タグ

関連タグで絞り込む (154)

タグの絞り込みを解除

考察に関するnasunoriのブックマーク (261)

  • 任天堂失敗列伝〜第四回〜「マリオ64の巻」 - 色々水平思考

    ずいぶん前から書くよ書くよと言っておいて延々書かないでいた失敗列伝第四回ですが、ついに書きます。ってかこのブログを読んでる皆はもう、このブログが任天堂失敗列伝っていうシリーズ記事を書いてるって忘れてるよね。 まあ簡単に説明しちゃうと任天堂が過去にやらかしたことを後出しジャンケン的に検証するっていう嫌らしいシリーズなんだけど、任天堂って失敗から学ぶ会社だから長期的に見るとあの失敗が今になって活きてるよねってことも確かめていくシリーズでもあります。まあ第三回のバーチャルボーイの回を書いた時は3DSが出るなんて夢にも思ってなかったんだけどね。過去の回のリンク貼っとくんで良かったら読んでみて下さい。 任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 枯れた知識の水平思考 任天堂失敗列伝〜第二回〜「ポケモンスナップの巻」 - 枯れた知識の水平思考 任天堂失敗列伝〜第三回〜「バーチャルボー

    任天堂失敗列伝〜第四回〜「マリオ64の巻」 - 色々水平思考
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nasunori
    nasunori 2011/08/06
    マーケティング/
  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

    nasunori
    nasunori 2011/06/17
    こっちが元記事か/オプション付けるとエラーが出て何も起こらない仕様なのでは。「バルス」単体でしか発動できないという感じで。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    nasunori
    nasunori 2011/06/04
    1991年生まれだと、1998年の「ドラゴンクエストモンスターズ」をやった人が多いんじゃないかと。DQMやってもドラクエ本編に興味を持つかというと微妙ではある
  • 何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet 昨年の事になりますが、Togetterで以下のようなやり取りをまとめました。 Togetter - 「フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか」 海外ドラマに限らず古今東西の様々な作品で目につく、「キーボードをでたらめにがちゃがちゃ叩く」以外にPCを使いこなしている表現ってできないものか、というイラストレーター安倍吉俊氏の問題提起です。 またこの話題をまとめる前に、2chでは次のようなスレッドも立って話題になりました。 【2ch】ニュー速クオリティ:映画に出てくるハッカーってやたらウインドウ出しまくるけど、誰かタブブラウザ教えてやれよ… こちらも映画やドラマなどの映像作品でよく出てくるハッキング描写へのツッコミが数多くあります。 その後もTwitterでこういったハッキング描写へのツッコミを見つけてはTogetterでまとめていました。 To

    何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 【神のみ】映像だと大抵右側にメイン、左側にその相手を置く法則がある!? - かくれオタのブログ

    653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/05/05(木) 01:12:11.34 ID:IjAWIJgs0 http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up497460.jpg 以前から不思議に思ってたんだけど、知ってる人教えてください。 一番上のやつみたいに、原作とアニメで同じ構図だけど 左右反転してるケースって結構あるんだけど、何でなんでしょ? 3番目のコマだと、原作じゃLCは右手で描いてるけど、アニメじゃ左手だなあ。 654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/05/05(木) 01:14:59.28 ID:KauWL/WH0 >>653 エルシィは左利きだからアニメ版で正しいんじゃね? 660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/05/05(木) 01:20:06.26 ID:GQDHnAn

  • マクセル悟リ : ゲームのパンチラで見るパンツの柄

    2011年05月06日17:02 カテゴリ悟り ゲームのパンチラで見るパンツの柄 「好きなパンツの柄は?」など、よくある質問だが、ゲームの3DCGとして、パンチラとして、見る最適はパンツの柄はどれか。そういったことを考えてパンツを見ていきたい。 白いのパンツ ゲームの中でも、基的なパンツ。スカートの中に白色が見えたならば間違いなくパンツと思ってもいいだろう。無難で人気も高い白色のパンツだが、「パンチラが見にくい」というデメリットもある。元々明るいと白いパンツが見えないというものもあるが、白いふともものキャラだった場合さらに見えづらくなることなども多々ある。"パンツ"として最適なのかもしれないが、"パンチラ"となると少しやさしくないとも言えるだろう。 黒いパンツ 「大人っぽい」「エロい」などのイメージがある黒いパンツだが、ゲームだと逆にそのエロさは失われてしまう可能性が高い。なぜなら、ブル

