タグ

2013年2月8日のブックマーク (11件)

  • 世界地図でデータをビジュアライズする際に使えるJSライブラリ「DataMaps」:phpspot開発日誌

    DataMaps 世界地図でデータをビジュアライズする際に使えるJSライブラリ「DataMaps」。 マウスオーバーでインタラクティブにデータを表示できたりするライブラリです 次のように美しい地図を描けるので、管理画面や、プレゼン資料向けに使ってみてもよさそう 1からやろうと思うとかなりの時間がかかりそうですが、これなら直ぐに使えそうです カーソルを合わせると国名が出る、というような世界地図にもできます。 世界の地名を覚えたい場合に使えますね アメリカの州の表示も可能 デザインもオシャレで知っておくと使えそう 関連エントリ リアルタイムなデータビジュアライズ「graphene」

  • 角丸の作成・修正の強力な武器になる機能拡張 -Corner Editor | コリス

    Corner Editor Corner Editorの主な特徴 Corner Editorのインストール Corner Editorの使い方 Corner Editorの主な特徴 旧版の全ての機能が使え、更に多くの機能を備えています。 直線で作成された角に角丸作成・修正ができます。 角を一つだけでも、複数同時でも、複数別でも簡単に角丸を適用できます。 角の種類は角丸だけでなく、計4種類のスタイルに増えました。 多角形にも対応しました。 一度設定した内容をセーブできるようになりました。 パスがスムースになりました。 各コーナーにラベルを付与できるようになりました。 Corner Editorのインストール インストールは簡単です。 ※Win/Mac共通です。 ダウンロードして解凍した「Corner Editor.jsx」を、Photoshopフォルダ内の「/Presets/Scripts/

  • Rails使いよspork, zeusからspringへ! | Act as Professional

    Rails application preloader といえば spork や zeus を使っている人もいるかと思います。 今後、期待できる preloader として spring を教えてもらいました。 springはzeusと類似していますが、springはrubyで実装されています。Railsに綿密に統合されているのが他のプリローダーと比較すると大きな特徴です。 Railsコミッターが開発していることからも、今後期待できるpreloaderです。 インストールGemfileにspringを追加します。 group :development, :test do gem 'spring' end$ bundleこれでgemが導入されます。 利用方法springの簡単な使い方です。 $ bundle exec spring Usage: spring COMMAND [ARGS] T

    Rails使いよspork, zeusからspringへ! | Act as Professional
  • Labeled Tab Separated Values (LTSV) ノススメ - stanaka's blog

    追記(2/8 11:30) id:naoyaによる一連のまとめが【今北産業】3分で分かるLTSV業界のまとめ【LTSV】 - naoyaのはてなダイアリーにあります。 また、仕様などをまとめるために http://ltsv.org/ を立ち上げました。 追記ここまで Labeled Tab Separated Values (LTSV) というのは、はてなで使っているログフォーマットのことで、広く使われているTSV(Tab Separated Value)フォーマットにラベルを付けて扱い易くしたものです。はてなでは、もう3年以上、このフォーマットでログを残していて、one-linerからfluentd、Apache Hiveまで幅広く便利に使えています。 ログフォーマットに期待されることは、 フォーマットが統一されている → 共通のツールで集計し易い 新しいフィールドの追加が容易 → サー

    Labeled Tab Separated Values (LTSV) ノススメ - stanaka's blog
  • stanaka's blog

    2022年振り返りというものを書いていたようで*1、はてなブログからリマインドが来たこともあり、2023年振り返りを書いてみる。 仕事 2023年の仕事は引き続きエンジニアチームのマネジメントが中心で、ハイライトとしてはコロナ渦以来できていなかったオフサイトをボストンで開催できたこと。いつも画面越しにしか見たことがなかった同僚たちとリアルで会うことができてよかった。一度会っておくと、その後の仕事もやりやすい気がする。あと海外でオフサイト企画に携わったのは初めてだったけれど、参加してもらった人達の満足度は高くできたようでよかった。また、普段は英語仕事をしているわけだけど、その英語はギリギリなんとかなっているレベルという自己評価をしていて、「ギリギリ」という状態から抜け出すためにも、主に発音をもうすこし良くしたい。 プライベート プライベートでは旅行に良く行った年となった。アメリカにいる間に

    stanaka's blog
  • Event pageを複数回取ろうとしたときの罠

    【追記: 2013/02/08】以下の挙動はChromeのバグっぽいので、 バグレポートを提出しています。 Chrome拡張機能を作っていて、最近はまったことをここで紹介したいと思います。それは、「複数回Event pageを取得しようとしたときの挙動」についてです。常駐しないエコタイプのBackground pageである「Event page」ですが、これをポップアップウィンドウなどから取得する際には、以下のように記述します。非同期な感じです。 chrome.runtime.getBackgroundPage(function(bg) { // Event pageに何かお願いする bg.foobar(); }); なんで非同期的な感じになっているかというと、もしgetBackgroundPage()関数を呼び出した際にEvent pageが無効化されていた場合、Event pageの

