タグ

linuxとtipsに関するnasikaのブックマーク (24)

  • /dev/random の秘密 - あどけない話

    たとえば SSH や PGP の鍵対を生成するときには、当の乱数が必要になる。疑似乱数ではダメだ。Unix 上で乱数を生成してくれるデバイスとしては、/dev/ramdom がある。/dev/ramdom には、真性乱数が蓄えられていて、read システムコールで必要なバイト数だけ読み込むことができる。 /dev/ramdom が真性乱数を生成する方法は、実に単純だ。ハードウェア割り込みの間隔を測るのである。今の間隔が直前の間隔よりも短ければ 1 を、長ければ 0 を真性乱数として蓄える(0 と 1 の割り当ては逆かもしれない)。つまり割り込みが、時刻 t1、t2、t3 に起こったとすると、t2 - t1 と t3 - t2 を比較するということだ。 /dev/ramdom は、ブロックデバイスなので、必要な量の真性乱数がなければ、read システムコールはブロックする。このブロックをで

    /dev/random の秘密 - あどけない話
  • Xfce 4.4における環境変数の設定と自動実行コマンド - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    Xfce4をインストールした直後の状態では、日語の入力ができない場合が多いのではないかと思う(ディストリしだいではあるが)。 セッション開始後に自動的に適切な環境変数が設定されるようにしつつ、X入力メソッドを使用する場合には適当なデーモンの起動をする必要がある。 Xfce4セッション開始時には、[ホームディレクトリ]/.config/xfce/xinitrcというファイルがあればそれが実行され、無ければ/etc/xdg/xfce4/xinitrcが実行される。 一般的には、/etc/xdg/xfce4/xinitrcの内容を[ホームディレクトリ]/.config/xfce/xinitrcに含めて、必要に応じて編集(カスタマイズ)する。 環境変数の設定 自動起動アプリケーション(Xfce 4.4) 自動起動アプリケーション(Xfce 4.2 概要のみ) 環境変数の設定(2007/7/13)

    Xfce 4.4における環境変数の設定と自動実行コマンド - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • [Think IT] サーバが重いってどういうこと? (1/3)

    サーバが重いってどういうこと? 著者:ウノウ  尾藤 正人   2007/10/4 2007年10月の連載ランキング1位(一覧を見る) サーバ管理者だけではなく誰でも一度は経験したことがある「サーバが重い」という現象。一言で「重い」というのは簡単ですが、重いというのは具体的にどういうことなのでしょうか。 ここでいう重い・軽いは単一のベクトルで判断できるような簡単な代物ではなく、様々な要素によって発生する現象です。処理が重いからといって闇雲にハードウェアを増強するのは賢いやり方とはいえません。例えば、メモリ不足が高負荷の原因なのに、CPUを高速なものに変えても効果はほとんどないでしょう。 このような無駄な投資を避けるためにも、負荷の原因を特定して素早く対応策を講じるのはサーバ管理者にとって重要なスキルになります。記事ではサーバ負荷の特定の仕方と対策の仕方について、簡単な概要を説明します。

  • 開発リソース/unix/Debian Linuxでaptのキャッシュを削除する - isla-plata.org Wiki

    開発リソース Debianで/varの使用量がやたらと大きいのに犯人に心当たりがない場合、aptのキャッシュが原因である可能性がある。apt-get cleanまたはapt-get autocleanを実行する。 運用中のwoodyサーバでdf -kしてみたら/varが90%になっていてビビったので、あわててどこにデータがたまっているのか確認する。 (もともと8Gのディスク&/var=1Gで運用しているのが問題なんだが) du /varしてみるとこんなことに。 385436 /var/cache/apt/archives 消し方を調べたらこのページが見つかった。 /var/cache/apt/archivesがいっぱい(debian UnstableでGO!) さっそく実行。 >apt-get autoclean >du -k /var/cache/apt/archives 233956

  • sudo: sorry, you must have a tty to run sudo

    カテゴリー » Linux » Fedora August 27, 2007 sudo: sorry, you must have a tty to run sudo  一時的に管理者や他の権限をユーザに与える sudo コマンド。私は /etc/sudoers に「sawa ALL=ALL,NOPASSWD:ALL」と記述して、パスワード無しで管理者権限を得られるようにしています。しかし、いつの頃からか Fedora では Emacs の M-!(shell-command or shell-command.el) で sudo コマンドを使うとsudo: sorry, you must have a tty to run sudoと文句を言われるようになりました。さらに crontab の中で sudo を使ってもsudo: sawa : sorry, you must have a

