東京新聞などは22、23日の両日、都内の有権者に意識調査を実施した。新型コロナウイルス禍の真っただ中で開催が迫る東京五輪・パラリンピックを「中止するべきだ」と答えた人が6割となり、「観客を制限して開催」「無観客で開催」と答えた人の2倍に上った。新型コロナウイルスを巡り、政府の対策や説明に不信感が高まる中、五輪開幕まで2カ月を切った開催都市・東京でも、五輪反対の声が根強いことが浮かび上がった。(小倉貞俊)
スマートフォンからは表が正しく表示されないようです。ブラウザを"PC版"表示にしてご覧ください。 1.はじめに 前回の記事では、AC環境(beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE)におけるランダム配置分布について分析し、一定の偏りが存在する可能性は否定できないが、プレイヤーが通常のプレー中に感知できるような偏りとはなっていない、と考察した。 引き続き今回の記事では、AC環境以外の他環境における分析として、長年CS環境の中核を担ってきたPS2用ゲームソフト”beatmania IIDX 16 EMPRESS + PREMIUM BEST”におけるランダム配置について分析と考察を行う。 先に結論を述べておくと、本ソフトのランダム配置には明らかな偏りが見られ、またその有力な原因についても推測することができた。以下ではその詳細を述べていく。 2.検証方法 今回の記事のデータにつ
スマートフォンからは表が正しく表示されないようです。ブラウザを"PC版"表示にしてご覧ください。 1.はじめに beatmania IIDXにおいては、オブジェの配置レーンを入れ替えるRANDOMオプションの常用が長らくプレイヤーのデファクトスタンダードとなっている。配置の当たり外れがもたらすインパクトが大きく、クリアやスコアにおいて良い成績を出すためのほとんど前提条件となっているためだ。 一方で昨今、ランダム配置の「偏り」がしばしば取り沙汰されている。「3バスが来やすい」「階段が階段のまま降ってくる」「連続して同じような譜面となる」といった類の不満が少なからず上がっているのだ。 これは果たして事実なのだろうか*1。残念ながら、現在までにランダム配置について大規模な調査が行われたことはおそらくない。そこで今回、ランダム配置について、個人の力の及ぶ範囲で検証を試みることにした。 本記事をご覧
先日、twitter上で食べログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 食べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 食べログは飲食店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲食店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「食べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 食べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、食
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 辞退者が7割に増加した裁判員制度、何が起きているのか裁判員裁判制度の実施状況が注目を集めている。仕事や家庭を理由に断る辞退者が7割ほどいるという。また、出席率は減少し、無断欠席者の増加も指摘された。「参加したくない」「断りたい」などとネガティブな印象を持っている人も多い。制度自体が失敗という指摘や、お金などの経済保証や休暇制度などが必要という声も上がっている。一体何が起きているのか。
ツイッターの投票機能などを利用して内閣の支持・不支持や個別の政策の賛否を問うアンケートが増えているようです。中には10万人近くが回答しているものもありました。新聞やテレビ局が行う世論調査は回答数が1000程度ですから、10万というのははるかに多いです。けれどもそれはネットのアンケートが正確だということを何ら意味しないことに注意が必要です。 世論調査で正確な民意を知るためには、単なるアンケートと違って「質問をかける対象者を有権者全体の中からランダムに選ぶ」というプロセスが必要です。これを「無作為抽出」と言います。 例えば味噌汁の味見をするとき、かき混ぜないまま透明な上澄みをコップ一杯すくって飲むのと、よくかき混ぜてから一さじ舐めるのを想像してください。どちらの方が正確な味見になるでしょうか。後者であることが明らかですよね。この「よくかき混ぜる」というプロセスが「無作為抽出」に相当するわけです
2017/11/12 21:00~23:20 テレビ朝日 ほぼノーカットを実現の快挙!! テレビの脇でBDを同時再生しながら確認しました。 なお秒単位のずれ、カット箇所確認漏れがある可能性はあります。 2017/11/13 21時追記:他にカットがあるという指摘が相次いだので再度録画とBDを同時再生して確認しましたが、やはりカットはEDと小出氏のところだけです。 詳細は下の方で。 2017/11/14 0時追記:劇場公開版とBD版の差異はBDのブックレットに記載がありますが、シーン1箇所の差し替えとテロップ修正が主で、指摘された箇所にカットはありません。 2018年12月16日に放送された際のカット情報は↓を参照。 fukurami.hatenablog.com CM等挿入箇所 開始時刻 シーン 尺 21:00:00 クレジット前 映画内容を宣伝する奴(ブリッジ) 50秒 21:22:00
カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 カップルアプリ「Between」さんを取材しました。データが示すカップルが「別れるシーズン」と「付き合うシーズン」の傾向とは? ※株式会社 VCNC Japan 平野賢さん。 カップルアプリ「Between」について 「Between」について教えてください。 カップル専用のコミュニケーションアプリです。チャット・アルバム・カレンダーなどの機能で、2人の思い出を記録することができます。 ダウンロード数としては、アジアを中心に世界2,000万ダウンロードを超えています。※日本でのOS比率は「iOS 70:Android 30」 アプリの継続率については、アカウント接続(アクティベート)をベースにして、3日間で約70%・1ヶ月で約50%の方が、継
2017/3/6~3/20頃にTwitter等で実施していた、 非公式意識調査の回答がまとまりましたので公表します! この調査の仕様は下記の通りです。 【調査ページ】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScGirXe_BvS0nGXTlF-2L4_6TsUEsVP0_ZrBesosGqJn1Elwg/closedform 【調査期間】2017/3/6~3/20頃 【調査目的】2015年頃に実施された非公式アンケートからプレイヤーの意識がどう変わったかを確認する 【調査対象】千年戦争アイギスのプレイヤー全員 【調査実施者】哀川(@aikawa_jp) 【調査の取り扱い】公開した集計結果は非営利目的に限り、出典の明記を条件に、どなたでも利用可能です 【注意事項】本調査は千年戦争アイギスの非公式意識調査です。本調査は哀川が私的に行っているもので、千年
したらばの検証スレおよび改修工廠スレにあった命中検証データ、および自コミュでとった命中検証データを元に回帰分析を行い、各装備ごとの命中率上昇値を調べました。 今回回帰分析を行うにあたり仮定したモデルは以下の通りです。 命中率 = 定数 + レベル補正 × √(レベル - 1) + 運補正 × 運 + Σ(装備補正)各装備ごとの命中率が加算されるという仮定で分析を行いました。 以下が分析に用いたデータとRのプログラムです。 命中.zip無疲労1-1-1でレベル1~2無疲労の艦を用いて行った命中検証データを元に回帰分析を行いました。 レベルがほぼ固定で、かつバイト艦を利用する関係で運もばらつくため、命中率モデルにおけるレベルと運の項は無視し、装備補正のみのモデルで回帰分析を行いました。 その結果、有意に命中率が変化していた項目は以下の通りです。 定数 △+80.00 ± 2.20% 10cm高
By Bill Dickinson オンラインストレージサービスBackblazeが、自社のサービスに使用してきた200種類、合計約3万5000台の運用データから算出した、「HDDの信頼性データ」の2014年9月最新版を発表しました。以前からメーカーやモデルによって壊れやすさの偏りは明らかでしたが、その傾向はあまり改善されていないようです。 Backblaze Blog » Hard Drive Reliability Update – Sep 2014 https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-update-september-2014/ どこのメーカーのHDDが信頼性が高いのかが一発で分かるグラフがこれ。灰色の棒グラフは2013年通年での故障・エラー発生率、色の付いた棒グラフは2014年6月までに生じたエラー発生率を示し
ディー・エヌ・エーのビジネス・アナリティクス部に所属する野上大介氏は昨年に引き続いてCEDECに登壇し、ソーシャルゲームの世界で散見される誤ったデータの使い方について語りました。本セッションはスポンサードセッションにも関わらず超満員で立ち見が出るほどでした。 野上氏のビジネス・アナリティクス部では社内の各種分析や改善提案を行っているほか、複数の外部デベロッパーに対する分析のコンサルティングを主な業務としています。野上氏はゲーム業界でデータを見るときに「収益ばかりの話が目に付く」と苦言を呈します。「ゲームの規模が大きくなるにつれ、面白さをメンバーの阿吽の呼吸だけで維持するのは難しくなっています。そうした際にデータは便利な道具になります。ゲームが理想像に近づいているかを"データも"活用した分析をしていきたい」と語りました。 ■失敗1: リリース前のKPI予測 問題: リリース前にLTV(