  • WordPressでサイトをつくるとき、デザインやコーディングでちょっと気をつけるだけでハッピーになれるかもしれない3つのコツ

    WordPressでサイトをつくるとき、デザインやコーディングでちょっと気をつけるだけでハッピーになれるかもしれない3つのコツ 2013.02.07 | 制作あるある 夜遅く帰ってきて、夜中だけどこんなものをべてしまったサーモンです。 夜ってなんでこんなにおいしいんでしょうね? わたしがなぜ、サーモン色になったかというと、決していしん坊だから、とか、もう選ぶ色がなかったとかそんなことではないですよ。 私は請負で仕事をすることが多いので、ディレクターさん、デザイナーさん、コーダーさん、そしてWordPress構築、バラバラに集まったりすることがあるわけです。 そうすると、みんながみんなWordPressのこと分かってるわけじゃないので、ちょっとした行き違いがおきたりして、うまく進まなくなっちゃったりすることがあるんですね。 設計とか運営とか、ホント考えるべきことはいろいろあるんですけど

    WordPressでサイトをつくるとき、デザインやコーディングでちょっと気をつけるだけでハッピーになれるかもしれない3つのコツ
  • Mac OS Xで、再起動せずにスワップを解放する方法 - kazuhoのメモ置き場

    Mac を使っていて、だんだん動きがもっさりしてきたなー*1と思って /private/var/vm/ 下を見ると、案の定スワップファイルが溜まっていることがある。 こういうケースでの対策としては、・スワップ禁止にする、・/usr/sbin/purgeする、・再起動する、といった手があるけど、スワップ禁止にするのは当にメモリ不足になる可能性を考えると怖いし、purgeはスワップアウトしたデータを回収してくれないので効果は一時的だし、再起動はめんどい。 そんな場合は、処理が落ち着いたタイミングで以下のようにして、スワップを実メモリに書き戻せばよい*2。スワップファイルも全部消える。 $ sudo launchctl unload /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.dynamic_pager.plist $ sudo launchctl load

    Mac OS Xで、再起動せずにスワップを解放する方法 - kazuhoのメモ置き場
  • 新規サービスやアプリのレビュー依頼について思うこと | ゴリミー

    【img via macbook pro 6 by Idhren】 ブログを運営していると、開発者や広報担当の方から新規サービスやアプリのレビュー依頼を頂くことがある。レビュー依頼を受けることは媒体運営者として非常に光栄なことだと思っているので、僕は微力ながらもgori.meを通じて力になりたいと思っている。 ただ、最近頂くレビュー依頼にはガッカリする内容のものが多い。というのも、送られてくる内容がただのプレスリリース文だったり不特定多数に送りつけるために作成した使い回しの利く文章だったりするのだ。 最初は「こんな内容を送ってくる人もいるのか」と思ってスルーしていたが、あまりにもこの手のレビュー依頼が多いので、今後当ブログ関係なく何かしらの媒体にレビュー依頼をお願いしようと思っている方向けに、レビュー依頼を受ける側としての気持ちを書いておく。 レビュー依頼を通じて初めてそのサービスやアプリ

    新規サービスやアプリのレビュー依頼について思うこと | ゴリミー
  • Androidアプリからnode.js+Socket.IOと双方向通信する | DevelopersIO

    AndroidアプリからWebViewなどを介さずにnode.js+Socket.IOと双方向通信するための簡単なサンプルを紹介します。 サーバ側の実装 Androidアプリからnode.js+Socket.IO間で双方向通信するには、socket.io-java-clientというライブラリを使用します。 今回はサーバ側には弊社うえじゅん氏が公開している記事で作ったチャットアプリを使用しますので、まずは以下の記事を参考にチャットアプリを作っちゃってください。 Node + Socket.IO で簡単なチャットアプリの作成 チャットアプリの準備が終わったら、早速Androidアプリ側の準備をしましょう。 Androidアプリの実装 サンプルプロジェクトのダウンロード 今回紹介するAndroidアプリのソースコードをGitHubにあげてあるのでダウンロードしてください。 hakamata/S

  • GitLab

    Software. Faster. GitLab is the most comprehensive AI-powered DevSecOps Platform.

    GitLab