  • LinuxはローカルにDNSキャッシュを持たないことを初めて知った - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日、とあるLinuxマシンをセットアップした時に、"apt-get upgrade"で最新のモジュールをダウンロード・更新していたところ、途中でモジュールがダウンロードできなくなってしまった。 調べてみると、通信はできるけど名前解決が出来ていないことが分かった。 で、しばらくすると名前解決が行えるようになり、ダウンロードが再開された。 Windowsでは暗黙で,Mac OS XではlookupdがDNS解決の結果をキャッシュしていますが,Linuxではキャッシュを行わず,都度DNSサーバへ問い合わせを行ってしまいます。 第20回 いろいろなキャッシュ:dnsmasq, cache proxy:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 とのことなので、どうやら、小さいサイズ(数KB〜数十KB)のファイルを連続してダウンロードしていることで、DNSサーバに軽

    LinuxはローカルにDNSキャッシュを持たないことを初めて知った - 元RX-7乗りの適当な日々
    nasika
    nasika 2008/10/14
    apt-get updateがたまに失敗するケースに対応できそう
  • Linuxシステムの起動と停止の手順- @IT自分戦略研究所

    連載は、Linux 認定試験 LPICに対応しています。一般的なLinuxユーザーレベルのトピックは省略し、システム管理とサーバ管理の内容を取り上げています。また、LPIC対策だけでなく、関連するトピックについて系統的な理解を問う問題も出題しています。連載の特徴は、対象となるプログラムのバージョンを可能な限り明記していること、比較的新しくまとまった解説がまだ少ないトピック、重要だが理解しにくいトピックを優先して取り上げていることです。問題を解き、その解説を読むことにより実践でLinuxを活用できる力を身に付けます。

    Linuxシステムの起動と停止の手順- @IT自分戦略研究所
  • openttd 0.5rc4 - 落穂拾い

    OpenTTDで日語が使えるようになったらしい。 ということで最新の 0.5rc4 を入れてみた。 インストールは簡単。/etc/portage/package.keywords に games-simulation/openttd を登録後、 emerge openttd とするだけ。ただし、最初はフォントが「?」になってしまう。設定ファイルを編集して、フォント名を適切に設定する必要がある。 まず一度openttdを起動する。 そして無理矢理終了する(Ctrl-CとかでOK)。 すると設定ファイルが作成される。~/.openttd/openttd.cfg というファイルだ。 これを適当なエディタで編集する。編集するのは一行だけ。 medium_font = という行があるので、ここにフォント名を書いて保存すればよい。たとえば IPAPgothicとか、Monaとか。無難なのは koch

    openttd 0.5rc4 - 落穂拾い
  • TIPS/Linux/chkconfigとupdate-rc.d - masami Wiki*

    1. RedHat 系の場合 Redhat 系の場合は,chkconfig コマンドを使います. chkconfig は,/etc/rc.d/rcランレベル.d の下に,S や K で始まる,起動スクリプトへのシンボリックリンクを作成してくれます. まず,donothing サービスを登録するには,以下を実行します. # chkconfig --add donothing 実行すると,ランレベル 2,3,4,5 に S で始まるシンボリックリンクが,ランレベル 0,1,6 に K で始まるシンボリックリンクが作成されます. # ls /etc/rc.d/rc?.d/[SK]??donothing /etc/rc.d/rc0.d/K91donothing@ /etc/rc.d/rc4.d/S91donothing@ /etc/rc.d/rc1.d/K91donothing@ /etc/rc.

    TIPS/Linux/chkconfigとupdate-rc.d - masami Wiki*
  • 簡単SSH

    このページではCSSを利用しています。CSSに対応したブラウザで御覧になると、ちょっとは見やすくなるかもしれません。Netscape Communicatorの場合、JavaScriptを有効にしておかないと、CSSが有効にならないようです(スタイルシートを有効にしただけではダメ)。また、Lynxやw3m等のテキストベースブラウザでも内容が理解できるようには心がけています。 はじめに 細かな蘊蓄は省いて、手っ取り早くSSHを使うための手順を示します。SSHには既にVersion2系が存在しますが、ここでは、Version 1系を対象として説明を進めます(TTSSHがSSH2プロトコルに対応していないためです。※)。また、SSHがインストールされていない場合は管理者にお願いしてインストールしてもらって下さい。あなたが管理者の場合はすぐにインストールしましょう。インストール自体ははそんなに面

  • Types Of Sofas

    数あるローソファーの中から自身に合ったものを見つけるためには、いくつか押さえておいた方が良いポイントがあります。ここではそのポイントをご紹介します。実際に使用する環境と照らし合わせながら見ていきましょう。 表面の生地の素材 ファブリック(布地)の良さはなんと言っても肌触りです。ふんわりと包み込んでくれるような感触は季節を問わずに使えるのが魅力です。また、カラーバリエーションが豊富なことも見逃せません。白や黒、グレーと… Read More

