2018年4月17日のブックマーク (5件)

  • 海賊版動画サイト「Miomio」から動画再生画面消える 「不適当な内容を回避するため」と発表文も

    海賊版動画サイト「Miomio」が4月17日ごろから、動画再生機能を停止していることがわかりました。サイト上では「日より不適当な内容を回避ため、サイトは番組の情報だけを提供します」(原文ママ)と、動画の公開を辞める方針を発表しています。 「Miomio」トップページ 「Miomio」は、政府が13日に発表した「海賊版サイト対策」でブロッキング対象として挙げていたサイトの1つ。日のドラマやアニメなどあらゆるテレビ番組が放送日直後に投稿されていた海賊版動画サイトで、画面上にコメントを流す機能はほとんど日語で書き込まれるなど、多くの日人利用者を抱えていました。 このように表示されていた動画の再生画面が 17日より謝罪文に変わっている 現在動画のページからはこれまであった再生画面が消え、代わりに次の文章が表示されています。 「日より不適当な内容を回避ため、サイトは番組の情報だけを提供

    海賊版動画サイト「Miomio」から動画再生画面消える 「不適当な内容を回避するため」と発表文も
    natanomu
    natanomu 2018/04/17
    ブロック構築よりプレッシングの方が重要という現代サッカー案件
  • 【サッカー】ディフェンス/オフェンス時のピッチ上でのやること相対マップ|GIUBILOMARIO|note

    常日頃サッカーを観戦したり誰かに教えたりするうえで、一度自分の頭の中を整理しないといけないなあと思って情報を漁っていたところ、カリフォルニアとケンブリッジでサッカーコーチをされているハーヴィー・ミラーさんという方のTwitterアカウントに辿りつきました。氏は非常に明確なアプローチでピッチ上での相対マップをオープンソースで公開されていましたので、ちょっと日語化を試みてみました。 ご人様より「ぜひ活用してください!」という旨の返信をいただきましたので、noteのほうにメモ書きしておこうと思います。ミラーさん当にありがとうございます>< まずはディフェンス時。日だとよく「守備ブロック」と表現されると思いますが、ここでは「中間ブロック(medium block)」と「後方ブロック(low block)」という2層構造でのアプローチとなっています。キャプテン翼などの名残で「横一線に並ぶのは

    【サッカー】ディフェンス/オフェンス時のピッチ上でのやること相対マップ|GIUBILOMARIO|note
    natanomu
    natanomu 2018/04/17
    すばらしい仕事。子供の頃からコレ教えられるとはうらやましい…
  • いい加減にしろよビジネスグランドワークス

    今年の4月から新社会人の増田だ。 就職した会社は若干体育会系の空気があるがそれなりに楽しくやっている。 社訓を暗記させられたリはするもののめちゃくちゃ厳しいわけでもなく、楽しい部分も為になる部分も多い。 いい会社に就職した、と思っている。心から。 だけどさ、ビジネスグランドワークス。お前は駄目だろ。 意味のない大声での絶叫、挨拶、返事の練習。生まれ変わる宣言。 ”仕事10則”。まだいい。けどそれって120秒以内に大声で絶叫しないとダメな内容なのか? みんな頑張ってるんだからさ、声が出ないなら出ないなりに泣いたり真っ赤になって叫んだり喉枯らしたりしろよ、っていうけどさ。 当に必要か?キビキビとした動きで、って軍隊じゃないんだぞ。サービス業だぞ。 やっとの思いの昼は講師と談笑しながら和やかに、って正気か?お前がいるから和やかにできないんだよ。 去年は山の麓で2泊3日、終わらないと帰れなか

    いい加減にしろよビジネスグランドワークス
    natanomu
    natanomu 2018/04/17
    弊社使いたい年頃(2ヶ月で終わる)
  • 西野“技術委員長”は一定の評価も…ハリル解任という「パルプンテ」。会長の狂乱が与える絶望(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    ハリルホジッチ監督解任は狂気の沙汰である。ロシアワールドカップまで2ヶ月となったいま、なぜこのような事態に陥ったのか。誰しもが田嶋幸三会長の説明には納得できず、理解もできない。会長の独断による「パルプンテ」ではなかったのか。(取材・文:植田路生) 【動画】乾が招集されない理由とは? ハリルはまさか…。識者が斬る! ●ハリルホジッチを否定しなかった西野新監督 これはまるでパルプンテだーー。 あるサッカージャーナリストは言った。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の解任騒動についてである。言い得て妙だ。「パルプンテ」とは『ドラゴンクエスト』というゲームに登場する呪文の1つ。唱えると、敵が全滅するかもしれないし、逆に味方が全滅するかもしれない。何も起こらないこともあるし、その他些末なことが起こることもある。ようするに、何が起こるのか分からない、ある意味一発逆転の呪文なのである。 普通であればパルプンテ

    西野“技術委員長”は一定の評価も…ハリル解任という「パルプンテ」。会長の狂乱が与える絶望(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    natanomu
    natanomu 2018/04/17
    「たしまはパルプンテ をとなえた!」「恐ろしいものを呼び出してしまった」
  • 【ハリル解任】結論ありきで物事を考えてはいけない。

    ハリル解任に関して、さすがにこんな頭の悪い文章が評価されるのはいかがなものか、と思い改めて記事にしてみた。 件の記事はこれだ。 サッカー協会会長の発言を解読してみた【NHK生出演】|中村慎太郎|note 先日「発狂記事」を書いた中村です。 ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由 NHKに田嶋会長が出演し、ハリルホジッチ監督の解任理由を語っていました。どういう意味だか解読できないという声がネット上に渦巻いていたので、とりあえず文字起こししてみます(職業病)。 一字一句を間違えずに起こすと理解しづらいので、多少は文語に寄せていますが、会話文のニュアンスは大体残すことにしています。 その前にバズった記事もなぜか自分の意見を「サッカークラスタの大半」という形で書いており、やれやれと思っていたのだが、さすがにこの記事はひどい。自分の意見をさも冷静で中立な意見かのように書いていて、ひど

    【ハリル解任】結論ありきで物事を考えてはいけない。
    natanomu
    natanomu 2018/04/17
    なぜ解任が広告代理店の利益にならないの? 事前の盛り上がり=期待視聴率が広告枠の価値を決める以上、短期的にはお得だと思うんだけど。同じ負けるなら…と盛り上がる方へ舵を切っても違和感ないなあ