タグ

2017年7月30日のブックマーク (16件)

  • 『レアハンバーグ』は危険…?「ステーキのレアとは事情が違う」「“さわやか”はどうなの?」様々な意見まとめ

    最近『レアハンバーグ』を出すお店がかなり増えてきていますが、気になるのは「生のお肉」をべても大丈夫なの?という所です。 KGN @KGN_works 「生肉はべてません、レアハンバーグでした」 「それ、生ですよ。火が通ってません」 ……うん、このレベルから知識の普及が必要なんだなと実感。 レアハンバーグとは 『挽肉を生でべる行為です』。 2016-05-06 21:06:01 KGN @KGN_works 「火が十分に通って無いお肉、べませんでしたか?」 「べてません」 「生焼けだったのも?」 「ないです」 「じゃ、レアハンバーグは?」 「あります」 「それ、生肉ですよ」 こういう会話も実際にあるので、生だと自覚せずべてる事例もありますね… 2016-09-06 00:19:10

    『レアハンバーグ』は危険…?「ステーキのレアとは事情が違う」「“さわやか”はどうなの?」様々な意見まとめ
  • フリーハグでおっさんを避ける女子に批判殺到

    フリー・ハグズ (Free Hugs Campaign、Free Hugs、フリー・ハグ、フリー・ハグズ) はアメリカのジェイソン・ハンターJason Hunterが2001年頃に始めた活動で、その後インターネットを通じて世界に広まった活動である。 2001年、アメリカのジェイソン・ハンターが始めた活動である。彼は母親の死後「フリー・ハグズ」と書かれたプレートを持ってマイアミの海岸を歩いた。それは、多くの人に愛された母親を亡くし、ジェイソンが大切なことに気付いたからである。彼の母親は、たくさんの人々を抱きしめ、どんなに"あなた"が大切であるかを伝える素敵な人であった。 (Wikipediaより引用) ピーチャン @turu_gu 世界中のありとあらゆる動画の中で一番「フリーハグ」の動画が世の為人の為だと思うから授業で子供達に見せるの義務化してほしい 人の優しさを見えてあげて 傷ついても裏

    フリーハグでおっさんを避ける女子に批判殺到
    narwhal
    narwhal 2017/07/30
    wwwwww
  • 会社の飲み会で一発芸を強要されたので「ある作品」を朗読したら、それ以降全く一発芸の強要が無くなった話

    ガガンボ博士ポリーン @motorporing 以前会社の飲み会で一発芸を強要されたので、「やったぜ。を朗読します」つって、途中から気付いた人達に止められつつも岡山の変態糞親父をデカい声で最後まで朗読したんですが、 それ以来少なくとも俺がいる酒の席では一発芸の強要がされていないので、とても良いことをしたと思っている 2017-07-28 12:19:49

    会社の飲み会で一発芸を強要されたので「ある作品」を朗読したら、それ以降全く一発芸の強要が無くなった話
  • 日本の弱い立場にいる男性を貶めて迎合しようとするのが日本のインテリの悪いくせ

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura 「男性姓を捨てた=非モテ」という考え方には、「女を多く獲得できる男」即ち「モテ」が「偉い」という評価は含まれていない。RT @YuhkaUno: 「男性性を捨てた男性=非モテ」という考え自体が、「女を多く獲得できる男が偉い」という男性性に囚われている。 2017-07-28 07:46:29

    日本の弱い立場にいる男性を貶めて迎合しようとするのが日本のインテリの悪いくせ
  • 「大学教授と非常勤講師の差が10倍って酷すぎでは?」佐々木俊尚さんのツイートに研究者からも賛否両論の意見が飛び交う事態に「高賃金カルテル」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao すでに和解成立している紛争だけど、読めば読むほど酷い話。早稲田の専任教授は、週4コマ授業義務で年収1350万円。非常勤講師が4コマ持つと年収144万円。/早稲田大学で起こった「非常勤講師雇い止め紛争」その内幕 bit.ly/2uEOQWe 2017-07-28 08:13:00 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 私の意見としては、大学の専任教授のような人たちが「非常勤講師問題」を看過して社会の格差などの諸問題を偉そうに語るのは、まったく理解できません。 2017-07-28 22:31:09

    「大学教授と非常勤講師の差が10倍って酷すぎでは?」佐々木俊尚さんのツイートに研究者からも賛否両論の意見が飛び交う事態に「高賃金カルテル」
  • Eel Eater

  • うなぎの消費量を下げるには日本人の教育レベルから考えてこうするのが一番いい、という意見に同意多数

    しあごん @cyagon_ 実際、ウナギってすごい水酸含んでて危ないから、絶滅うんぬんじゃなくてもうべない方がいい。水酸摂りすぎると普通に死ぬし、死亡例もそれこそ山のようにあるし…… 2017-07-29 00:02:00