  • ライトノベルのタイトルの「長文」化について - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「〜〜記」「主人公の肩書き + 主人公の名前」 一昔前、まだ俺がライトノベルを読んでいなかった頃の作品を調べてみると、「〜〜記」や「主人公の肩書き + 主人公の名前」といったものが多いように思う。 たとえば前者であれば『アルスラーン戦記』『ロードス島戦記』『ゴクドーくん漫遊記』『十二国記』『デルフィニア戦記』など、後者ならば『無責任艦長タイラー』『魔術士オーフェン』『魔法戦士リウイ』『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』など。 学園ラブコメに「戦記」やら「魔法戦士」やらはつかないだろうから、ファンタジー全盛期ならではの命名と言えるかもしれない。 ロードス島戦記―灰色の魔女 (角川文庫―スニーカー文庫) 作者: 水野良,出渕裕,安田均出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1988/04メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 497回この商品を含むブログ (46件) を見る我が呼び声に応えよ獣―魔術士

  • 2011-04-29 ‐ 地質学的変動

    ヒロインがたくさんいて同列の扱いでそれぞれ個別にイベントを起こしてページを割いていると、まあプロットが散漫になりやすいだろう。一方メインヒロインをしっかり決めてたらなんか一貫しているように見えやすいと考えられる。しかしサブヒロインが明確にメインヒロインの下に置かれるとかわいそうなのであまりよろしくない。 そのような理論的背景を持って『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』を読むと、メインヒロインはタイトルにも表れているように絶対的に桐乃である。加えてサブヒロインとして黒とかがいる、という形になる。メインヒロインが桐乃ということは全体を桐乃攻略の過程と捉えることができるはずだが、桐乃はそもそも兄のことが嫌いな妹というキャラクターであり、そこから作品全体が始まっている以上、作品が続くためには桐乃と京介の関係が進展することは許されず、その危機の瞬間はできるだけ迂回され引き伸ばされていく。つまり間接

    2011-04-29 ‐ 地質学的変動
    nasunori
    nasunori 2011/05/03
    俺妹/ラノベのメインヒロインとサブヒロイン。
  • 【鈴木謙介】「“クリア後の世界”を考える」

    【鈴木謙介】「“クリア後の世界”を考える」 ライター:鈴木謙介 鈴木謙介 / 社会学者 鈴木謙介の「そこ見るんですか?」ブログ:http://blog.szk.cc/ 終わらないゲーム いつからでしょうか,RPGやアクションゲームなどの分野で「クリア後の世界」がプレイできるものが増えています。 この連載で何度か述べてきたとおり,〈ゲーム〉というものはその内部に「終わり」を指示するルールがありませんから,原理上はいつまでも遊び続けられるものです。 一方,多くのビデオゲームはそれを一つのタイトルとしてリリースするために,何らかのストーリー的要素を持っているのが一般的です。そのため,たいていの場合「クリア」とは,この「ストーリー」部分の結末にたどり着くことを指すわけです。 つまり「クリア後の世界」とは,ストーリーは完結したものの,〈ゲーム〉自体はまだ遊べる,あるいは,クリア後に展開していく新しい

    【鈴木謙介】「“クリア後の世界”を考える」
  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • アニメに耽溺するブヒオタはアニメすら鑑賞できないのかコラ。 - 消毒しましょ!

    では、魔法少女・美樹さやかは何を象徴するのか。 私は「希望と願いそれ自身に価値を認めるという概念そのものである鹿目まどかが、そうであるからこそ救えないもの」を象徴し、体現しているのだと思います。 つまり、「叶えられない望み」全ての代表です。 ____ /     \ /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ /    (●)  (●) \ |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________ \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             | __/          \  |__| | |             | | | /   ,              \n||  | |             | | | /   /         r.  ( こ) | |             | | | | ⌒ ーnnn    

  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Maruta

    It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help. Search…

  • Half Moon Diary:『花咲くいろは』の連続テレビ小説的不気味さについて

    『花咲くいろは』が朝の連続テレビ小説っぽいという感想をついったーで散見して、 「主人公がやたら空気読まなかったり自分の正義感を押し付けるところがですか?」 と身も蓋も無いポストをしたら、思いのほか(といっても数件ですが)反応があったので、補足的なことを。 僕が苦手だなーと思うところは、(たぶん)物語に起伏を付ける目的で、意図的に主人公をそういう造形にしているところです。 いろはは母子家庭で、しかも母親があんな人でなし(わたしボーイフレンドと夜逃げするからあんた邪魔、ってことだろあれは。送ってきたメールとかもマジキチレベル)という環境で育ってきたのなら、もっとくたびれているというか、スレているはずだと思うんですよね。少なくとも、周囲の空気を読む力はもうちょっとは無いとおかしい。 にも関わらずあんなキャラなのがすげー不自然というか、この子はどういう育ち方をしてこうなったんだろうという

