宗教に関するnassi730のブックマーク (24)

  • 『さくら5つの物語』 ダムに沈む ふるさとの一本桜|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    nassi730
    nassi730 2016/04/25
    思い出は沈まない
  • 日本における宗教の大成功がすごい

    世界では未だに宗教が原因で戦争やいがみ合いが絶えないのに、日ってすごい。 何がすごいって誰もが信仰を全くといっていいほど意識していないこと。 それなのに初詣は行くし盆と彼岸にはお墓参りに行くし、お賽銭は投げるしお葬式にはお焼香するし。 かといってクリスマスを祝うこともウェディングドレス着て神前で永遠の愛を誓うことも咎められない。 でも事実として神社もお寺も存在が確立されてるわけだよね。 しかもその上で、新興宗教に対して一定の自浄作用も機能してて、外国からの宗教がほとんどはいってこないわけじゃない。 それなのにほとんどの人が信仰を意識してないってことが当にすごい。 それって信仰を根付かせるために信仰を捨てさせたってことでしょ? ある意味で信仰の究極形だと思うんだけど。 他国はもっとこの事実に目を向けるべきだと思うな。

    日本における宗教の大成功がすごい
    nassi730
    nassi730 2016/01/26
    「信仰を根付かせるために信仰を捨てさせた」っていう発想は面白い。そのマイルドな宗教観こそ、日本人の宗教の信仰形態であり、もっと評価されるべきなのかもしれません。無宗教を嘆くのではなく。
  • 21世紀は仏教ブームがやってくる - 賢くミニマリストになろう

    photo by mandolux こんにちは パパQです。 日海外からみると仏教国と言われています。しかし、仏教を理解している日人は少ない。 逆に諸外国では高く評価されているのが仏教です。今時代のトップを走っているのグーグルやアップルのスーティブ・ジョブスがヨガや禅を学んでいます。 それは創造性を発揮すること。心身を磨くツールとなっているからです。 シンプル・ライフ 世界のエグゼクティブに学ぶストレスフリーな働き方 作者: ソレン・ゴードハマー,Soren Gordhamer,佐々木俊尚,黒輪篤嗣 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2014/12/05 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 日は昔から、自国の偉大な文化を軽視している キリスト教でありながら、仏教を学んでいる外国人も多い。海外旅行者がかならず訪れるのは京都でしょう。京都に

    21世紀は仏教ブームがやってくる - 賢くミニマリストになろう
    nassi730
    nassi730 2015/03/15
    「仏教ブーム」という言葉に多少引っかかる所がある。私自身、仏教という思想については「ブーム」という一過性で片付けられる思想ではなく、普遍的真理として取り扱われるべきと思っている。仏教再考のご縁。
  • 法然、親鸞の師弟関係記述は「不適切」 浄土宗指摘、高校教科書調査へ(1/3ページ) - 産経WEST

    高校で使われている倫理の教科書に、浄土真宗の宗祖、親鸞との師弟関係をめぐる不適切な記述があるとして、法然を宗祖とする浄土宗(京都市東山区)が4月から調査研究に乗り出すことが分かった。大半の記述は「法然が親鸞より劣るという誤解を招く」と判断した。発行元に訂正を求めることも視野に入れる。教科書記述に対する宗教界からの異例の反論だが、結末はいかに-。 文部科学省によると、平成26年度に使われている高校倫理の教科書は6社7冊。このうち6冊は、親鸞が師匠である法然の教えを「徹底」または「発展」させたと解説している。 こうした表現に対し、浄土宗の一部僧侶らが「法然は不徹底で教えが未完成と受け取れる」と批判。「高校生に先入観を植え付け、将来の信仰にも影響を与えかねない」として、宗派に対応を求めていた。 浄土宗は、宗教に関する寛容の態度などを定めた教育法の精神にもそぐわない表現だと判断。27年度から、

    法然、親鸞の師弟関係記述は「不適切」 浄土宗指摘、高校教科書調査へ(1/3ページ) - 産経WEST
    nassi730
    nassi730 2015/01/19
    福原先生を思い出した。浄土宗の、浄土真宗に対する、アンチテーゼって一定数あるんだなぁ。。
  • 吉本隆明の183講演 - ほぼ日刊イトイ新聞