  • Success is a Journey, not a Destination: update-alternativesでJDKのバージョンを変える

    nasika
    nasika 2008/05/23
    JDKのバージョンをupdate-alternativesで切り替える
  • Syslogにメッセージを記録するコマンド - Network & Security

    シェルスクリプトから、Syslogにメッセージを記録するには loggerコマンドが利用できる。 使い方: logger [-is] [-f ファイル] [-p 優先度] [-t タグ] [-u ソケット] [ メッセージ ... ] # man logger 名前 logger - syslog(3) システムログモジュールの シェルコマンドインターフェース 書式 logger [-isd] [-f file] [-p pri] [-t tag] [-u socket] [message ...] 説明 logger はシステムログにエントリを作成する。 logger は syslog(3) システムログモジュールのシェルコマンドインタ ーフェースを提供する。 オプション: -i       各行に logger プロセスのプロセス ID を記録する。 -s       システムログに記

    Syslogにメッセージを記録するコマンド - Network & Security
    nasika
    nasika 2008/05/21
    シェルからSyslogへ記録
  • PC覚え書き | プログラムのデーモン化

    VvZX(qvZX)Afork()VXeR[gpBVXeR[oAovZXmAvZXRs[B ovZXevZXARs[VvZXqvZXBevZXAqvZXfork()lpB evZXAfork()qvZXvZXIDpAqvZX0pBplAevZXqvZXッBlBAqvZXPvOヲB int main(void){ pid_t child // fork()li[ if( !(child=fork()) ){ // child=0qvZX printf("inchildprocess\n"); exit(0); } // evZXqvZXID\ヲ prinft("inparentprocess:childprocessID=%d\n,child); return 0; }

  • C(++)言語: valgrindの使い方

    ubuntu% uname -a Linux ubuntu 2.6.12-10-386 #1 Sat Mar 11 16:13:17 UTC 2006 i686 GNU/Linux ubuntu% valgrind --version valgrind-3.0.1 (0) 目次 Valgrindに含まれるツール Memcheck: メモリエラーを検出する(default) Cachegrind: キャッシュミスを検出する Massif: ヒーププロファイラを使う まとめ valgrindの使い方とエラーメッセージを整理してみた。「valgrind --leak-check=full command」というコマンドラインをよく用いる。これによりメモリ周りのバグを検出出来る。 --tool=cachegrindではプログラム実行時のキャッシュミス率を測定する事が出来る。cg_annotateを

  • Linux設定 - OSManiax Wiki

  • Linuxで仮想CDドライブをマウントする - Hermit Complex 楽天支店:楽天ブログ

    2007年06月25日 Linuxで仮想CDドライブをマウントする テーマ:Linuxで頑張ってます(524) カテゴリ:Linux CDをハードディスクに保存して、そのCDをマウントして使う。仮想CDって言うんですか? Windowsの携速?とかVirtualCD?とかいうのみたいな事をしてみる。 やる事は、CDをファイルにコピーして、それをマウントするということ。そういうこと。 CDの内容を/home/tagosuck/tagosucd.isoにコピーします。 $ dd if=/dev/cdrom of=/home/tagosuck/tagosuck.iso ドバドバエラーが出る。最後に、入力/出力エラーですって言われるけど、やっちゃう。 # mount -t iso9660 -o loop /home/tagosuck/tagosucd.iso /mnt/tagosucd0 マウント

    Linuxで仮想CDドライブをマウントする - Hermit Complex 楽天支店:楽天ブログ
  • ホイール・マウスのホイールを使ってスクロールできない

    ホイールのスクロール機能を有効にするには,/etc/X11/xorg.confファイル(なければ,/etc/X11/XF86Configファイル)のInputDeviceセクションに「Option "ZAxisMapping" "4 5"」を指定します。 難易度:★★ 対象ディストリビューション:すべて トラブル4で説明したように,グラフィカルなデスクトップ上で操作するマウスの設定は,/etc/X11/xorg.confファイル(なければ,/etc/X11/XF86Configファイル)のInputDeviceセクションに書き込まれています。ホイール・マウスのスクロール機能を有効にするためには,このInputDeviceセクション内にあるZAxisMappingオプションを次のように指定します。 マウスの各ボタンには,それぞれを区別するための番号が割り当てられています。左ボタンが「1」,右

    ホイール・マウスのホイールを使ってスクロールできない
  • http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mfujii/computer/vmware-player

  • sarabande.info

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.