  • アマガミとWhichとHow::Colorful Pieces of Game

    ブログ…というか、日記というか、ともかく『アマガミ』のレビューを読んだ。 とても面白い記事で、いろいろと考える事があったのだけど ── ともかく、まずこの記事を読んでくれないと、今日の記事はわからないので、興味のある方は、読んでからドウゾ。 読みましたか? 読んだなら、続きをドウゾ。 というわけで。 とても面白いレビューで感心したのだけど、同時にあまりに歴史的な考察が足りない。 だから「どうして恋愛ゲームはWhichではなくHowになったのか?」について、歴史的な観点からは問題のあることを書いてしまっている。 書いた人物はなんせ30歳そこそこらしいので、それはしょうがないのだけど、これじゃ今までギャルゲーを作ってきた人達があまりに浮かばれないので、ここで、古くからゲームをプレイしている人間が「なぜWhichではなくHowになったのか?」について書こうというわけだ。 「なぜWhichではなく

  • アマガミ: インプレッション - The Great Underground Home Page

    私のようにあらゆるゲームから愛される真のゲーマーでも、自ら進んではやらないといったタイプのゲームは存在する。たとえば、私はめったにフライトシムやレーシングゲームをやらない。潜水艦シミュレーターや農場経営ストラテジーもこの枠に入れてよいだろう。 デートシムは日ではギャルゲーと呼ばれている。私はギャルゲーをこれまで2プレイした。一つは大学時代、先輩がコピーしてくれたフロッピー2枚の大作、魁!メモリアルで、私は雷電とのささやかなデートを楽しんだ。それからだいぶ経って、トゥルー・ラブストーリーを友達の家のプレイステーションでプレイした時には、ヒロインがちゃんと女性の形をしている事に感心したものだ。 私が攻略したヒロインたち。どれもいい思い出だ アマガミはトゥルー・ラブストーリーの遠い子孫にあたる。このゲームは2009年3月エンターブレインより発売され、2011年3月にエビコレ+ アマガミとして

    アマガミ: インプレッション - The Great Underground Home Page
    nasunori
    nasunori 2011/04/12
    アマガミ/紳士的でありながらおもしろいレビュー。
  • べっかんこう氏はチ○コの角度を黄金比で決めている? - spring efemeral

    品のないタイトルでごめんなさい。と、まず謝っておいてから題。今月発売されるオーガストの最新作「穢翼のユースティア」のイベントCGを眺めていたら、「ヒロインの傾斜角度がほとんど同じじゃね?」と思ったのでちょっと定規と分度器で測ってみたところ、なんとなく黄金比と関係がありそうだったので下記ツールを使ってより詳細に調べてみました。 【Photoshop plugin】 Golden Section plugin で、このツールで調べた結果、べっかんこう氏は絵の構図に黄金比を多用しているのではないか?という結論が出てきました。 黄金三角形の構図 「黄金比」については特に説明はいらないかもしれませんが簡単に解説すると の比のことです。近似値は1:1.618で、これを10倍にした10:16がワイドディスプレイのアスペクト比などに使われています。そしてこの比は「もっとも美しい比」とも言われています。で

    べっかんこう氏はチ○コの角度を黄金比で決めている? - spring efemeral
  • ゲームと言葉

    実験します。 芸能人の名前を、以下に記しておきました。 声に出して、読んでみてください。 あるいは、声に出したつもりで、 頭の中で、読んで見てください。 準備はよろしいですか? では、どうぞ。 (1)あらしかんじゅうろう (2)きむらたくや (3)ちばれいこ はい。読み終わりましたか? 読み上げたときのイントネーションを、 頭の片隅にとどめておいてくださいね。 では、続いて、以下の名前を、 声に出して、読んでみましょう。 (1)あらかん (2)きむたく (3)ちばれい 今度もまた、 どんなイントネーションだったか、 記憶しておいてください。 というところで、質問です。 4文字の略名を読んだときの、イントネーションって やたらと、平坦なものに、なりませんでしたか? 交互に、何度も読んでみましょう。 ゆっくり、ゆっくり、声に出してみると、 より鮮明に、わかるはずです。 「きむらたくや」 「きむ

    nasunori
    nasunori 2011/03/05
    ドラクエ/