    フリーアーカイブ 183回の講演、合計21746分の 吉隆明さんの声をここに集めました。 無料無期限で公開します。 いつでも自由に、何度でも、 お聞きください。

    吉本隆明の183講演 - ほぼ日刊イトイ新聞
    nassi730
    nassi730 2015/01/17
    ムムッ!
  • 「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]

    「クリスマスと正月が同居する日」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の質とは Reasons for religion -- a quest for inner peace クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、神社へ初詣をする日人の宗教観は、しばしば世界から疑問視される。しかし、僧侶の松山大耕氏はこの日人の寛容性こそが宗教の質をとらえているという。宗教上の問題で争いが絶えない世界に対し、日の宗教観を発信していく必要性を語りました。(TEDxKyoto2014より) 日人の独特な宗教観について 松山大耕氏:私は今から35年前、ここ京都のお寺で生まれました。お寺の子どもとして育ちましたけれども、中学校、高校はカトリックの学校に行っていました。 (会場笑) お寺に生まれながら、キリスト教の教育を受ける。これは非常に珍しいことではありましたけれども、家族親族、友達含め皆温かく

    「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]
  • 衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社

    テクノロジーの進化が、かつて栄華を極めていた巨大企業のビジネスモデルを成り立たなくさせてしまうことがある。たとえば郵便。物流はなくてはならないが、信書について考えてみると、手紙を出すメリットはほとんどない。手書きだと温かみがあるような気がするが、別にLINEで暖かいメッセージをクリエイトすることは可能であるし、手書きの手紙をもらったら手書きで返さなくてはいけないような気がして、むしろありがた迷惑という気もしなくもない。手書きで手紙を書くのなら、往復ハガキで、返事も書いておいてほしいし、それが当の礼儀というものではないだろうか……などと妄言を吐きたくなってしまうほどに信書の電子化は不可避であり、ドル箱であったところの年賀状もまた、衰退の一途を辿っている。 先月の話だが、電車を降りたら不意打ちに遭った。 つまりこれは、「年賀状を出して、ちゃんとした大人になりなさい」という意味である。しかも、

    衰退しつつある産業がやりがちな「お説教広告」について - ココロ社
    nassi730
    nassi730 2015/01/04
    同じ船に乗っている。 【引用】 「これを買うとこんないいことがありますよ」と訴求することができなくなってきたら、伝統という実態のない概念を持ち出したくなって、ついついお説教じみてしまうのかもしれない。
  • 金沢市の鈴木大拙館で建築を楽しみ思索を深める! | 石川県 | トラベルjp 旅行ガイド

    金沢市出身の仏教学者・鈴木大拙にちなんだまったく新しいタイプの施設が、2011年、金沢市の中心街に近い鈴木大拙の生家のそばにオープンしました。 美術館なの?それとも博物館?記念館? 斬新な建築物が目を引くけど、いったい「なんのための」場所なの?と不思議に感じている方も多いはず。 今回は、金沢の新しい名所「鈴木大拙館」をご紹介したいと思います。 この「鈴木大拙館」は、建築家の谷口吉生氏によるものです。 谷口氏の父親、やはり建築家の谷口吉郎氏が金沢市出身ということで、もちろん谷口氏人も金沢にはゆかりのある人です。 しかし、それだけでなく、谷口吉生はニューヨーク近代美術館MoMAの2004年の増築・改築において、並居る世界のライバルの中から見事コンペで採用された、世界的な建築家。 谷口氏はあくまで作品が第一という主義でメディアにはあまり登場しませんが、日で最も評価されている建築家の一人です。