    うなぎの消費量を下げるには日本人の教育レベルから考えてこうするのが一番いい、という意見に同意多数
    narwhal
    narwhal 2017/07/30
    はてなーもついったらーもイールイーターが嫌いすぎる。イールイーターに親を食われでもしたのか。
  • 凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる

    印刷業界大手の凸版印刷(金子眞吾社長)が、東京都労働委員会(都労委)から、組合の求める団体交渉に応じろと命じられた。命令書(7月4日付)によると、凸版印刷はさらに、新聞紙2ページの大きさの白紙に、楷書で「今後、このような行為を繰り返さないように留意します」と墨書して社内に張り出すことも命じられた。 凸版印刷といえば、印刷業界2大トップの一角。グループ連結で売上高1兆4千億円、従業員5万人を擁する大企業だ。どうしてこのような命令を受けることになったのか。 命令書によると、経緯はこのようなものだった。凸版印刷の男性社員は、上司からのパワハラと不当な配置転換命令を受けたと訴え、企業別労組の凸版労組に相談したが「取り合ってもらえなかった」。そのため2016年3月、個人で加盟できる労働組合の「日労働評議会」(労評)に加入した。 労評は2016年3月と4月に団体交渉を求めたが、凸版印刷は応じなかった

    凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる
  • 校長が大声で注意、職員出勤できなくなり退職 滋賀:朝日新聞デジタル

    滋賀県教育委員会は26日、昨年5月20日にあった県立学校長の研修会で司会を務めた教職員課の50代の男性職員に対し、県立高校の50代男性校長が、直後の懇親会で大声で注意し、職員が同月23日から出勤できなくなり、今年3月末で退職していたことを明らかにした。県教委は「言い過ぎはあったが、2人は上司部下の関係になく、職員も校長に不服を表明していない」とし、調査などは予定していないという。 教職員課によると、昨年5月20日夜の懇親会で、直前にあった研修会の進行について、校長は「君が代CD演奏の不具合があった」などと職員を怒鳴った。職員がひざをついて土下座するような動きを見せたため、別の出席者が止めたという。校長、職員とも酒を飲んでいた。 職員は23日から出勤できなくなり、今年3月末で一身上の都合を理由に退職した。職員は昨年4月、県教委の別の課から教職員課に異動し、新しい業務がうまくいかず悩んでいたと

    校長が大声で注意、職員出勤できなくなり退職 滋賀:朝日新聞デジタル
  • 枝野氏、事実上の立候補表明 民進代表選「責任背負う」:朝日新聞デジタル

    民進党の枝野幸男元官房長官(53)は29日、さいたま市のJR大宮駅前で演説し、代表辞任を表明した蓮舫氏の後任を決める代表選について、「トップリーダーとしての責任を背負っていく決意をしている」と述べた。事実上の立候補表明で、正式表明に向け公約づくりなどに着手する。 枝野氏は演説で、「自民党と対抗する勢力をしっかりつくらなければならない中、(民進は)最も厳しい局面にいる」と指摘。「信頼を取り戻すのは、(民主党政権で)失敗した反省と教訓を体に受け止めている人間でなくてはいけない。あの時の教訓を共有しているからこそ、次はうまくできる」と訴えた。 蓮舫氏の後任を決める代表選について、同党は8月21日告示、9月1日投開票で日程調整しており、8月2日の両院議員総会で決定する。代表選には、前原誠司元外相(55)も立候補する意向を固めている。

    枝野氏、事実上の立候補表明 民進代表選「責任背負う」:朝日新聞デジタル
  • 部下から「ドラクエをクリアするため」という理由で有給休暇の申請があった場合、上司はどうすべきか(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    有給休暇に関するツイートが話題だ。部下から「ドラクエをクリアするため」という理由で申請があり、上司は色々考えた結果、承認したという。しかも、その理由は上司が部下に尋ね、申請書に記載させたとのことだ。 たまっている有給を使って長期休暇を取ろうと考えている人も多いだろう。この機会に、労働基準法の視点から見た有給休暇の原則について触れてみたい。 【有給休暇は労働者の権利】 そもそも年次有給休暇は、正社員であろうがパートやアルバイトであろうが、出勤率など労働基準法が定める要件を充たしさえすれば、定められた日数分だけ自動的に発生する法律上の制度にほかならない。 国家が労使間の労働条件に介入し、その最低基準を定めることで、労働者の疲労回復や心身のリフレッシュを図ることが狙いだ。 労働者の請求や申請によってはじめて発生するわけではないし、会社側が労働者に対して許可や承認をし、恩恵的に与えるというものでも

