「ゲルニカってなに?」と聞き返してきた。「君はなんだと思う」「もしかしてエッチなこと?」「たとえば?」「スカトロの仲間とか」「仲間?」「もしくは友だちとか」「時には恋人とか?」「うふふ」 ゲルニカとそんなくだらないやり取りをしているうちに私のペニスは徐々に硬くなっていった。「ねえゲルニカ」「ゲルニカじゃないよ、沙希だよ」「沙希って顔じゃない」「じゃあどんな顔だって言うのよ」「だからゲルニカだよ。名画だよ」「メーガ?それもエッチなこと?」「君はエッチなことで頭がいっぱいなんだな」「そんなことないよ。真面目なことも考えているんだから」「たとえば?」 ゲルニカはうーんと唸ったきり黙り込ん

    ゲルニカな彼女
    narwhal
    narwhal 2010/04/07
    "「思ったとおりに言ってごらん」「種を、種を蒔く人みたい」 確かにそれは機能的な意味で正解だった"
  • 入院しました - Everything You’ve Ever Dreamed

    過日、先日。その実、昨日。仕事のストレスを原因とする胃痛がいよいよひどく、ロックンローラーの流儀で痛みを散らそうと、ごく少量のアルコール、缶ビール概ね2リットルを摂取、するとどうでしょう、胃袋のなかを、全身にチクチクした鋲の付いた皮製の衣服を着用したパンクスが前転をしているような耐えがたい痛みのケモノが疾駆、のたうちまわるように海岸通りへ飛び出し、タクシーをつかまえ、病院行ったら、ハイ入院。 で、昼。先生から、飲酒の件を、チミねえ大人でしょ、ってこっぴどく叱られたので、おとなしくダサいスリッパをはいてベンチに膝を揃えて座り、舞い散る桜を眺めていた。桜って不思議。ただ眺めているだけで、世間から切り離されたような、甘いロマンスの周りを遊覧するような、幽玄というのでしょうか、ゆるやかな、うっとりした気持ちになるのですから。桜にはメタリカやナインインチネイルズがよく似合う。鼓膜が破れるほどの大音量

    入院しました - Everything You’ve Ever Dreamed
    narwhal
    narwhal 2010/04/07
    ひどすぎる
  • 痛ニュー速報!: 【日中】「日本で教育受けさせたこと後悔」 "飲み放題"1つ注文し2人で飲んだら娘に叱られた…中国人なら規則より人の気持ち重視するのに

    【日中】「日教育受けさせたこと後悔」 "飲み放題"1つ注文し2人で飲んだら娘に叱られた…中国人なら規則より人の気持ち重視するのに 1 :イカ即売会φ ★:2010/04/05(月) 14:38:54 ID:???0 年に一度の桜の季節になり、東京にも楽しく明るい雰囲気が溢れている。 しかし、私の周りで起きた二つの出来事が私を深く悩ませている・・・。 北京から来た年上の友人は、二年前に美しく聡明な日人女性と結婚し、 周囲の人々を羨ましがらせた。今年の花見の席で彼は一人で酒を飲み、表情も明るくない。 かつて幸福の絶頂だった二人は、現在「離婚協議中」なのである。事の発端は 「通勤定期」という小さなものだった。彼が週末に外出する時に、 奥さんの通勤定期を借りようとした。すると普段は温和な奥さんが突然顔色を変え、 「これは私が通勤するためのものよ。あなたが休みの日に使っちゃだめじゃない!」 と

    narwhal
    narwhal 2010/04/07
    どちらの例も「公共的な規則を自ら厳しく守」るというより、(私的な)契約の遵守の話だと思うが。
  • 「自動車CMとママさんのキュンキュンしない関係」の巻|Webマガジン幻冬舎

    出版業界が異業種と協業するためには 岩井圭也 皆さんは、出版業界における「取次(とりつぎ)」をご存じだろうか? 出版物(や雑誌)を作る「出版社」や、それを売る場所である「書店」についてはなじみがあっても、「取次」に関してはよく知らない、または聞いたことがない、という人が多いのではな...

    「自動車CMとママさんのキュンキュンしない関係」の巻|Webマガジン幻冬舎
    narwhal
    narwhal 2010/04/07
    話はズレるがブコメを見て「渋滞の先頭の車はなにをやっているんだ」という古典的な問題をふと思い出してしまった。
  • 屋久島・縄文杉の森トレッキング - 沙東すず

    白谷雲水峡について書いたまま悠久の時が流れんとしている屋久島旅行記…こんなことではイカン!と今、一人のブロガーがマウスを握って立ち上がりました!イカンもなにも自業自得なのですが、屋久島といえば縄文杉です。今回の屋久島の旅の目玉のひとつ、縄文杉トレッキングについて語ります。 前日に入念に天気をチェックし、安房の町で登山弁当を予約し、雨具もレンタルし…と万全の態勢を整えて10時に就寝したメレ山。朝4時に起床してお弁当を受け取り、バスに乗りこみます。縄文杉コースの入り口である荒川登山口に着いてもまだ真っ暗です。 縄文杉への道のり・片道11kmのうち、なんと8kmをこのトロッコ道が占めています。山の1kmは一時間といいますから、トロッコ道がなきゃメレ山のようなモヤシブロッガーには辿りつけないのですが…。 まず一時間弱歩くと、まず現れる小杉谷の小学校跡地。ここには大正から昭和にかけて、杉伐採の拠点と

    屋久島・縄文杉の森トレッキング - 沙東すず
    narwhal
    narwhal 2010/04/07
    「修学旅行生は竹下通りでクレープとか食べてるのがいちばんみんな幸せなのに!」まったくだ。
  • はなまるうどんが月500円で毎日タダ食いできるぞ!急げ! カナ速

    【カード販売価格】500円(税込) 【カード販売期間】4月7日(水)〜4月16日(金)まで 毎年ご好評の『うどん定期券』。 今年から一層お得に、ご購入店舗だけではなく 全国のはなまるうどんでご使用可能となりました! 「うどん定期券」をご購入されると、5月15日(土)までの約1ヶ月間、 毎日1回全てのうどんが105円引き!なんとかけうどん(小)なら毎日無料!! 定期券販売店舗は下記一覧でご確認ください。 数量限定のため、なくなり次第、販売終了とさせていただきます。 http://www.hanamaruudon.com/news/ticket/ 定期券販売店舗はリンク先で確認お願いします

    narwhal
    narwhal 2010/04/07
    途中から豊田商事の話になっている…