    金沢市の鈴木大拙館で建築を楽しみ思索を深める! | 石川県 | トラベルjp 旅行ガイド
    nassi730
    nassi730 2014/07/18
    行ってみたいスポットの一つです。
  • 運動が好きだと仕事の成果も出やすいのか:池谷裕二に聞く「走ることは脳にいいの?」 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「カラダを動かすことは脳にいい」といった風潮がありますよね。この理論って、そもそも、脳科学的に正しいのでしょうか? 池谷:脳は頭蓋骨に守られているモノなので、直接的な刺激を与えることはできません。つまり、間接的に刺激を与えることしかできないわけです。じゃあ、どうやって刺激を与えるのか、活性化させるかという時、カラダを使わなければいけないわけで。正しいか間違っているかで言えば、正しいと思います。 ただ、「カラダをいっぱい動かす=脳もめちゃくちゃ活性化される」と考えるのはやめた方がいいと思います(笑)。ピアノも脳にいいとか言われていますけど、やり過ぎたら当然、怪我をしちゃう。それだけじゃなくて、やり過ぎたら脳の機能がおかしくなることもあるんです。カラダを動かすこと、例えば走るにしても「適度にやる」ということが大切です。 ── 雑誌やニュースメディアなどで、多くの経営者やクリエイターが「走

    運動が好きだと仕事の成果も出やすいのか:池谷裕二に聞く「走ることは脳にいいの?」 | ライフハッカー・ジャパン
    nassi730
    nassi730 2014/06/12
    築地本願寺の公開講演でお話しを伺いました。池谷氏は「人は、深層心理に、自分について悪人と感じていない」という旨のお話しを教授してもらい、それについては、宗祖の人間観に通じるような気がしました。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    離島の離島・馬毛島基地着工1年 国家プロジェクト、対岸の種子島の風景も激変 工事関係者向けプレハブの「仮設団地」、交通渋滞、道路沿いの資材置き場…島民ら困惑

    47NEWS(よんななニュース)
    nassi730
    nassi730 2014/05/10
    藤原ァ~!!
  • <私が今日も走る理由> 1300年で2人のみ! 千日回峰行満行の大阿闍梨 ~塩沼亮潤さん~(山田洋)

    ウェアに着替え、お気に入りのシューズを履いて、 今日も当たり前のように駆け出す――でも、なぜ? 何がわたしたちを「走る」というシンプルな行動へと 駆り立てるのだろう? 走ることで何を得ているのだろう? 2014年1月発売のNumber Do Winter『私が今日も走る理由』より、 悟りを求めて1300年で2人目となる強烈な修行をした 大阿闍梨・塩沼亮潤さんのインタビュー記事。 全文が読みたいという声にお応えして、 雑誌にも収めきれなかった完全版を公開します。 千日回峰行という言葉を聞いたことはあるだろうか? もしくはマラソンモンクは? 千日回峰行とは、数ある仏教の修行の中でも荒行中の荒行と言われ、比叡山や吉野・大峯山の山中を、悟りを求めて1000日歩き続けるというもの。海外のトレイルランナーたちも回峰行者のことを「マラソンモンク」と呼び、尊敬と畏怖の眼差しを向けている。 塩沼亮潤大阿闍梨

    <私が今日も走る理由> 1300年で2人のみ! 千日回峰行満行の大阿闍梨 ~塩沼亮潤さん~(山田洋)
    nassi730
    nassi730 2014/04/29
    酒井雄哉阿闍梨は存じ上げていました。ただ、失礼ながら、この方は存じ上げておりませんでした。福島県に在住ということなので注視していきたいと思っています。何かのご縁でお話しを伺うことができれば…。
  • 女の嫉妬は幼児から。おにいちゃんダメ!他の子と踊らないで! : カラパイア

    女の嫉妬というのはなんかもう、遺伝子に組み込まれているものなのかもしれない。ちょいとイケメンな男子がダンスを披露中、1人の女の子が寄ってきた。一緒にダンスを踊りたかったらしく、おにいさんもこれに応じて踊っていると、その様子を察知したもう一人の女の子が・・・

    女の嫉妬は幼児から。おにいちゃんダメ!他の子と踊らないで! : カラパイア
    nassi730
    nassi730 2014/04/17
    大学の部活動の一環で児童会の補助へ行った時に同じようなことを経験した気がする。女の子は、たとえどんなに幼かったとしても、女の「性」を持っているんだなあ。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    ニュース・フォーカス視力失った人に光もたらす「人工網膜」 世界で開発続々(2018/12/3) 視力をほとんど失った人に「光」を届ける――。そんな医療機器の開発が格化している。すでに米国では承認されたものがあり、日のチームも新た…[続きを読む] 妊婦加算に納得できる? 「丁寧な診察を評価」狙うが…[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  介護は必要、でも有償ボランティアに 木製品作りで活躍[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  新型インフル、水際の検疫訓練 成田空港で実機使い[ニュース・フォーカス](2018/12/3) 妊婦さん、畳風の部屋でリラックス 産後の体力回復にも[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  脳腫瘍の子へ「元気玉」 世界のエール、ボールに込めて[ニュース・フォーカス](2018/12/2) 治療後も続く小児がんのフォロー 成長に伴