    部下から「ドラクエをクリアするため」という理由で有給休暇の申請があった場合、上司はどうすべきか(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2017/07/30
    有給休暇の申請に理由はいらない。どうしても理由を書きたいなら「私儀一身上の都合により、来る○月○日より○日間、年次有休休暇を取得したくここにお願い申し上げます」とでも書いてやれ。
  • 「ブラよろ」Kindle版、「ブラックジャックによろちんこ」に改名 その理由は

    漫画「ブラックジャックによろしく」のKindle版が、「ブラックジャックによろちんこ」に改名されている。Amazon.co.jpが同作を一方的に「0円」で配信したことへの対抗策として、作者の佐藤秀峰さんが名前を変更したという。改名を受けAmazonは同作の配信を停止。29日現在、ダウンロードできない状態になっている。 「ブラックジャックによろしく」は2012年から、商用・非商用とも2次利用フリー化。佐藤さんが運営するサイトから無料でダウンロードできるほか、「Yahoo!ブックス」「BookLive!」など電子書籍サイトでも無料配信している。 ただ、佐藤さんは「Kindleは自分で配信したい」と考えており、「ブラよろ」の2次利用規約でも、「Kindleストアでの取扱いは、個別の許諾がない限り一切できない」と設定。Kindle版も無料配信していた時期もあったが、最近は、無料版より高画質なデータ

    「ブラよろ」Kindle版、「ブラックジャックによろちんこ」に改名 その理由は
  • マライア・キャリー 激太りで歌手生命の危機!ただ今106キロ (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    歌姫マライア・キャリー(47)が激太りして歌手生命の危機が取りざたされている。米芸能サイト「レーダーオンライン」が報じた。 マライアは11日(米国時間)、ラスベガスのシーザーズ・パレスの劇場で行ったコンサートに激太りした姿で登場してファンを驚かせた。ステージで歩くのもつらそうな様子だったという。10曲を披露したが、1曲終わるごとに舞台裏に引っ込んで休んでいたそうだ。 「彼女は明らかに口パクでした。舞台裏の楽屋で衣装を変えるのに15分もかかっていました」と観客は語る。 「散々でしたよ。13センチのハイヒールを履いていましたが、数センチしか歩けませんでした」と関係者もマライアの惨状を指摘した。 現在の体重は約106キロにまで増えているという。 肥満の問題に詳しい医師は「このままだと手足が不自由になる関節炎を引き起こす可能性があります。さらには心臓の疾患、高血圧、糖尿病になりやすくなり

    マライア・キャリー 激太りで歌手生命の危機!ただ今106キロ (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2017/07/30
    「2006年にも激太りしたことがある。その後、もとのスリムなボディーに戻ったが、13年に再び激太り。そして、またスリムな体形に戻った」
  • レアハンバーグの危険性

    今回のテーマは重いです。 最近、レアハンバーグを売りにする店が増えつつありますが、 これは危険です。5年前、焼肉酒家えびすのユッケにより、集団中毒の事件がありました。 この際、肉のトリミングが行われていなかった事が取り上げられ、かつ、生用の牛肉は存在しないという事が報じられました。肉の菌は表面に付着しますので、この表面を削ぐことをトリミング、肉屋や職人は「グリグリに剥く」などと表現します。 実は私も都内の有名老舗焼肉店にて16歳から21歳まで、修行をしていまして、当時ユッケを提供していました。 大前提として、 ユッケは挽肉ではありません。ユッケに使用する部位は、しんしん、しんたま、ランプなど、脂身の少なくやわらかい部位を使用します。調理法は、大きなブロックの状態の肉をトリミングし、スライスした後、千切りにします。その後、タレやごま油、店によってはニンニクなどで調味して提供します。 「ト

    レアハンバーグの危険性
  • No.1301 何を食べるのかって結構保守的 - ダメシ添加大戦

    narwhal
    narwhal 2017/07/30
  • 大粛清 - Wikipedia

    大粛清(だいしゅくせい、露: Большой террор)とは、ソビエト連邦(ソ連)の最高指導者ヨシフ・スターリンが1930年代にソビエト連邦および衛星国のモンゴル人民共和国等で実行した大規模な政治弾圧を指している。スターリンからすれば、粛清とは、党の浄化を意味した[1]。 ソビエト連邦の崩壊後の現在では массовые репрессии (大弾圧)や Большой террор (大テロル)[2][3][4][5][6]、ежовщина (エジョフシチナ)などと呼ばれている。Большая чистка (大粛清)は、党員の資格点検運動を意味するчистка(チーストカ、粛清)と混同されやすいので、大テロルの方が比較的適切であるとも言う[7]。 概要[編集] ソビエト連邦共産党内における幹部政治家の粛清に留まらず、一般党員や民衆にまで及んだ大規模な政治的抑圧として世界でも悪名高

    大粛清 - Wikipedia