シマンテックは10月30日、企業IT管理者および企業従業員を対象とした「パスワード管理」に関する意識/実態調査の結果を発表した。危険性が強く指摘されている“パスワードの使い回し”について、管理者と社内ユーザーの意識に大きな乖離があることが明らかになった。 調査は日本国内を対象としてWebアンケート方式で行われた。調査対象は企業のIT管理業務従事者(20~69歳)、ネットユーザー(18~59歳、企業従業員や官公庁職員を含む)の各300名で、個別に集計された。 まずネットユーザー調査では、ID/パスワードの入力が求められるサイトを数多く利用しているにもかかわらず、ID/パスワードの管理は「記憶」に頼っており、結果としてパスワードの使い回しが少なからず生じていることが明らかになった。リスクの高い金融サービス/決済サービスのパスワードに関しても、62%が「1~3種類」のパスワードしか利用しておらず
4Gamer読者がもっとも遊んでいるオンラインゲームは「艦これ」。1万3000人のデータから読み解くゲーマー最新動向。「夏の大アンケート」集計速報版 副編集長:TAITAI 毎年恒例となっている「夏の特大プレゼント企画」。今年もまた,寄せられたアンケートデータを集計し,その結果を取り急ぎまとめ,“速報版”としてお届けしたい。今回も,ゲーム機所持率の推移やゲームを購入する場所,ダウンロード販売が伸びているプラットフォームはどこかなど,多岐にわたったアンケートを実施。また今回,なんと「艦隊これくしょん -艦これ-」が“もっとも遊んでいるオンラインゲーム”に輝いているので,そんな艦これのプレイヤー属性についても詳しく調べてみた。興味がある人はぜひ本稿を読んでみてほしい。 「2013年夏 特大プレゼント」はこちら なお,集計の対象となっているのは,現在も絶賛応募受け付け中の「2013年夏 特大プレ
エロゲのボリュームインフレに関する記事を色々と読んでたら、「はて、エロゲのプレイ時間はどういう経年変化をしているのだろう?」と思ったのでちょっと調べてみました。 エロゲー批評空間におけるプレイ時間 エロゲプレイ時間についてまとまったデータがあるのはやはりここです。というか、ここにぐらいにしかありません。従って、エロゲー批評空間から以下の条件に従ってプレイ時間を抽出してみました。 価格が9,240円(税込)以上のタイトル(ロープライスやミドルプライスが混ざるとプレイ時間の平均を押し下げてしまう為) ヴィジュアルノベル形式のみとし、SLG、RPG、ACTなどは除外する(いわゆる「やりこみゲー」はプレイ時間の平均を押し上げてしまう為) プレイ時間の登録数が10以上あるタイトル(登録数が少ないとプレイ時間の平均に誤差が出やすくなる為) 商業作品のみとし、同人作品は含めない 18禁作品のみとし、一般
アニプレッション : なぜ、幼馴染ヒロインは負けフラグとなったのか 今やというか、昔からでもあるが、一つの作品で多数の「ヒロイン」と呼ばれるキャラクターが登場することが珍しくもない。そのため、私たち視聴者は自然とそのヒロインたちに対して系統で分類することを進めて行くことも増え、その結果が「(萌え)属性」と呼ばれる分類や細分化へと繋がっていったのだろう。 かつて、その「属性」の中で「幼馴染」と言えば、(もちろん全ての作品に当てはまるわけではないが)王道中の王道であり、恋愛ごとにおける勝者としての要素、あるいは正統派ヒロインの証として扱われてきた。 この記事にインスパイアされて、ヒロインと幼なじみという属性の関係を調べてみようと思ったわけです。 調査対象と幼なじみの定義 対象にした作品はアニメ、マンガ、ゲーム、ラノベで1人の男主人公に対してヒロインが出てくるもので個人的に有名と思えるところから
2013年01月末に発売される予定だったエロゲの50%以上が延期するという状況が発生しているようです。で、これを受けて「エロゲの発売予定日延期常習犯は誰なんだろう?」という疑問が浮かんできたのでちょっくら調べてみました。今回データとして用いたのは「Getchu.com」の「発売日変更情報」です。ここには2000年08月以降のPCゲーム発売日変更情報が20件単位で約500ページぐらい掲載されています。この内 さくらさくら FESTIVAL! 初回版 (ハイクオソフト) 2013/01/25 → 2013/03/29 といった、発売予定日が確定していたのにもかかわらず延期したエロゲブランドだけを抽出して延期した回数を調べてみました。逆に あかばんず 〜リアルな世界で僕が君にできること〜 (ボンボンカンパニー) 2013/春予定 → 2013/04/26 のように発売予定日が決まっていなかったの
先日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 大幅なデザイン変更に対し、ネット上では賛否が分かれているようです。 【参考記事】 ・はてなブックマークのリニューアルがいけてない5つの理由 - enator's blog ・はてブリニューアル賛成論 個人的には「あぁ、見づらくなっちゃったな…」と感じましたが、何となく不満を訴えても仕方がないので、今回はその原因をマミオン得意の「アイトラッキング分析」を用いて考えてみることにしました。 綺麗な「F字型」を見せる旧デザインまずはリニューアル前のデザインについて分析ができればよかったのですが、時すでに遅し。代理として、以前のデザインに近い以下のサイトで分析を行ってみました。 Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク 被験者は、30代男性である筆者1名です。いつものように、ホットエントリーをチェックする行動を行った結果
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く