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    nassi730
    nassi730 2013/12/17
    「受け入れることで「敵」を作らない「無敵状態」に。グリーフケアなどの際には、闇雲に「敵」を仮想するのではなく、「敵」という概念を無とする。」それすなわち、受け入れる姿勢って大事だと思います。
  • 故人を天へと送り届ける儀式、チベット伝統の葬儀「鳥葬」 : カラパイア

    鳥葬とは、中国青海のチベット地方、内モンゴル地方などで古くから行われている鳥を使った葬儀のことで、現在もその伝統は続いている。 チベットの鳥葬はムスタンの数百年後に始まったと考えられている。チベット人の多くは、輪廻転生を説くチベット仏教を厚く信仰している。彼らにとって死んでしまえば体はただの空の容器にすぎない。魂の抜け出た遺体は保存しておく必要はないため鳥にべさせる葬によって処理をする。遺体は細かく切り刻んで放置し、ハゲワシのような死肉を常する鳥にべさせる。

    故人を天へと送り届ける儀式、チベット伝統の葬儀「鳥葬」 : カラパイア
    nassi730
    nassi730 2013/12/12
    上座部的仏教の輪廻思想に則ったチベットの鳥葬と大衆部的仏教の日本の葬儀の妥結点について考えてみたい。
  • 家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日話題になりましたが、佐々木俊尚さんも宗教をテーマに幸福の科学の方と対談しています。 これまでの社会の常識が根底からひっくり返り、すべてを再定義していかなければいかない段階に来ていると思う。だから「宗教怖い」みたいな昭和の常識ももう終わり。もう一度私たちの間で「宗教って何なんだろう」「必要なんだろうか」ということを考えるべき時に来ていると思います。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 11月 13 湯川さんも、新刊のなかで「スピリチュアルな考え方が主流になる」ということを書かれています。 「スピリチュアルな考え方が主流になる」と主張すれば否定されるが、「目に見えない世界の存在を信じ直感を大事にする人が増える」という表現にすれば、多くの人は同意してくれるだろう。 経済至上主義、科学万能主義に懐疑的な人が増えるなかで、真理は別のところにあることにうすうす気づいてい

    家入一真、佐々木俊尚、湯川鶴章、イケダハヤト…なぜ今、オピニオンリーダーたちは「宗教」に注目するのか|まだ仮想通貨持ってないの?
    nassi730
    nassi730 2013/11/27
    非常に興味深い記事。しかし、宗教のことをブームのように一過性の概念として語っている点はちょっと気になってしまいました。宗教は人間の持っている普遍的な感覚だと思います。
  • 私のなかでは、科学と仏教はあまり喧嘩してません - シロクマの屑籠

    神さまの殺しかた/宗教にハマらずに生きる方法 - デマこい! リンク先によれば、宗教観についての話題が盛り上がっているらしい。宗教で熱くなれる人が、インターネットという、テクノロジーに立脚したフィールドにそんなに存在するのか!唾を飛ばして宗教に言及しあっているさまを観ながら、「ハイテク社会になったからといって、人間の心や感情は宗教全盛の頃とあんまり変わりないのだろうなぁ」と、改めて思った。 ときに、宗教は科学と対立する、といわれている。砂糖玉を奇跡の薬とありがたがるような話やパワースポット的な話は、実証主義な科学とはいかにも相性が悪そうだ。こうした科学との相性の悪さは、新宗教やスピリチュアル方面だけでなく、古典的な宗派宗教のなかにもそれなりみかけるもので、例えば天国と地獄、浄土や三千世界といった概念は、科学だけを信じたい人からすれば、噴飯モノだろう*1。 尤も、宗教を信仰している殆どの人は

    私のなかでは、科学と仏教はあまり喧嘩してません - シロクマの屑籠
    nassi730
    nassi730 2013/11/22
    人間の心と感情は宗教全盛の頃とあんまり変わりないのだろうなぁ。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    nassi730
    nassi730 2013/11/15
    先日、講義の中で取り上げられたので個人的にホットな話題でした。道教については、確かに仏教史という領域で道教研究って聞いたことがない気が…。真宗で限定してしまえば親鸞所覧本の問題は残ってしまいますが…。
  • 【歴史】「退去は覚悟していた」「他国での住まいは心配」…信長に徹底抗戦した本願寺教如、母親宛ての手紙見つかる、弱気な一面も吐露 : 歴史的速報

    2013年09月27日12:30 【歴史】「退去は覚悟していた」「他国での住まいは心配」…信長に徹底抗戦した願寺教如、母親宛ての手紙見つかる、弱気な一面も吐露 カテゴリ戦国時代 waruneko00326 Comment(12) 1: 諸星カーくんφ ★ 2013/09/26(木) 19:35:15.99 ID:???0織田信長への徹底抗戦を唱え、現在の大阪市にあった石山願寺(大坂願寺)に籠城する石山合戦を主導した教如(1558~1614年)が、寺からの退去直前に音を記した母親宛ての手紙が見つかり、長浜城歴史博物館(滋賀県長浜市)が26日発表した。 「退去は覚悟していた」「他国での住まいは心配」など弱気な一面が吐露されており、同館は「ともに籠城した僧侶らには言えない内容。強硬派とされる教如の人物像を考える上で重要」としている。 浄土真宗の勢力と信長が敵対した石山合戦は1570年に始

    【歴史】「退去は覚悟していた」「他国での住まいは心配」…信長に徹底抗戦した本願寺教如、母親宛ての手紙見つかる、弱気な一面も吐露 : 歴史的速報
    nassi730
    nassi730 2013/09/27
    史料って出るもんだな
  • ヒツジのツノ遺伝子に見る生存と繁殖のトレードオフ、あるいは世界がイケメンパラダイスにならないけっこう単純な理由の一例。 - 蝉コロン

    2013-08-27 ヒツジのツノ遺伝子に見る生存と繁殖のトレードオフ、あるいは世界がイケメンパラダイスにならないけっこう単純な理由の一例。 生殖 研究 動物 Big horns clash with longevity in sheep : Nature News & Comment 論文:Life history trade-offs at a single locus maintain sexually selected genetic variation : Nature : Nature Publishing Groupダーウィンの提唱した性選択にはパラドックスがあって、メスにモテるあるいはオス同士の競争に打ち勝つ「繁殖に有利な形質」があるのなら、子孫はいずれそういうイケてる形質ばかりになるはずが実際にはイケてない連中も常にいる。そういう多様性が維持されてるのなんでかなーとずっ

    nassi730
    nassi730 2013/08/27
    白色白光
  • 孤立死弔う僧侶「便利な生活を追求してきたツケが…」 | 女性自身

    中下大樹さん(38)は真宗大谷派の僧侶だ。しかし、普通の僧侶とは違う。まず、見た目。取材日もけさ姿ではなく、黒のジャケットにズボン。宗派を超えた寺院ネットワーク「寺ネット・サンガ」など活動は幅広いが、その一つが独居老人の孤立死防止のための見まわり活動だ。 「孤立死が発生しました。すぐに来てほしい」と、民生委員などから連絡を受けると駆けつけ、花や棺の手配、葬儀では読経をして、さらに一時的に遺骨を引き取ることも。その数、年間におよそ80件。これまで2千人の死に立ち会った。ほとんどが無償のボランティアだ。 「東京に限っていえば、現在亡くなった方の3割が、葬儀を行わず、直接火葬する直葬なんです」(中下さん・以下同)。貧困や高齢化による家族関係の断絶など理由はさまざまだが、3割もの人が縁ある人とのお別れをせずに葬られる。また孤立死は、若年層にも増えているという。 「私は、孤立死を全否定はしません。あ

    孤立死弔う僧侶「便利な生活を追求してきたツケが…」 | 女性自身
    nassi730
    nassi730 2013/06/02
    僧侶のエゴを感じ取ってしまった。